ショボ短歌会

妊娠した為、約1年半続けていた派遣の仕事を今月末で契約終了する事にしました。
そこで分からない事が2点あるので、教えて頂けたらと思います。

(1)健康保険について
現在は派遣会社の健康保険に加入しているのですが、今後は
この派遣会社の健康保険を任意継続するか、又は夫の扶養となるべきでしょうか?
(夫は普通の会社員です)
どちらにしても、出産育児一時金は頂けると思うのですが、
派遣の健保では+10万円の補助金があるそうです。
しかし、任意負担の場合と扶養の場合と、どちらが月々の負担額が大きくなるのでしょうか?
又、その他のメリット、デメリット等があれば教えて下さい。

(2)失業保険について
現時点では、産後に働くかどうかは、まだはっきりと決めていない状況です。
(出来たら働きたいとは考えていますが、初産なので自信はあまり無いです)
そのような状況でも、失業保険の手続きはしておいた方が良いでしょうか?
それは本人次第というのは分かっているのですが、
Webで調べると、子供がいる状況でハローワークに行くのは現実的には大変・・・とか
目にすると、この曖昧な状況で手続きをしておくべきか悩んでしまいました。
参考にさせて頂きたいので、何かポイントや体験談などあれば、教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

今年4月に法改正があり、退職後に出産手当金を受給できるのは、


1.被保険者期間が1年以上あること
2.退職日までに産前42日の日を迎えていること
です。
出産一時金は、いずれの保険に加入してもうけることができます。
が、こちらは退職後半年以内の出産への支給はまだ廃止になっていないはずなので、
退職後半年以内の出産なら派遣健保からの受給ができるのではないでしょうか?

つまり、手当金、一時金を受けるための配慮をする必要はありませんから、保険料の多寡で決められればよいのでは?
選択肢はご主人の扶養、任意継続、国保です。
扶養になれれば保険料がかかりません。
ただし、出産手当金受給中は扶養を外れなければなりません。
(国民年金も同じです。扶養の届出と同時に3号の届出をしてください。)
国保か、任意継続かは、国保の保険料が役場に聞いてみないとわからないので、確認して比較してみてください。

失業給付は、受給期間の延長の申請をしておかれればよいでしょう。
最大4年まで延長できますので、出産育児を終えられてから、ゆっくり求職活動をされればよいのでは?

この回答への補足

補足欄をお借りして、回答頂いた皆様にお礼申し上げます。
なかなか微妙に分からない事ばかりで、問い合わせするのもどうしよう・・・と悩んでいたのですが、
こちらで教えて頂いたおかげで内容が大分整理できました!どうもありがとうございました。

補足日時:2007/11/14 17:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gyoumu-tannto様、ご回答をありがとうございます。
選択肢や条件を整理して頂き、大変分かりやすくなりました。
後は各種機関に問い合わせをしてみます。
失業給付については、ずいぶん延長出来るものなのですね。
余力が出来るかもしれないので、とりあえず手続きをしておこうと思いました^^

お礼日時:2007/11/14 17:11

妊娠おめでとうございます。


私も現在2人目妊娠中ですが、1人目の時も派遣社員だった為質問者さんと同じ状況になるかと思います。
当時(2年程前)と現在の状況で違う点は、2年以内に通算で1年以上の雇用保険に入って居る事が出産一時金をもらえる条件になるかと思います。(当時は6ヶ月でOKでした)
質問者さんはこの点はクリアされているので、大丈夫かと思います。
あと、ご主人の扶養に入った方がいいのかどうかですが、私もその後派遣で働くかどうかわからなかったのですが任意継続した場合は出産一時金と出産手当金がもらえるので出産後3ヶ月まで任意継続で保険料を負担していました。ご主人の扶養に入られた場合はこの手当金が貰えない事になるかと思います。
一時金につきましては現在は国の基準では35万円ですが、はけんけんぽから貰う場合は38万円になります。
出産後3ヶ月続けて任意継続していたというのは、そのくらいまでは継続していないと出産手当金がもらえないからという理由でした。
(はけんけんぽに問い合わせた所、そのように教えて頂きました)
金額としては、はけんけんぽの任意保険の場合は国民健康保険に入るよりは安いと思います。
問い合わせてみるのが早いかと思いますが、確か最初の2ヶ月は特例で安くなっていたと思います。3ヶ月目からでも一律で14000円ちょっとだったかと思いますよ。
ただ、任意保険を継続する場合は国民年金もご自身で払わないといけないと思いがちですが、私は年金のみ主人の扶養扱いにしてもらいましたので、任意継続のお金しか月々払っていなかったです。
主人の会社の担当者さんと色々話し合った所、可能という事がわかった上で行った事ですので(実際自分が働いて収入を得ているわけでは無い事が証明出来ればいいという事でした)色々聞いてみる事をお勧めします。
任意継続していてもしていなくても、また働く事が可能であれば派遣では働く事が可能ですし、育児休暇を取られるのでないのであればこういう方法も一つの手段としてはいいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

chibitamanegi様、ご回答をありがとうございます。
chibitamanegi様は出産手当金も貰えたのですね^^なんか今は4月の健保制度改正で
派遣社員は殆どの場合、手当金を頂くのは無理になったらしいです。残念。。。
ただ、任意継続の場合でも特例で安くなる場合もあるのですね。
又、年金のみ扶養扱いとする事も出来るなんて知りませんでした!
ご意見を参考に、まずは問い合わせをしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 17:10

出産育児一時金は、退職後6ヶ月以内に出産すれば請求できます。


よって、出産予定日によってだんなさんの保険から家族出産育児一時金を請求するかどうか決めればよいのでは?任意継続の場合は、月収にもよりますが、4万/月以上かかる可能性もあります。扶養になれば、負担ありませんし。
失業は、手続きだけして働けるようになったら失業給付をうけるかどうか決めればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuji_1968様、ご回答をありがとうございます。
任意継続では結構な金額になる可能性もあるのですね。。。気をつけなくては。
出産予定日まではまだかなりある(6ヶ月以上)ので、よく考えてみようと思います。

お礼日時:2007/11/14 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!