
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主人が不動産の営業です。
主人の会社は、上司の接待自体がたまにしかないですねぇ。
会社と上司によりけりだと思いますよ。
仕事自体土日がかきいれ時っていう特徴はあると思いますが。
飲みに行くことはもちろんありますが、会社の同僚と軽く一杯、って感じです。
それより彼氏さんの仕事の休み自体は土日なんでしょうか?
不動産屋勤務の問題は、多くの会社が土日でなく平日休みなことだと思ってますが、その点は大丈夫ですか?
私の仕事は平日でも休みが取れる仕事だったので、平日に休みをあわせて出かければ、どこもあまり混んでいなくて便利、っていう利点はありましたが、質問者さんは土日休みなようなので、もしかして?と思ってしまいました。
休みが合わないと色々大変です。
今は土日休みの会社もあるようですので、それならいいんですけどね。
いつも上司ばかり立ててないで、たまには時間作って欲しいですよね。
回答ありがとうございます。
彼の休みは水曜日で、私の休みは土日です。
最初は土日の彼が仕事が終わった夜10時くらいから
会っていたりしたんですが、ここ最近ずっと土日に上司に
呑みに連れ回されてしまって会うこともままならず・・・。
平日に会おうとも私の仕事が終わるのが午前様なので
会う時間を捻出されず・・・。
>いつも上司ばかり立ててないで、たまには時間作って欲しいですよね。
まったくその通りです!
最近はホントに時間がとれないので
私が平日休みの仕事に転職するしかないかなぁと考え中えです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
不動産関連業界(営業、管理、経理)等は基本的に土日が掻き入れ時で、水曜日などに休むとか交代制で休むなどのいうルーティンが多いです。
更には私も管理業務の経験があるのですが、この業界基本的に「体育会系」「根性系」などと言った傾向が強く、飲み会と言うより小言を言われたりすることが多いのも事実ですし、あるデベロッパーの営業部門では12:00頃まで電話営業をそれこそ電話の名簿屋から購入したり、また電話末番0000から9999までインカムをつけてのテレコール営業、または飛び込み営業などあったりします。
そして上司は新興宗教ではないのですが、それこそ「神」の存在で宅建を持っていなければ自身のノルマ加算にもまた出世の道もありませんのでその方も余程の酒豪でないかぎり嫌々呑みに連れ回されているのが実情でしょう。
その割りにあまり対価報酬は少なく(住居を購入すること自体非常に大きな買い物故)事実として不動産営業の就業定着率は低いですし、就職情報誌などを見れば「求む! 不動産営業幹部候補」等の文字が躍っているのを見たことがありませんか?
ある程度の「ノミ」ニケーションは必要かも知れませんが、本人は半分以上嫌だと思いますよ。
私は下戸で「そんなの関係ねぇ!」ってブッチしてましたから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
従業員通用口 私の知人のAさん...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
財政力のある自治体に住むメリット
-
不動産の現金決済を小切手で
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
分譲賃貸のハウスクリーニング...
-
41坪の土地に全て作れますか?
-
下水道負担金
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
中古の戸建てを買ったのですが...
-
事前の説明がなく敷地内に側溝...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
入居のタイミングで不動産屋に...
-
住宅地図の上手な入手方法は?
-
【赤松(アカマツ)の山が欲しい...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
お世話になった不動産の担当の...
おすすめ情報