dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料振込みの手配の際に、現在は○○銀行の当座から、社員の同じ銀行の普通口座へ2日前にネット上で振込みの決定ボタンを押して、振込み手配を行っております。

通常2日前と言われておりますが、なぜ2日前なのでしょうか?違う銀行から振込みをするのだったら時間がかかりそうですが、同じ銀行でも時間がかかるものなのでしょうか?

また、もし2日前に間に合わなくて、1日前、或いは当日に当座から普通口座への振込み手配を行った場合は、完全に間に合わないものなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんわ。

銀行の人間でも業務に詳しい人間ではないので想像ですが、
紙でやっていた時は3営業日前でしたから、ネットでできるようになって1日短くなりましたね。
給料日は大量の資金が、右から左に動くわけで、その辺の短期資金の
確認を少し前の日に段取りとともにしておきたいということではないですか。

もちろん、当日、電信でやってもかまいません。
当日の朝に入金されているというわけにはいきませんが。
その代りに手数料を余分にとられるだけです。
銀行にも取引先によっても手数料は違いますが、
登録された給与振込は無料とか、50円、100円とか安価だと
思います。通常20万円振り込んだら一件当たり630-840円くらいは
とられますよね。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

私が思うに、ネットの電信で同銀行間の振込みをしているわけなので、社員の口座に朝一で振込み完了となっているためには、前日の営業時間内に振込み手配をしていれば大丈夫なのではないかと、普通に思っておりましたので疑問に思っておりました。

小切手の振り出しに、2日前に口座に入れておくのが慣例になっているのと、日数が同じなので、同じことなのかなあとも不思議に思っておりました。

補足日時:2007/10/30 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり朝一で社員の口座に入れるためにも前日までに行うのが基本ですね。

当日処理でも営業時間内ならしっかり処理されることがわかり安心致しました。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 21:05

どこの企業でも給料日ごとおびなどに集中しますから、


給与などの総合振込は件数も多く、混雑により処理が遅れます。
緩和するための銀行の対策で、
早めに依頼すると、送金料をサービスしたりしています。
前営業日はまだしも、当日処理は時間内ですと、
その日の扱いにはなりますが、遅れることは必至です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり朝一で社員の口座に入れるためにも前日までに行うのが基本ですね。

当日処理でも営業時間内ならしっかり処理されることがわかり安心致しました。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!