
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
行動Aの後、時間を置かずに・ほぼ同時に行動Bが続く
という点では、ほとんど同じですね。
「~そばから」のほうは、Aの行動が終わっていないうちにBの行動が始まる場合や、A・Bとも継続してまたは繰り返して行われる場合に使えます。
○「帰るなりご飯を食べた」 ×「帰るそばからご飯を食べた」
○「教わるそばから忘れる」 △「教わるなり忘れる」
『広辞苑』
-------------------------
なり 《接続助詞》
(動詞型活用の語の連体形に接続) 間を置かずに継起する二つの動作の、先行動作を表す。
…するとすぐに。…するやいなや。「顔を見る―どなりつけた」
----------
そば
(2) 間をおかないこと。すぐ。「教わる―から忘れる」
-------------------------
『大辞林』
なり(接助)
〔名詞「なり(形・態)」から〕動詞・助動詞の終止形に接続する。
(1) ある動作・作用が行われると同時に次の動作・作用が行われるという場合に、
その先行動作・作用を表す。…するやいなや。
…と同時に。「家へ帰る―泣き出した」「叫び声をあげる―相手におどりかかる」
----------
そば
(2)(「…するそばから」の形で)時間的な隔たりのないことを表す。
…するとすぐ。「かせぐ―から使ってしまう」
-------------------------
No.5
- 回答日時:
「そばから」も「即時」ですが、私は、「傍から」であると思っています。
ですから、「間」を置かず。[どんどんと]という感じが含まれていると存じています。「なり」も同じで「即時」ですが、「いきなり」の「いき」がすりきててきたのだろうと、存じております。
「~~するやいなや」であることはと同じ、「即時」という意味でしょうが。
No.3
- 回答日時:
1.の「~なり」は「~してすぐに」の意味で、「帰ってきて《すぐに》ご飯を食べた」ということでしょう。
2.の「~そばから」は「~の甲斐なく、すぐに」ということで、前の文の効果が得られないという意味合いがあるかと思います。たとえば、「注意を受けたそばから間違えた」「教わったそばから忘れた」などです。
「そばから」を「なり」の代わりに使うには違和感がありますものね。
No.2
- 回答日時:
意味としては両方とも「するとすぐに」という意味で使われます。
「~や否や」「~とたんに」などと同義表現になります。
違いとしては、「そばから」は同一場面で繰り返して使われることです。
例えば、泥棒は警察をみる(なり・そばから)逃げ出した。
この場合は「なり」は使えますが、みたそばから逃げ出したというのは不自然ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 スマホを見ながらご飯を食べてはいけない理由を教えてください。僕はこの4月から社会人になったものです。 37 2022/04/26 06:39
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- その他(家族・家庭) 妻の誕生日に実家に帰る夫 4 2022/06/22 20:03
- 食べ物・食材 私は日本人に生まれて真実を知りました。 じつは米には味がなくて食感を味わう物だという事を! モチモチ 14 2023/08/27 17:20
- レシピ・食事 夫婦二人暮しの食事について !節約したい! 私は仕事のシフト上、早く帰れる日もあれば、遅くなる日もあ 5 2023/04/05 21:26
- 恋愛占い・恋愛運 実家に呼ぶ・両親に会わせる意図とは? 7 2022/08/03 14:28
- いじめ・人間関係 相談です。 一学期に仲良くしていた女の子の態度が二学期になりあからさまに変わってしまいました。 席が 1 2022/08/31 17:05
- いじめ・人間関係 相談です。 一学期に仲良くしていた女の子の態度が二学期になりあからさまに変わってしまいました。 席が 3 2022/08/31 11:31
- その他(悩み相談・人生相談) 日常生活で疑問に思っていることはありますか?本当にちょっとした疑問や気になったことで大丈夫です。「な 4 2022/06/27 15:07
- 日本語 海外の方に日本語を教えている方アドバイスをください! 6 2022/08/29 07:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「十割そば」ってなんと読むの...
-
「もり」と「ざる」
-
駅の売店のうどん・そばのうまさ
-
ざるそばともりそばの違いって...
-
あったかいそば 冷水で水洗い...
-
「ゆでそば」と「干しそば」で...
-
そばが、切れます。
-
蕎麦を茹でたら麺が赤色に・・・。
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
二郎系ラーメンは健康に良くな...
-
「~も」「~をも」の違い
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
昼飯がカップラーメンだけでは...
-
ラーメンについて 頭がおかしい...
-
うどんやそばを次の日に持ち越す
-
ちょっとした手違いがありまし...
-
期限が3日過ぎた焼きそばがあり...
-
1人でラーメン屋はありでしょう...
-
ラーメンに関しまして。いわゆ...
-
ラーメンの麺大盛りについて。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あったかいそば 冷水で水洗い...
-
蕎麦を茹でたら麺が赤色に・・・。
-
「十割そば」ってなんと読むの...
-
そばが、切れます。
-
去年、おそばを作って食べたの...
-
そば用打ち粉が余ってます
-
どんな年越し蕎麦食べましたか?
-
おおみそかやお正月(・・?
-
乾麺の「そば」って何も書いて...
-
そばから、なり の違いは??
-
「ゆでそば」と「干しそば」で...
-
夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺...
-
中華のお店に行って、美味しい...
-
そば菜の黒い粒
-
うどんとそばの値段の違い。
-
蕎麦打ちがうまく行かない
-
sobaそば蕎麦ソバ
-
蕎麦フレーバーって、有りますか?
-
「生そば」の読み方について
-
あたたかいそばの作り方で・・
おすすめ情報