プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小規模会社の経理総務をを担当しています。

今年度から入社したのですが
私が入社するまで、いっさいの経理業務が出来ていませんでした。
おかげで、処理に追われています。

入社するまで、経理は社長が担当していました。
社長は以前、大企業の重役をされていたとのことで、
以前も中小企業にて経理をしてきた私の考え
(支払期日は厳守、通帳はマメに記帳する、など)と
食い違いが多くて弱っています。


今までの経理トラブルは、下記の通りです。
(1、2、4、6は解決済み)

1.確定申告の滞納
2.帳簿の記帳がいいかげん(単式簿記)
3.領収書の清算をしてくれない
  (毎月提出して欲しいのですが、年度末にしかしてくれません)
4.税金支払・労働保険の料金の滞納
5.退職者への源泉徴収書の未発行
6.退職者の住民税支払先の異動手続きができていなかった
7.経費の支払期日を守ろうとしない。


現在、私が特に不満に思っているのは
2、3、5、6番です。

今まで何人か退職した方がいらっしゃるのですが、
上記の問題以外に、雇用保険料を給与から天引きし忘れていたことがわかりました。
社長はそれを今更、本人に支払督促をしようというのです。
私はせめて、半分は会社がお詫びの意味をこめて支払うべきだと思っています。
退職した人は、住民税支払先の異動もできていなかったため
10万円~20万円前後の普通徴収での支払いもあります。
金銭的に辛いと思います。

雇用保険料は、本人が支払うべき税金ではありますが
退職者の方に今まで何の通知もしなかった、こちらに非があると思うのです。


今までいろんなことを我慢したり、頭を下げてきましたが
私のみならず、上記のように退職した方にまで迷惑をかけてしまうことになり非常に腹がたっています。

このことを上司にも相談し、助言を頼んだのですが
「僕には関係ない。経理は君の仕事だから、君ひとりで解決しなさい」
と言われ、孤立無援です。経理に理解も示してくれません。
(会社で経理を扱っているのは、私ひとりなのです)

社会人暦の浅い私には、精神的にとても追い込まれて
最近は心療内科にも通っています。

そして、社長はというと
「経理は利益を生まないから、適当にしてくれ」
「君も利益生産性のある業務(営業など)をしてくれ」と言います。

こんな調子なので
いっそ、税務署から税務調査を呼んで
経理を疎かにしないように、社長にお灸を据えてもらおうか、と
考えています。

しかし、税務署の方が来てしまうと、会社が創立してからの帳簿がきちんとできていないので
青色確定申告の権利を取り消されてしまうのでは?と懸念があります。(私の在籍の期間は、帳簿は出来ています)

それとも、いっそ青色確定申告を取り消されるくらいの
痛い目を見てもらったほうがいいのでしょうか

また、税務署の方に経理指導(お灸を据えてもらう)に来てもらうには
内部告発という形で、税務調査に来て貰うしか無いのでしょうか。
(内部告発された方、ぜひ経緯をお聞きできたら幸いです。)

とりとめも無い文章に、お付き合い頂きまして
ありがとうございました。


どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

No.5です。


他の方たちへのお礼も拝見しました。
貴方が書いたことがすべて真実であれば、貴方がとるべき道は一つだけです。

退職しなさい。
してもよいとか、するべきとか、許されるではありません。
退職しなければいけません。
読んだ限り、すべての努力は無駄です。
全力を挙げて、一刻も早く退職することです。

そもそも貴方は必要な人間と看做されていません。
給与はきちんと支払ってもらうことです。

もう考えるのは止め、関わらないことです。

以上
    • good
    • 1

NO.1です。

再回答させていただきます。
>給与滞納など
このような状態で追徴されたら多分会社は潰れてしまいます。
会社を潰したいのでしょうか?

>辞めても関係が切れるわけではありません。
会社関係は関係を切る事が出来ますよね。

>「自分のわずらわしさを減らしたい」
その様な要望であれば、全て顧問税理士に見てもらえばよいのではないでしょうか?
お金を払えば見てもらえると思います。

>正しい道へと乗り換えたいのです。
>そのためには税務署を呼ぶべきか
>非常に迷っています。
税務署を呼んでも正しい道に向かうとは到底思えません。
税務署はその様な会社(一杯追徴できる)はお客様であって出来れば
改善して欲しくないのです。
そのまま問題を抱えて数年おきに追徴できる状況が一番望ましいのです。
従って正しい道には行かないと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
度々、ご回答の引用にて失礼致します。

>>給与滞納など
>このような状態で追徴されたら多分会社は潰れてしまいます。
>会社を潰したいのでしょうか?

説明が足りず申し訳ございません。
給与滞納は、従業員で私のみです。
理由は、「生産性が無い」「見習い」だからです。
他の方にはきちんと給与を支払続けていますので、
倒産はありません。
資金も潤沢です。


>会社関係は関係を切る事が出来ますよね。
退職が可能ならばしたいのですが、
親族としての関係に影響が出るので、今のところは保留しています。
できれば、双方の関係を壊すことなく軌道修正を行いたいと思っています。

>税務署を呼んでも正しい道に向かうとは到底思えません。

近辺の企業に税務調査が入った際、
経理指導を受けて、今までのようなザルな経理ができなくなった、と
聞いたことがありましたので
税務署は指導をしてくれるものだと思っていました。

税務署が追徴できる会社を保持しておくかどうかは
その税務署の風潮によるかと思いますが
今度年末調整の説明会の際にでも、世間話がてらお聞きした内容について聞いてみます。

貴重な情報を頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 15:47

創業して20年を超えた中小企業経営者です。


僕自身は、会計的な考え方が性に合うし、創業程度は仕訳もしりませんでしたが、その後それなりに勉強して基本的な知識はあると自負しています。
とはいえ、経理を軽視する経営者にイライラしていたら、中小企業の経理マンはつとまりませんよ。(笑)

■そして、社長はというと
「経理は利益を生まないから、適当にしてくれ」
「君も利益生産性のある業務(営業など)をしてくれ」と言います。

貴方はこの言葉にプライドを傷つけられたと思います。
しかし、一面の「真理」でもあることを知らないと、良い経理マンになれません。

中小企業経営者にとって最も大事な仕事は、

1.リスクを背負うこと

2.ゼロから売り上げを創造すること

この二つです。

「経理を疎かにする社長」というよりも、その二つに忙しく、良くわからない経理に付いて考えないといったほうが正しい。

根気良く、説明し提案、改善を続けるしかありません。
これは大会社だって基本は同じです。
僕は創業以前は、誰でも知っている大起業にいましたが、すべての部門に詳しい上司なんていません。

繰り返し説明し、その方法を考える。
それしかないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経営者さまからの意見ともあり、大変参考になりました。
ご回答の引用にて失礼致します。

>「経理を疎かにする社長」というよりも、その二つに忙しく、良くわからない経理に付いて考えないといったほうが正しい。

納得できる気もします。
シャープかどこかの経営者様のように、すべて経営者は簿記や管理会計を学んでいるものだとばかり思っていました・・・。


>根気良く、説明し提案、改善を続けるしかありません。

はい。
なんとか軌道修正を図りたいです。

他の回答者さまでも書かせて頂きましたが
弊社は税理士、社労士、経理ソフトを一切もっていません
(導入はムダ金だ、と却下されました)

何が正しいのか、どう改善すればいいのか・・・
何分はじめての就職なので、他企業の経理を全く知らず
途方にくれています。

何か相談できる機関があればいいのですが・・・。

お礼日時:2007/11/14 15:38

税務署に告発するのは良いですが、多分、相当分税金持って行かれますよ。


千万単位で取られるかもしれません。
国庫厳しい折ですから、一国民としては喜ばしいことですが、止めておいた方が。。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よくは存じませんが、追徴課税が発生するみたいですね
今のところ資金は潤沢ですので、
(内部告発を)やるなら今かと思ってご相談しました。

お心遣いありがとうございます。

お礼日時:2007/11/14 15:31

>社長はそれを今更、本人に支払督促をしようというのです。


>私はせめて、半分は会社がお詫びの意味をこめて支払うべきだと思っています。

貴方が思うのは勝手ですが最終決定は会社の代表者でしょう

それが時効になっていないなら単なる天引きミスですので請求する権利が有ります

>退職者の方に今まで何の通知もしなかった、こちらに非があると思うのです。

時効までは請求できます

>税務署から税務調査を呼んで経理を疎かにしないように、社長にお灸を据えてもらおうか、と考えています。

まるでガキの考え方です

 「自分たちでは解決しないので先生に叱って貰いたい」

会社のシステムが不備なら自分で少しづつ改善していくのが大人の解決でしょう

一気に会社の体質を変えようと思っても無理です
どこかにひずみが発生します

少しづつ着実に体質改善に努力してください

いきなり曲がりを直そうとすると折れてしまいます

まずは自分に出来るところから改善しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご意見の引用にて失礼致します。

>貴方が思うのは勝手ですが最終決定は会社の代表者でしょう
>それが時効になっていないなら単なる天引きミスですので請求する権利が有ります

社会保険事務所に相談に行った際、「今更請求なんて・・・」という風に担当の方がおっしゃっていたので
折半が正しいと思っていました。

>時効までは請求できます
もしよろしければ、詳細がわかる文献・サイトを教えて頂けますでしょうか。
検索してみましたが、ざっと見た限り見つけられませんでした。


在籍しています会社は、
税理士・労務士関与、経理ソフトが一切無く
業務について
「間違っていることは判るけれど、何が正しいのか」
といのが、まったく判らない状態です。

そんな状態なので正しい道筋を税務署に教えて貰えたら・・・と
思っていました。

>いきなり曲がりを直そうとすると折れてしまいます
>まずは自分に出来るところから改善しましょう

いきなり体質改善は、諦めざるを得ないと感じ始めました。
せめて自分の関与している期間内だけでも、
整えていく計画をたてていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 15:28

>事前に、ご質問のなかですべてが国税に係る問題ではないように思えます。


>1、2、3、5については、国税に関係があると思われますが、具体的な不正につながる事項がなければ、説得性はないと思います。
>税務署に対する連絡は、所轄税務署の総務で受けてくれます。
 具体的な法人名・あなたの氏名・具体的な内容・証拠書類があればその写しなどを持参されるとよろしいと思います。
>ただし、税務調査の目的は、税法に基づく誤った申告手続き等がないかどうかを確認するものであり、具体的な記帳方法や経理処理についてまでの指導する権限は持っておりませんので、すぐに調査されることは残念ながらないと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

税務調査が、経理処理について指導する権限は無いのですね。

近隣の企業に税務調査が来られた際、
帳簿の記帳方法から指導されたと聞いていましたので
てっきり経理処理や記帳方法も指導してくれるものだと思っていました・・・


とても勉強になりました。

お礼日時:2007/11/14 15:19

質問者様はどうしたいのでしょうか?


税務署が来て追徴金を多く取られれば質問者様の待遇が悪くなると想像できないでしょうか?
正義感に燃えるのは結構な事だと思いますが、質問者様が納得いかなければ退職すれば良いだけの話と思います。
簿記の一つも出来ていない会社は衰退するのは常識です。
質問者様が気に入らなければ、新たに会社を設立し、きちんと運営すれば良いだけの事です。
私はその理由で会社を作りました。
会社の方針は取締役が決めるものです。一般社員は意見は出来ても決定する事は出来ません。
その代わり、職業選択の自由が保障されてます。
取締役以上になると会社を捨てて逃げる事は許されません。
責任と権利は一体となっているので、従業員には会社の方針を決める権利が無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。
ご回答の引用にて失礼致します。

>税務署が来て追徴金を多く取られれば質問者様の待遇が悪くなると想像できないでしょうか?

詳しくは申し上げられませんが、(しいて言えば給与滞納など)
これ以上の悪い待遇も考えられないので
自分自身の待遇は考えておりません。

>質問者様が納得いかなければ退職すれば良いだけの話と思います。

情けない話ですが、経営者は親族です。
辞めても関係が切れるわけではありません。
退職で済む問題ならば良かったのですが・・・。

>正義感に燃えるのは結構な事だと思いますが

このような考えは、正義感という捕らえ方もあるのですね
私はただ単に「自分のわずらわしさを減らしたい」という一心です。
それが、「正しい」と定義される経理業務であれば
可能なのでは無いかと思い、税務署の指導を考えました。


>会社の方針は取締役が決めるものです。
 一般社員は意見は出来ても決定する事は出来ません。

まったくもって回答者さまのおっしゃるとおりだと気づきました。
1年にわたり経理を取り仕切っていただけに、
決定権が自分にある、という錯覚や、
調子にのっている部分に、向き合った気がします。
ありがとうございます。


>質問者様はどうしたいのでしょうか?

現在の経理業務を、間違えた道から
正しい道へと乗り換えたいのです。

そのためには税務署を呼ぶべきか
非常に迷っています。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!