dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身でも色々調べたのですが、複雑なので質問させてください。
個人売買で、後輩に車を売ることになっています。
過去にも一度個人売買で車を売却していますが、今回違う事は車検証の住所はそのままに、
短期間に2回引越しがあったために車検証の住所が異なることです。

転居があったのは全て都内です。
車検証の住所は23区内のA区のもので、その後B区に越し、現在は都内23区外におります。
転居が1回のみであれば住民票を添付すればいいようですが、2回あった場合がよくわかりません。

とあるサイトでは、
「県外を含めた2転3転あった場合には面倒な書類が必要(詳しくは役場で・・・)」
「そういった書類が必要かどうかは買い手に確認」と
書かれていたのですが、同じ都内であれば関係ないのか?必要でない場合はどういう場合なのか?どういう手続きが必要なのか?
がさっぱりわかりません。
買い手の後輩に聞いても必要かどうかなど分かるわけがないと思うので・・。
ちなみに、買い手も都内23区外です。

この場合に必要な書類や、その申請や手続きの手順などが知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#5です


一つ補足します

住民票には、現住所に住民票を移動する前に住民登録されていた住所の記載は可能です
ですから 住民票の移動が1回だけならば、住民票だけで可能です

2回以上移動していると、住民票の住所の移動のつながりを付けられるのは、戸籍の附票だけです

住民票を移動した時には関係する全ての住所の変更を行っておかないと、後々非常に面倒です

印鑑証明を必要する申請や届けに関することは全て同じ配慮が必要です(預金口座も同様に対応したほうが無難です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

その時々でやっておけば簡単だったな~といまさらながらに感じます。
自動車税の請求先だけは変更していたのですが、今後は車検証の住所、その他も毎度やっておくようにします。

私の場合移動は2回あったので、住民票だけでは厳しそうですね。
この質問をしていなければ、戸籍の附票が必要なことも導き出せなかった気がします。感謝です!

お礼日時:2007/11/13 17:54

印鑑登録は、住民票と連動しています、住民票を移動した時点で無効になります(同一市町村内の移動については役所に確認してください)



ですので、質問者がまず行わなければならないのは、印鑑登録です

戸籍の附票は、郵送でも取得できます、具体的な方法は、本籍地の役所に問い合わせてください

通常は、申請書、本人を証明する書類(運転免許証のコピー等)、交付料金(郵便局の為替)、送付料金(切手、もしくは切手を貼った封筒) です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい回答ありがとうございます。

確かに本籍地の役所のサイトをみたところ、郵送で可能のようですので早速請求してみます。
まずは印鑑登録を行い、戸籍の附票を請求するというところからですね。

お礼日時:2007/11/13 17:48

俺は転勤族なので車検証の住所と現住所が全然違って


いました。

その場合車検証の住所から現住所までの軌跡を追う必
要があるんです。その軌跡が証明できるのが戸籍の付
票なんです。これは戸籍なので本籍の住所の役所でも
らうことが出来ます。

この付票には何月何日にどこどこへ転居したって
載っています。
この付票でまずは車検証の住所を今の住所にするんで
す。自分でやれば用紙代の20円くらいです。
これでやっと廃車にしたり転売したり出来る状態に
なるんです。

転売して名義変更を相手にお願いするのであれば
委任状に実印押して印鑑証明書を添付します。
もちろん車検証の住所は今の住所になっています
から今の住所での印鑑証明ですよ。

だからma-kunsr20detさんの場合人と違うのは
車検証の住所を現住所にするために戸籍の付票を
とって陸運局で手続きを済ませる必要がある!
というだけです。
自分でやるのが面倒ならおそらく車を売った人に
名義変更と一緒にやってもらうこともできると
思います。
ただ委任状はまた別途に必要になるか、1枚で
すますなら委任状の委任する文言を変える必要が
あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は私も転勤族でして、まだ大学生なんですが世界3カ国ありとあらゆる場所を転居しました。
しかも国外でも何度か転居があり、学校の転校だけでもすごいことになっています(笑)

なるほど!とりあえず、戸籍の附票を取らなければ全て始まらないわけですね。
車検証の住所を一度変えるとなると、管轄も変更になるのでナンバーも変更になるということですね。
この辺りを売り手でするか、自分でするかはまた詳しく調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/13 17:46

#1の補足


車の譲渡・廃車には、その車の真の所有車であることの証明が必要です
それが申請書に捺印した印鑑と印鑑証明です
車検証の住所と印鑑証明の住所が異なる場合、登録した時に車検証の住所であったことを証明する書類が必要です
住所の移動は、戸籍の附票に記録されています

ところで、戸籍の附票は、「戸籍」の附票です
住民票とは別の扱いです、本籍地の役所でなければ発行できません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在登録している印鑑証明は、恐らく車検証の住所の時のものだと思います。
車検証の住所であるA区の役所で、印鑑証明の登録を自分で行ったのは覚えていますがその後は覚えがありません。
それとも印鑑証明は必ず転居したら変更しているものなんでしょうか?もしかしたら両親が行っているかもしれませんので確認してみます。

もし車検証の住所のA区の印鑑証明だった場合、印鑑証明をA区に撮りに行って、現在住んでいる役所にもって行き、
住所の証明を出してもらえば良いということですね。
もし変更されていた場合、戸籍の附票が必要ということですね。
この場合は本籍地の役所でなければ発行できないということは・・・北海道なら北海道、九州なら九州まで行かないといけないのですか。
嫌な予感がします。

お礼日時:2007/11/13 14:04

車検証をお住まいの市区町村役場へお持ちになり、


「住民票に以前住んでたこの車検証の住所を出してください。」
って伝えれば出してくれますよ。
あと、
印鑑証明書も忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

以前の住所を出すのは簡単そうですね。
そういえば、印鑑証明も最初住んでいた区から変えていないような気がします。
以前住んでいた区の役所で取ってくる必要があるのでしょうか?

お礼日時:2007/11/13 13:57

車検証上の住所と現住所が繋がればいいので、住民票を貰う時に“戸籍の附票”というのを貰えばOKです。


住民票の申請書に“何が必要ですか”という項目があると思うのですが、そこに“戸籍の附票の写し”というのがあるはずなのでそれにチェックすれば貰えます。

参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/fuhyou/fu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>車検証上の住所と現住所が繋がればいいので
なるほどです。
以前の住所が分かる書類も、全て今住んでいる管轄の役所に行けば済みそうですね!

お礼日時:2007/11/13 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!