dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週姉の結婚式があるのですが、
どのようにお祝いすればよいか悩んでいます。

姉は26歳、私は23歳で弟になります。

今年の3月に大学を卒業し、4月から働いていますが、
職種的に、まだそんなに額をもらえてはいません。

調べると10万が相場とありますが、さすがにちょっと厳しいです。

兄弟のご祝儀が10万というのは、年齢を問わずのものなのでしょうか?

ちなみに、仕事柄デザインなどが得意なので、ウェルカムボードの
作成や、各種手紙、席次表などを作成してあげました。

母からは、これがご祝儀代わりねって言われましたが、
さすがにこれだけではなんなので、プレゼントなどをしようと
考えています。

お金にするべきなのか、プレゼントにするべきなのか。

ご意見をお願い致します。

A 回答 (6件)

社会人になったばかりです。


まだ23歳で10万円などとんでもないです。

お金は不要です。
お姉さんはあなたから祝儀をもらおうとなど考えていません。
ご両親が出してくれています。

結婚式、披露宴で精一杯サポートしてあげれば良いのです。
それが弟の務めです。
写真撮影や受付補助など身内しか出来ないことがあります。
それで良いのです。

プレゼントで十分です。
    • good
    • 0

冠婚葬祭の相場の金額は


肉親の場合は、独身者と結婚して所帯を持った肉親とでは
大きく違いがあります。
独身者は語弊はありますが
「半人前」のつきあいでいいのです。
ですから、披露宴のお手伝いをするだけで、ご祝儀がわりというのは、
正しいのです。
半人前ですから気張って10万することはありません。
今のあなたがそれをしたら、分不相応なことであり、
あなた様がご結婚の時は
お姉さま夫婦は、50万くらいは
出さなければ格好がつかなくなってしまいます。
半人前の弟が10万出したのに、目上である姉夫婦が同額とは
示しがつかないことになりかねません。
「一家をかまえる」とはそういうことでもあるのです。

結婚することなく
一人前になると言う事態は
あなた様のお父様がご他界して、お母様一人になったときに
(縁起でもありません)
独身でも一人前になったとみなされます。
ということは、逆を言えば、学生時代などの若いときに
お父様が早くに亡くなったら
学生と言えどもその後は、冠婚葬祭の付き合いは一人前で
家の代表として付き合いをしなければならないと言うことです。
それまでは冠婚葬祭の世界においては
結婚していないと半人前のつきあいというのが
大原則です。

私は結婚時、妹二人がおりまして
上の妹は社会人一年生
下の妹は中学生でした。
お祝いと言う熨斗袋をもらおうとも考えませんでしたし
むしろ、妹達が結婚式に出るための仕度を
整えたり(振袖に合う、半襟を買ったり、帯飾りや髪飾りを買ったり)しました。
上の妹は数千円の陶器の置き時計を当時付き合っていたBFと
一緒にくれましたよ。

その後妹達が結婚するときは
姉として10万の祝いはもちろん
真珠の指輪をプレゼント
(花嫁道具として妹が婚家で肩身が狭い思いをしないように)
新婚旅行の餞別も5万しました。
姉ですから当たり前だと思っています。

今では妹達は
結婚して一家をかまえ
付き合いも同格同士になっています。
結婚前の「格差」はいつ回収できるのかといいますと、
年齢の順に亡くなっていけばいいのです。
私が兄弟のなかで
一番早く亡くなれば、妹達が高額香典を出します。
妹たちの時には、私は亡くなっているので
出せません。
私の子孫がそれなりに抑えて香典を出します。
これでチャラになるという計算です。

昔の人の知恵と言うものです。

さて、あなた様はあとは気持ち程度になにかお祝いを差しあげればいいのです。
はじめに書きましたが
あまり気張ると、あとでお姉さま夫婦が困るのです。
新居に使う掛け時計を一緒に見に行く。(1万程度でいいものがあります。)
アルバムなどの記念品もいいです。
一緒に見に行ってきょうだいの語らいをする、というのが
一番のお祝いになると思います。
    • good
    • 0

良いんです,自分の収入に合わせて出せば良いんです.


最低3万,少し頑張って5万円で良いのではないですか. 直接渡してしまえばいいんです. 相すれば誰にも分かりません.
    • good
    • 0

姉弟のご祝儀が平均10万円は結婚して所帯を持って


夫婦で参加の金額です。

まだ独身の場合は親と同居でなくても
祝儀は親がまとめて出すものです。

>ウェルカムボードの
>作成や、各種手紙、席次表などを作成してあげました。
これは外注すればかなりな値段になります。
お母様のいうとおり祝儀としてよろしいと
思います。

一度実のお姉様ですから
お聞きになったらいかがですか?
「いろいろ作ってもらったから
そんなに気にしないでいいよ。」
と言ってくれたら、本当にそれで
よろしいと思います。

また今後、出産の時にはお祝いしてあげたら
いかがですか?
    • good
    • 0

人によるみたいですが、確かに相場は10万円らしいです。


例外に40万出す兵(つわもの)もいます。
    • good
    • 0

あくまで平均であってこだわる必要はありません。

現金でなくても品物でもOKです。別途送りたいのではれば、ほしいものを聞いてみて用意してあげたらどうですか?お姉さんもあなたの財布の状況は類推がつくはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!