重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は防衛大学校を志望していますが、水泳が25メートルぐらいしか泳げません。クロールと平泳ぎでやっとたどり着ける状態です。学校案内では遠泳があるようですが、このような状態でも入校してからついていけるのでしょうか?また、遠泳ができないと単位がもらえず卒業できないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は防衛大学に行ってませんでしたし、泳げない人の気持ちもあまりわかりませんが、アドバイスさせていただきます。



あなたが既に25メートル泳げるぐらいならば、たぶん大丈夫だと思います。
少し練習すれば、軽く100メートル、200メートル泳げるようになりますよ☆
それにプールで何キロも泳げる人なんて水泳部でもない限り、そうそういないはずです。
NO.01の方がおっしゃるように救命胴衣をつけずに強制的に遠泳なんてことはしないでしょう。

どうしても、不安であれば防衛大学合格後にスイミングスクールに通ってみてはどうでしょうか?
3か月くらい練習できるし、入学までには絶対もっと泳げるようになれます。

ぜひ、夢をあきらめず頑張ってください。
    • good
    • 0

昔、テレビで様子を見たことがありますが、救命具みたいなのつけてるので沈むことはないので、体力のあるかぎり進むだけみたいな感じでしたよ。


東京湾で5.6時間は泳ぐようなので、何もつけずに泳げる人はいないと思います。
万が一、体力が尽きて気絶しても、すぐにボートに引き上げくれるし、お腹が空けば、ビニル袋に入れた乾パンを放り投げてもらえます。
泳ぎながら、乾パンを食べることができるだけ十分な浮力があるということでしょう。
1年生の恒例行事のようなので、入学してから相当練習させられるようなので、やる気と体力があればなんとかなりそうでした。
あと結構、体力尽きてリタイアする人もいるようなので、駄目でもなんとかなるんじゃないでしょうか。高校でのマラソン大会みたいなもんという感じを受けましたが、本当のことはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5,6時間も泳ぐんですか・・・想像以上ですね。気力はあるとは思うのですが 体力が心配です。

お礼日時:2007/10/31 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!