
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
調べてみたところ、年14,5%まで、それを超える部分は無効ということに
なっているようですが、賃貸借契約に記載されていればそれを適用します。
(賃貸借契約に記載していないのでしょうか?
通常ですと賃貸借契約に「遅延損害金の金利」という欄があって
そこで定めているはずなのですが・・・)
相手は不動産屋ということで家賃は発生時点から5年間の経過で時効により消滅してしまうのを知っての行動なのかもしれません。請求されるとのことですが、早めに解決するといいですね。
ありがとうございました。契約書には何の記載もありませんでしたが、早速手続きします。今回自分の世間知らずに情けなく思うしだいです。
No.2
- 回答日時:
遅延損害金に関する契約の条文がある場合には、その金利が適用されます。
取り決めがない場合は、商法又は民法の規定により、5~6%となるのでは。
> いったい何%まで許されるのでしょうか?
消費者契約法では年14.6%を超えた部分は無効としています。
(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
額に年十四・六パーセントの割合を乗じて計算した額を超えるもの 当該超える部分
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 テナント家賃滞納について 友人が飲食店を経営してますが、コロナ禍でお客様が激減し、鬱状態になっている 4 2022/05/17 12:07
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 09:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 02:44
- その他(悩み相談・人生相談) 感想をお聞きしたいです 3 2022/12/24 01:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 借地・借家 宅建。賃貸人が賃借人と転借人に二重請求することについて 1 2023/04/05 23:16
- 金銭トラブル・債権回収 大家しています。警察から電話があり、以前夜逃げしていった人の滞納額いくら? 3 2022/06/02 12:28
- 離婚・親族 調停や法律にお詳しい方、教えてください。 現在、離婚調停と婚費分担請求調停を申立てています。 夫は賃 3 2022/06/07 18:52
- 金銭トラブル・債権回収 生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの 4 2023/07/25 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
公売(土地)、個人で競争入札...
-
建築中の新築賃貸マンションへ...
-
中古マンション購入の際の仲介...
-
納得いかない遺産相続
-
隣地境界(時効取得)について
-
新築アパートで。
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
食べ歩きができる商店街で買う...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
大手ハウスメーカーは建て売り...
-
家賃の滞納
-
去年七月にリフォーム済みの中...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
念願の土地購入…と思ったら来年...
-
☆アパート更新料に関して☆更新...
-
土地の諸費用
-
中古物件、病死は事故物件?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報