
現在の派遣先で就業3日目です。販売職(正社員)を経て、派遣登録し事務未経験で2ヶ月ほど電話応対の多い事務職を経験。今後も事務職を希望し、現在の職場で就業しています。まだ、3日目なので出来ないのは仕方がないとは思うのですが、2ヶ月ほど就業していた企業の事務とは全く異なり、私のレベルではとても難しく、また日々仕事が増えていくので覚えられない状態です。また、前任者が1週間で辞退しており、その関係もあり、引継ぎが1週間と私のスキルではとても無理です。本当は辞退したい所なのですが、以前派遣の営業をしていた知人に相談した所、「事務はどこでもその程度の仕事は当たり前なので、今辞めたら他も勤まらないし、まわりが迷惑するし、最終的には経歴に傷が付く・・・」とその通りですが、かなり厳しい意見でした。みなさんは自分のレベル以上の仕事でも契約期間内にご辞退はしませんか?またした場合のペナルティー等もご存知でしたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
派遣はスタッフのレベルに合わせた仕事を紹介されるものです。
契約をする時点でそれだけのレベルが必要だという話は受けていたのでしょうか?恐らく受けていないから今困っているのだとは思いますが。。。それだったら派遣元の営業が間違った案件を紹介したことになりますよね。
レベルが合わないのなら質問者様だけではなく、即戦力が必要な派遣先に迷惑がかかってしまいます。
このことは派遣元の営業には話されましたか?話されていないなら、
できれば レベルがあまりにも違うから辞めたい
ではなく、困っているということをまず話すことをお勧めします。
もしかしたら派遣元と派遣先が話し合って、なにか提案してくれるかもしれないので(例えば時間がかかってもいいから、ゆっくりやってくれたらいいなど)。適当に、がんばってくれなどの応援程度を言われたなら(そういう営業の人も結構います。)、その営業の上司にちゃんと切実に話しましょう。ちゃんと言わないと甘いことを言っていると思われかねないので、どうレベルが違うか詳しく話すといいと思います。
レベルはどうしてもここまで今必要だ、と言われ、質問者様にそのレベルは今全く達していない、ということなら
今すぐ質問者様がどうこうできることではありません。勉強しても更にスピードが必要です。時間はそれなりにかかるので、そこは終了した方がいいのではないかと思います。
経歴はどうですかね。一概に言えませんが、派遣元の営業がレベルの合わない案件を紹介してしまったという判断になれば大丈夫だとは思いますが、
契約が終了する前にやめてしまうと、その派遣会社からの紹介はなくなることはよくあるそうです。またそうされたら困りますから。そうなったのなら他の派遣会社で探せばいいからかなりの痛手とまでいかないとは思いますが、その派遣会社が自分に合っていると思っていたなら痛手ですよね。
事務のレベルもその程度ができるのは当たり前、というのがどの程度までのことでおっしゃっているのかわかりませんが、
未経験O.Kで入力程度でいい、というところもありますので、自分に合ったレベルの紹介が多い派遣会社に登録するのも手だと思いますよ。これは、もし今の派遣先が終了したらの話ですが。
後は自分のためにも、案件を紹介されたときに、改めて確認して契約するとかぐらいですかね。がんばってください。
アドバイスをありがとうございます。紹介時は帳票の「データ入力」の仕事という事で受けましたが、実際は生産管理になる思います。すべてが専門用語で社内の会話も意味が解ない状況です。派遣会社の担当営業へ連絡。本日、相談する予定でしたが 昨日、派遣先の上司から教育を受けた際に自分の現状を正直にお話した所、今回引継ぎをしている正社員さんも約1年間もかかっているので問題ないと励まされ、逆に本当は2ヶ月間の引継ぎを予定していたのが、1週間ととても短いので申し訳ないと謝られてしまいました。お電話をいれた時の派遣会社営業の対応はかなり冷ややかでしたが 直に企業上司をお話が出来、一時的かも知れませんが気持ちがラクになりました。もう少し、頑張ってみます。
No.6
- 回答日時:
派遣先の上司の方が質問者様の気持ちをわかってくれてるのは大変いいことだと思います。
私の場合派遣先の上司が無理難題を押し付けてきますので、辞める意思を伝えたことで派遣元の営業も出向き話し合いをするまで発展をしました。
ただ、根本的な原因は解決されませんでした派遣社員の私に正社員二人の業務まとめ役をいまだに望んでおられます。
契約内容外の仕事です、今までは悩んでいましたが今からは無理な場合は派遣先通さず、派遣の営業担当者に報告しようと思います。
事実上辞退失敗しました
派遣先上司が理解あるだけが救いになっています。今回、正社員の方の業務を引き継ぐので 事務経験が浅く派遣社員の私には荷が重い仕事です。また、紹介時の業務内容以上の仕事量なので1度派遣会社の営業と話をしたいと考えております。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございました。派遣先にそういっていただいて安心されたのではないですか?
暖かく見守ってくれるところだと感じました。
専門用語はそんな簡単に覚えられるわけがないと思います。派遣先もわかってくださっているし、申し訳ないとまで言ってくださっているのだから
そこは続けたらレベルアップにもなるし、質問者様のいい経験につながると感じました。
無理は禁物ですが、あせらず頑張ってくださいね。
こちらこそありがとうございます。上司に励まされ、多少気持ちが晴れ頑張ろうと思った翌日 引継ぎをしている社員さんよりと1度しか説明を受けていない1番厄介な仕事を強いられ、出来ないことを話と「教えたよね~」と一言。煮詰まっていた最中のこの一言におもわず涙が・・・。前任者へも教えているからなのか?1週間という引継ぎに焦っているのか?
やはり現状の仕事の内容や状況を把握していただきたいので1度派遣担当営業へお話しようと思っています。
No.4
- 回答日時:
昔、奇跡的にパソナ様に、若くして登録出来たので、思い切って稼働してみたのですが・・・3日でギブしました。
私は簿記の資格を持っていたので、20代前半でパソナに登録出来ただけで、基本的にこの会社の案件は、30代のベテラン向です。
その後3年、パソナを自主規制して、
「パソナで通用する!!」を目標にテンプやリクで修業後、見事パソナに復帰しました。
でも、パソナと三井物産の案件は、怖くて受けれませんね・・・
結局、受発注・営業成績資料の提出・販促物の各種取り扱い・入手金管理は当たり前、貿易の流れが分かってないと、引継ぎについてけないと思います。
SAP操作、消し込みまでの事務処理、銀行とのやり取り、手形管理など、分かってる前提で引継ぎ受けないと、ノートにメモるのが必要なレベルでは、太刀打ち出来ないのがパソナと三井かなあ・・・と。
テンプは紹介がかなり慎重なので、ペナルティが発生する様な事態はないですね・・・
「スキル不一致・条件不一致」の空気を感じた社員さんが、即、テンプに相談して下さるので、双方円満に1週間で契約終了に出来るので、次の紹介に響く事もないですし・・・
今回と同じ実務を他社でマスターした後は、紹介制限解かれますよ。
平営業は3年で入れ替わると思いますし。
あと、マン・フライデーの営業事務も、貿易事務だと思って、軽く引き受けないのが無難かなあ・・・
羽田空港・中央区エリアの営業事務は、貿易絡みで元々、難しいと思います。卸・営業所事務は、難しい・電話が多くて大変だと思います。
1550円以上の事務は、覚えるのが大変な確立は高いです。
派遣社員という雇用形態が数ヶ月なので 解らないことだらけなのですので、とても参考になりました。正社員さんの仕事を引き継ぐので仕事量が多く、内容が濃い上に時給は1100円です。案件紹介時の内容と異なる点があるので、営業とお話をしようと思っています。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
確かに仕事の内容は企業によって様々ですね。
以前私が経験した事務は貿易関係のもので、ちょっと特殊でした。前任は完全に覚えるのに3ヶ月かかったそうで、その後に入った人はついていけず2日で辞め、その後私が急遽引き継いだのですが最初は全く質問者のように自分ではダメと思い悩みましたが、いろいろ周りにの人に聞きまくって、「流れ」がつかめる(仕組みを理解)まで1ヶ月かかり、前任のいうとおり完全に覚えるまでに3ヶ月かかりました。。。
まだ3日ですよね?1ヶ月は頑張ってみましょう。仕事を個別に1つ1つ覚えるよりは、まずどうしてこうしないといけないのか考えてみると、まず会社のしくみや流れを理解しないと覚えるのに時間がかかりますね。最初に会社の概要説明やしくみは説明されたとは思いますが、今一度聞いてみてはいかがですが。右も左も分からないでいきなり頭ごなしに説明されるより、多少は業務を経験してから再度説明を受けると理解しやすくなるかと思いますよ。
レベルというのは、わずか数日程度で勝手に判断するものではないです。簿記やシステムエンジニアのような特殊な資格がない状態で業務を行なえば、レベルが高いといえますが、特に資格は不要な仕事では高い低いと判断するのはおかしいです。その企業がどういう業界でどんなことをして利益を稼いで何故こんな仕事をするのかが理解できれば、経験がなくても出来るはずです。
わからない、もうやりたくないという気持ちが強ければ、いくらやっても身につかないですから、いつまでたってもそのレベルには到達はしませんし、今後のレベルアップは望めません。逆に覚えようにという気持ちがあれば難しくても時間はかかっても徐々に覚えるようになります。要はレベルというのは気持ち次第といことです。とにかく1ヶ月辛抱してみましょう。
ペナルティというのは契約期間内に辞めたりすると企業の業務が滞ったりして損害を被った場合に賠償金を請求されたりすることでしょうか。実際派遣会社が賠償を受け、就業者に一部負担を強いられたという話はあまり聞いたことはありませんが、派遣会社が就業先から出入り禁止を通告されたようなことはあるようです。となれば今後はその就業者には仕事の紹介はしないなどのことはあるでしょう。しかも派遣会社によっては他社とつながりがあるので、他の会社でも登録は出来ても紹介は少なくなることもあるかもしれません。あっても希望とかけ離れた仕事です。これがペナルティでしょうか。
アドバイスをありがとうございます。案件紹介時とは仕事の内容が異なっている事や正社員の仕事を引き継ぐので仕事量が多く、責任があること等は派遣会社の担当営業に伝えたいと思います。もう少し頑張ってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
そういう話はありますね。
だいたい定着率の悪い職場ってそうですよ。
相性もあるし、ここでだめなら他でもだめというのはうそだと思いますね。逆にここで大丈夫ならどこでも大丈夫というのもないと思いますね。
私ならさっさとやめて次を探します。
ペナルティーはないです。ありえません。
ただ、次回からその派遣会社での紹介は難しいでしょう。
それを差し引いてもやめます。私なら。
次回から未経験者OKなところを探しましょう。
それと求人の経緯についてお聞きになるといいですよ。
追加募集なのか?欠員募集なのか?
欠員募集なら前任の方はなぜやめたのか?
どのくらいの期間就業していたか嫌味なく質問するのです。
昨日で約1週間。どうにか就業することができました。案件紹介の時点で 「私のレベルでも大丈夫なのか?」「前任者はいたのか?」等、気になる事を確認したのですが、「データ入力メインの仕事」「前任者は通勤不可」と言うことでした。前任者が今回の案件とつながっている事や1週間で体調不良で辞退した事実は企業の社員さんから聞きました。
1度きちんと営業と話をしたいと考えています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
派遣なのに仕事を増やされます、なにか対応はできないのでしょうか。 現在、大手企業で派遣で働いています
会社・職場
-
6
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
7
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
8
派遣 更新するか辞めるか悩んでいます
派遣社員・契約社員
-
9
派遣4日目、心が折れそう
会社・職場
-
10
派遣社員が正社員と同様の責任を負わされる事と、派遣社員が正社員の部下を持つ事について
派遣社員・契約社員
-
11
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
12
派遣の仕事を今すぐ辞めたいです。入って1週間ちょっとですが、引き継ぎ業務を来月から1人でこなさないと
派遣社員・契約社員
-
13
派遣就業先で放置が長いです
派遣社員・契約社員
-
14
派遣の仕事量でキャパオーバーです。 まだ働いて2日目ですが、もう既に教えられてる事がたくさんありすぎ
派遣社員・契約社員
-
15
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
16
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
17
派遣先の指示について。 現在、派遣で働いているのですが派遣は勝手な行動が出来ない為、都度指示があると
派遣社員・契約社員
-
18
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
19
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
20
派遣先の職場の仕事量に耐えられなくて。。
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣会社の営業マンと登録して...
-
引き継ぎしてもらっているお仕...
-
営業の方が来ないんですが・・
-
私のレベルでは厳しい。
-
一人での就業
-
派遣の営業って・・・
-
派遣会社の営業担当さんへの信...
-
派遣社員が研修等に行った場合...
-
派遣契約は口頭でも成立しますか
-
派遣の初出勤日について…
-
今日、派遣の登録しに行ったら...
-
就業日をずらしてもらうことに...
-
派遣の営業担のいい加減さ
-
フルキャストって何を基準に採...
-
フルキャストで一週間前から、...
-
派遣登録会のスキルチェック
-
先日、オーガスタという派遣会...
-
派遣(面談前)の辞退について...
-
派遣会社の男性担当の態度が怖...
-
派遣の社内選考というのは、応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報