
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
修理代が時価額 車両保険金額を上回れば全損です。
この場合は、保険会社に所有権は移ります。しかし、修理して乗りたいと言うことなら、修理代と全損車両保険金額の差額を自己負担して、修理 乗り続けることは保険屋と話しあいの上で可能ではあります。
しかし、書き込みのごとく買い替えということですから保険屋が独自に処理しても文句は言えません。
>買い替えるという条件のもと保険金が支払われるため事故車は回収されてしまうという事なのでしょうか?
その通りです。
保険金を支払うことで、結果それを少しでも回収・補填することにより、全体の保険料を安くすることに影響します。
いづれにしても、全損車両保険金額を受け取るか 修理して乗る場合の差額は自己負担 それだけ金をかけたからといって、車自体の時価額が上がるわけではありません。
買い替える場合の下取り価格は事故前と変わりません。
自己中心的に都合の良いように儲かる 得する ということはありませんよ。
No.3
- 回答日時:
全損処理なら車は保険会社が引き取ります。
あとは保険会社の方でどのように処分しようが貴方には関係ありません。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
全損の場合は保険会社の引き取りなのですね。
と言う事は
全損でない場合は、所有はこちらになるのでしょうか?
しかしその場合は、やはり強制的に修理となるのでしょうか?
愛着のある車なので素直に修理するのが正解なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
あまり言いたくありませんが、事故車でもと言いますか、事故車も高値で売れています。
理由はここでは言えませんが。。。さておき、どこの保険会社かはわかりませんが、損をしないためにもいろいろ専門家に聞いたほうがいいでしょう。後に失敗した!と言うことがないように。その方が安心ですよね?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。保険会社は三○住○です。
保険金を受け取る以上は
車の回収を拒む事は出来ないのですよね・・・
愛着がある愛車なだけに、寂しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 10-0の追突事故の車の補償について教えてください 5 2022/09/01 12:49
- 事故 交通事故の示談金について 6 2022/05/28 18:59
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 損害保険 過失割合って弁護士使ってまで変える必要ありますか? 6 2022/09/22 23:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 国産車 ディーラー経由の保険会社と事故の流れについて 以前住友海上に加入してました。 当時事故時の流れは 事 2 2022/04/27 05:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
自動車で壊した塀について
-
物損事故の補償について
-
10-0の追突事故の車の補償につ...
-
解体作業中の落下物で車を傷つ...
-
物損事故で被害者からの直接請...
-
免責証書(示談書)の言葉の意味...
-
自損事故での車両保険について。
-
証明できない損害については損...
-
JA共済と三井住友海上
-
物損事故、加害者が免責(5万...
-
2回の追突事故にあいました。
-
購入5ヶ月、信号待ちで追突さ...
-
事故の請求額について 昨日、ゲ...
-
車両保険で修理、補修じゃなく...
-
物損事故 評価損 請求について ...
おすすめ情報