重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校受験を控えている千葉在住の中学3年生です。

私は最近志望校を県立柏高校から薬園台高校に変えました。

偏差値は9月の時点では61。
学校のテストでは悪くて400点、良くて455点ほどです。
内申点は低く、2学期は上がるかも知れませんが、恐らく合計で115点ほどだと思います。

私の成績では薬園台の特色科を受かるのは難しいと思っています。
なので一般で勝負したいのですが、高望みなので親に心配されています。

お金がないので公立に絶対行きたいのですが、難しいでしょうか?
とにかく今は不安で仕方ないです。

A 回答 (4件)

現役薬高生です。


というより、去年受験生でした。



僕の友達には109とか二桁がいますよ。
まあその人たちのだいたいはは一般でしたが特色もいました。


僕は特色で受かり内申は127ありました。
でも試験の点数がとてもよかったので、あまり内申は関係ありませんでした。


また中学の友達で、130越えしてる人でも、特色、一般で落ちた人はいました。


遠回りですが内申はそこまで気にしなくてもいいと思います。
もうどうにもできないですしね。

学校のテストは学校によって違うのでよくわかりません。


そのかわり、テストで点数を取りましょう。
今からでも遅くないです。


特色は私立の延長でいいと思います。
全教科私立並みの問題が出てきます。


一般はかなり簡単ですので、凡ミスをしない。
440~450くらいとって、面接で変な事しなければ、普通に受かると思います。


まずはこの冬休みは私立の勉強。
私立終わったら、特色に切り替えましょう。


あとは、絶対に入らなきゃいけないんだと思わず、絶対に入りたいんだという気持ちで、また絶対に落ちるわけがないというくらいの自信を持ちましょう。


落とすのは一般の志願締め切りの朝まではできます。
だから今は落とす事は考えないで、特色で受かる事だけを考えましょう。


不安を持つ事が、一番実力を出せない原因だと思うので、とにかく不安は持たないでください。


薬園台はいいところですよ。
頑張って受かってください。
    • good
    • 0

薬園台ですか・・・


私も内申が115位でした。
一般だと偏差値60前半(市進ではないの)で入った人もいますが、内申が115だときついと思います。薬園台高校で内申115とかは正直あまり聞きません。
特に特色化は多く点を取った方が受かると思うのですが、合格するかしないかの瀬戸際のところにはたくさん人が固まって結局、内申で判断せざるえないと思います。
一般の方が確かに数倍受かりやすいと思います。でも、公立の先生は
公立一本なら普通、薬園台を一般ではなかなか受けさせてもらえないと思います。公立の先生なら卒業時に全員の進路を確実に決めたいからです。
過去問(特色化)をやってみて合格する見込みが少しでもあると思えないなら、ランク下げたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「行っては駄目とは言わないが出来るなら公立に」
と親には言われています。
私も、大学のことを考えると、やはり高校は公立に行った方が良いと思っています。
学校の先生も
「受けてはいけないとは言わないが、私立をしっかり決めておけ」
と言っていました。

もう少しじっくり考えてみたいと思います。有難うございます。

お礼日時:2007/11/19 00:29

内申点が低いですね。

内申点だけだと柏南も特色化で受からないレベルですね・・・

正直V模擬の五科の偏差値が知りたいです。補足要求します。それがわからないと何とも答えようがないです。一般でも薬園台は120は欲しいですね。県柏ならまあいいかなと思わなくもないけど、V模擬がわからないし。

この回答への補足

回答有難うございます。

やはり内申点が低いですよね。
V模擬は受けた事がないのでわかりませんが、
進研テストや千葉統一テストでは五計、三計共に61でした。

補足日時:2007/11/18 23:54
    • good
    • 0

絶対に県立でないと、という事情があるなら


自分のランクより一つ下がやはり無難ですね。
やはりご自身の意思だけでは学校に通うという事は実現しないので
ご両親ともよく話し合って決めてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!