dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

巷では温暖化で海面上昇が懸念されておりますが、聞いた話しによると専門家(特に諸外国)の意見では
むしろ下降するといった考えの方が主流みたいです。(海面上昇を信じてやまないのは日本ぐらいらしい。)
温暖化にしてもCO2 CO2と叫ばれておりますが、実のところは全く影響はない見たいですね!?。わかりませんけど。

しかし、こればっかりは神のみぞ知るで真実はわかりません。

私もつい最近までは CO2で温暖化となり、北極や南極の氷が解けてきだして私が住む0メートル地帯では
家を買えないなあと思ってたんですが、色々と調べて見ると「なーんだ、アホらしい」と思えてきました。

一昔流行ったノストラダムスの大予言とか、ファティマ第3の秘密とかMJ12とかみたいに・・・

みなさんは正直、どっちが真実だとおもいますか。

A 回答 (14件中11~14件)

「えっ、こんな事が?」と思うような小さな事でも実はそれが主原因だったという事もありますし、様々なデータや憶測もどこまで信じていいのかってわかりませんよね。


専門家の意見も占いみたいな所がありますし・・
ほんと、神のみぞ知るって感じです。
確かにCO2だけが温暖化の原因だとは思い難いですが、実際に昔と比べると気温が上がってきているし海面が上昇している所もあるようなので、何かが変わってきているのは感じます。
そういう変動の起こる時期なのか人間がそうさせてしまったのかはわかりませんが、流れからして今は悪い方向に向かっているので、やはり最悪の事態も考えて行動しておいた方が無難だとは思いますけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海面上昇はもしかしたら巨大な大陸が現れる前とかだったら・・・・
学の無い私は平気にSFチックなことを考えてしまいます。
まさに神の味噌汁ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 15:42

ツバル共和国が存続の危機にあるのは明らかに海面上昇です。


http://www.team-6.jp/spl_movie2/movie01.html
これとCO2と温暖化を結びつける科学的な根拠は分かりませんが、現に問題は出てきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝見しました。
住人たちは本当に目の前で起こっている問題なだけに深刻でしょうね。
それにしてもいいところですね。沈む前に行ってみたいです。

お礼日時:2007/11/10 15:39

地球温暖化は、人間の使うエネルギー量が増えた事に根本的原因が有ると思います。


エネルギーを使うという事は、当然使われたエネルギーが熱として排出されます。
地球上で使われるエネルギー量が増えたため、地球が放出可能なエネルギー量を上回ってしまったために温暖化が起こるのであって、使用するエネルギー量が増える限り、CO2を減らしても温暖化は進行すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーなどの力学や物理学の知識は殆どないのですが10億人の中国人が
いっせいにジャンプしただけで巨大地震が起こるという、いかがわしいうわさが流れたぐらいですから
影響はありそうですね。
雷や台風、噴火といった自然のエネルギーよのも人間の出すエネルギーの方が大きくなったのかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 15:37

地球温暖化は体感的に感じています。

と言うのも、昔(今から40年前程度)に比べると、冬でも雪が殆ど降らなくなりましたし、氷が張ってあるものあまり見かけなくなりました。(近畿南部在住) 子供の頃は、もっと寒かったと思います。(昔に比べると生活水準も変わっていますが…。)

また、9月の気温が真夏並みで、秋とは言えない状態になっているように感じます。この暑い時期に小学校の運動会は可愛そうだといつも思います。

地球温暖化の原因がCO2かどうかの判断は私には分かりませんが、北極の氷が解けているのは事実(TVで観ました)ですし、南太平洋の島国では、陸地面積が徐々に減少傾向にあるようで、数年後には水没すると言われています。

今の状態がこのまま続くとあと数年後(何年先かはわかりません)には、もっと切実な問題になって来るのではないでしょうか?(既になりかけかも?)

こう言う現実を見ると、やはり温度が上がっているように感じます。

と言うことで、私は温暖化の影響を信じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年々温暖にはなってきましたね。
私はよく前年との気温差を調べますが数字的にも高くなっています。
南極や北極が暑いときで何度かは知りませんが氷も解けてきたのでしょう。
私は計算に付いての学はあまり無いのですが、仮に海面が5センチ上昇するには
どれくらいの氷が溶け出す必要があるのでしょうか。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/10 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!