dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
21歳の学生、女です。
母が数ヶ月前から独身男性(会社の同僚)と不倫をしているようです。
今までメールもしなかったのに急に携帯をずっといじるようになり、夜も頻繁に出掛けます。
私に嘘をついて相手の男性とドライブに行ったり、家に行ったりしているようです。
コソコソしていても、そういう行動ってわかるんです。
つい先日嫌気がさして、変な言動があったこと、嫌な気持ちになっていることを、それとなく母に言いました。
すると、その男性の存在は認めましたが、あくまでも「友人として」 と言うのです。
それ以上は何も言わず、出かけるときには相手と行き先を告げるようにと約束を交わしました。
それからしばらく経ち、前より出掛ける頻度は少なくなったものの、やはりつじつまの合わない行動やおかしな行動を続けています。
先日は「近所のスーパーに行く」といい、3~4時間も帰ってきませんでした。(普段ならありえない)
絶対男と会っていたと思います。
そんな母を見ていて、許せない気持ちとだまされているという気持ちで苦いです。
正直に話してほしいが、聞く気になれないという逆の気持ちもあるんです。どう接するといいでしょうか?
アドバイスください

A 回答 (6件)

友人と認めたその人に「会ってみたい」と言ってみては?


出来れば相手に直で会ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手男性には何回も会ったことがありますが、直接今回のことを話したことはありません。
正直そこまで言う勇気もありませんが…。
参考にさせていただきます。返答遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/06 11:01

私は絶対に許してはダメだと思うし、あなた自身も母親として接することできますか?無理でしょう?



お父さんにすべてを話し二人で追い出せばよいと思います。貴方ももう成人しているので、お父さんを助け家事はある程度できるでしょう。不倫相手含めて慰謝料をとる必要があるので、少なくとも、証拠だけは確実に残すようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/11/06 00:51

会社に言いなさい 父親から相手に慰謝料の請求

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いきなりは難しいので段階を踏んで対応します。返答遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/05 23:36

こんばんは。



お父さんは?何も仰らないのですか?もしや気付いてない?

母親というのは常に目に付く存在ですよね。
お父さんは仕事と割り切れるのでしょうけど。

不倫は許される行為ではありませんが、そうなる原因は、、、
もう、21歳なら解りませんか?

確かに、不安や不満もある事と思います。
でも、それは夫婦の問題であって成人した貴方が口出す事では無い。

そういう場面を見るのが嫌なら、自立すれば良いでしょ?
親の脛にしがみついてるのにバカ言うんじゃないわよ。

>正直に話してほしいが、聞く気になれないという逆の気持ち・・・

お母さんだって苦しいかも知れないじゃない?

聞く気が無いのなら一切、耳を塞ぎ関わらない。
聞く気が有るのならきちんと耳を傾ける。(話し合う)

これしか無いのでは?

※不倫を擁護する訳ではなく、もっと根底に目を向けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん、この問題は夫婦間にあります。母と父に何があって、どういう思いがあるのか、すべてではありませんが少しはわかっているつもりです。だから、きちんと話し合いをする機会を設けて欲しくて、普段から話し合った方がいいと伝えているんですがなかなかうまくいきません。
夫婦間の問題でもありますし、私は成人していますが、家族の問題でもあると考えています。
しかしすぐに対処するのは難しいのです。時間をかける必要があります。私も来年就職して実家から出ますから、それがきっかけできちんと話し合う機会にもになるかもしれません。
ご意見参考になりました。また、返答が遅くなり申し訳ありませんでした

お礼日時:2007/11/05 23:13

肝心のお父さんはどうですか。


不貞は夫婦の問題です、お父さんがどう出てくるか。
相手の男に話を付けるなら母親を問い詰めるでしょうし、一切関係を絶つなら
それなりの念書を書かせるとか、気分を害しているなら先方へ精神的屈辱で慰謝料請求をするなど、一連の不倫行動の後始末は当事者の問題です。
 今後親の動きを観察し反面教師で冷静な自分ならどうするか、自分の事例で見るのも変な意味の社会勉強です。
 修復が可能な内に手を切る事を願います、離婚の付けは就職、転職時にも履歴書の家族欄の記載が出来ない事例など、後々負い目は出てきます。
 子どもの事を考えているなら、普通はしませんけれどね・・・
 別れるなら、子どもが結婚後にするべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父は私が生まれてから数年前までずっと単身赴任でした。今も朝から夜中まで仕事で、きちんと話し合いができていない状況ですが、それとなくは気づいてるかもしれません。
ご意見参考にさせていただきます。
返答遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/05 23:00

それはお辛いですよね。



「お母さん、やっぱり血は争えないのかなぁ…お母さんの子どもだから私もそうなっても、仕方ないよね?それにそんな母親の娘だからやっぱりお前も同じだろ?って言われても仕方ないよね?……でも……嘘をついて信頼してくれてる相手を騙したりするのって、辛くない?結局一緒になれない相手を好きになるって苦しいでしょう?お母さんはどうやって我慢してるの?」
こんな感じで訊ねてみてはいかがでしょうか?まだ母性の欠片が残っていれば、あなたの質問に答えたとしても、不倫は止めた方がいいと諭してくるでしょう。もしそうなったら、思いっきり反論してやればいいのです。所謂“不倫ラリ”状態を演じてやるのです。少しは身に染みると思いますよ。
もし母性の欠片もなく、仲間意識丸出しで告白してくるなら、すべてを書き留めて、証拠を保全する方向で行動してみればよいのでは?この場合は、家庭に戻るのは無理だと思いますよ。お父様は可哀想ですがしかたないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。少し様子を見ながら話す内容を考えてみます。
参考になりました!
お礼遅くなって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/05 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!