dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

PCの電源が入らなくなったため(症状は、電源を入れてしばらくすると自動的にシャットダウンしたり、電源ボタンを押すとハードディスクが動く音がするが、約5秒後に電源が切れてしまいます。よって、電源ユニットの故障かと思われますので、ハードディスクの故障ではないと思われます。)

そこで、PCを買い替えたのですが、旧PCのハードディスクの中のデータが必要になり、そのハードディスクからデータを取り出したいので、旧PCのハードディスクを取り外し、新PCに外付けハードディスクとしてつなげて利用したいです。

PCの規格から考慮して外付けハードディスクとして利用するベストな方法はどのような方法でしょうか。以下の2つのURLの方法があるようですが、
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2if …
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
仮にこの2つの内、1つを選択するとしたらどちらがベターでしょうか。

以下、新PCと旧PCの仕様です。
DELLのINSPIRON530S(新PC)のカタログ
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnd …

NECのバリュースター(旧PC)の仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

A 回答 (2件)

旧PCのHDDは年季が入っている事ですし明日壊れる可能性がないわけではありませんし、そもそも既に壊れているかもしれません。


そういう意味ではあまりコストをかけない方がいいかもしれませんね。

データ移行後も外付けとして末永くお使いの予定であればケース付をお勧めします。裸でむき出しはヒューマンエラーによる故障のリスクが格段に高いですから。

探せばケース付でも1,000円前後からありますよ。お近くにPCショップなどがありましたら覗かれればいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり長く使う予定もないので、裸でむき出しで利用することにしました。1500円くらいで買えました。

お礼日時:2007/11/03 22:42

どちらもUSB外付けHDDとして新しいPCへ接続し、


データーを移す方法ですよね。
安い方で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。安いほうがよいですね。

お礼日時:2007/11/03 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!