dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回常時電源から接続することになったんですが、車内にあるヒューズBOXを確認したところわかりません。
車はダイハツムーブで、カスタムターボです。
車内のヒューズBOXは、

ヘッドランプ(左) 10A
ヘッドランプ(右) 10A
ECU IG 10A
エアバッグ 10A
ドアロック 15A
スペア 10A
スペア 10A
ワイパー/ターン 20A
ヒータ 20A
アクセサリ 15A
フォグ 15A
テール 10A
デフォガ 15A
ゲージ/バック 10A
エンジン 10A

となっております。何も書いてない空白のところは4つあります。

そしてもう一つですが…今まではシガーライターから電源を取ってきていたのですが、配線がごちゃごちゃになってしまっているのでこの機会に、シガーライターの電源もヒューズからの電源したいと思います。
この場合は、どこのヒューズを交換したらいいでしょうか?

お車に詳しい方どうかぜひアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

別にフォグやヘッドランプから取っても良いと思いますよ。


せいぜいライト類は5Aぐらいだろうから、
分岐させた先に3Aぐらいのヒューズを入れておけば
ヘッドライトが点かなくなることはないでしょう。

アクセサリから分岐させればACC電源として動作します。
その先に新たにシガーソケットを取り付ければ
元々あったシガーソケットと同じように動作します。

で、トラブルや面倒を避けたいのならば、
バッテリーから直接電源を取ってください。
もちろん、常時電源です。
リレーを使ってACC電源としても使えます。
    • good
    • 3

電源を取るのであれば、スペア10Aが通電してるのであればそこを利用するのがベストです。


ACCから取っても構いませんが、何かの原因でヒューズが飛んだ場合、CDとかの付属品の電源も落ちてしまうので、
出来ればスペア2箇所からの電気配線がよいと思います。

決してライトとかのACC、スペア以外からの配線は避けましょう。
飛んだ時に惨事になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのスペアをテスターしてみて本当に来ているのであれば、試してみたいと思います。
スペアが、常時電源であればとても助かるのですが…。
ACCだとしても、シガーライターの電源として使おうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 13:52

常時電源ってのは、


キーを抜いていても動作するものです。
そこから想像してみて下さい。
一応、テスター突っ込んでみて確認して下さいね。

シガーライターはACC(アクセサリ)電源なので、
キーをACCに回した時に動作するもの…。
そのまんまの名前のやつがありますね。
これも一応、テスター突っ込んで確認して下さいね。
あと、使用する機器の容量と、
ヒューズ電源の容量は確認しておいて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い回答ありがとうございます。

常時電源はフォグランプや、ヘッドランプとかから取っても大丈夫なのでしょうか?

シガーライターのACC電源関しては、そのままACCのヒューズを入れ替えればいいのでしょうか?

テスターを使いながら確認して作業をしていきたいと思います。
重ね重ねの質問となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/11/07 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!