重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在理系大学に通う4年生女子です。

高校時代いろいろありまして、あまり得意でない理系の大学に来てしまった為、単位が取れず留年決定となってしまいました(単純にバカです(泣))
おかげで(?)自分に自信が持てず、就活しなければと思いつつ全然動けません。
履歴書を書くにしても、サークルもやってないし、今まで特に打ち込んでやっていたものもありません。
得意なことも特になく、趣味と言えば漫画読んだりパソコンでHP見たりと大したものがありません。
肝心の大学の友達も少なくて、しかも一番仲のいい友達は実家が自営業の為か就活せずに今年卒業してしまうようです(「就活しなきゃ」とは言ってましたが結局何もしてなかったようで…)
ゼミの先生(5,60代男性)もどうやら私の事を嫌ってるようで、私も行く度に言われる先生の意味不明発言に疲れるので、あまり研究室にも行っていません(というか、昔いた同学年のかわいい子には終止ニコニコなのに、不細工で太ってる私には愛想笑いひとつしないんですよこの人)
結局は自業自得ですが、ただでさえ留年で就活には不利かもしれないのに、こんなニート一歩寸前な私の履歴書には紙一面にびっしりと書くものすら何もない状態。
こんなんじゃ一般事務などの仕事でさえやらせてもらえないだろうな…とついついマイナスに考えてしまい、結局就活したって意味ないかも…とさらに暗い考えになってしまいます。

こんな私でも就職できますか?
というか、そもそも女子の留年は就活の際に不利になるのでしょうか?
もし就活の時に留年した理由を聞かれたらどう答えればよいのでしょうか…本当の事(「単位が取れなくて…」等)は言わない方がよいのでしょうか?

いろいろ書いてしまいましたが、回答お待ちしてますm(_ _)m

A 回答 (2件)

友達が卒業してしまうだなんだと、外部要因のせいにしすぎでは?



私立文系2留の知人でも就職氷河期といわれた時代にも地方でトップクラスの
企業に就職できています。他のいくつかの会社でも面接を通過しました。

能力があれば受かります。なければ落ちます。
あなたにできることはなんですか?

能力もやる気の無い人など企業からすれば願い下げです。
    • good
    • 0

厳しい話かもしれませんが、現実的には


・女子
ということだけでも不利なのに、
・留年(理由は得意でないから)
・サークルもやってないし、今まで特に打ち込んでやっていたものもなし
・得意なことも特になし
・不細工で太ってる
では、この売り手市場気味の来年でも頑張って就活しないと厳しい
という状況だと思います。

留年の理由は、「単位が取れなくて」は当たり前です。
なぜ単位が取れなかったのか、
何も活動していないなら苦手でも勉強でそれをカバーする時間はあったはずなのに
なぜ落としてしまったのかという疑問への答えが必要になります。
これへの言い訳には、別に何か打ち込んでいるものがあったぐらいしか使えないと思うので、
後1年で何とか資格を取ったり、ボランティア活動に励んだりと実績を積んでください。

それと、「一般事務などの仕事でさえ」などと仰っておられますが、
一般事務は文系では一番人気ですよ。
理系の人にはその方面の求人すらほとんど来ないでしょうから、かなり不利なはずです。

私の知り合いで、今年就活の女の子がいまして、
彼女は一流大の理系かつ浪人も留年もしていませんでしたが、
行きたい業界(理系)の就職試験に全滅していました。
ハキハキしたいい子でしたが、全滅の原因は
業界を絞っていたことか(これは私の見方)、ルックスか(これは複数の男性の意見)と話題になりました。
彼女は結局、クラブのOBに泣きつき、無事希望する業界の企業に就職が決まりました。
・・・ということで、質問者さんより条件がいい人でも、今年の就活でこの有様。
身を引き締めて言い訳作りに奔走して下さい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!