重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車保険で、こういう場合どういうものかまったく分からないので、教えてくださいますようお願いします。

先日、夫が車をバックさせようとして、後ろにいた車に少し接触しました。
バンパーの真ん中のへんに小さなかすり傷が1cmほどできただけのようでしたが、すぐに保険会社と警察に連絡。
帰宅後、相手の方が、自分の保険会社(東京海上)に話したら、たぶん2,3万~かかっても5万ぐらいだろうから、保険会社使わないで示談でやったほうがいいんじゃないかって言ってるよとわざわざ電話をしてくれました。
夫は、もう保険会社に電話してしまっているし、接触も初めてで対応に不慣れなこともあり、保険会社に任せました。
その後、某共済の担当者が説明に来て、2,3万~バンパー交換ということになっても8万ぐらいでしょう。見積もりに1週間ぐらいかかるので連絡をお待ちくださいとのことでした。

ところが、いざ今日連絡が来ると、15万弱支払うようにと言うのです。
おまけに、もう修理も済ませてしまって、車も相手の方のところに戻しているので、金額は変えられないとの事。
ほんの少しの傷に15万とはと驚きました。

これはおかしいのじゃないかと思い、また電話をさせて明細の説明を求めると、擦り傷以外にライトのところも少し割れていて交換、バンパーも交換したとの事でした。

かかった金額は支払うつもりですが、あまりにも最初に聞いていた金額と違うのです(泣)。
こういうのは修理する前にこちらに説明をするものではないのでしょうか?
これでは、自分の知らないところで法外な金額を請求されても分からないような気がするのですが。。。
某共済の方は、「これが普通の対応だ」と言います。そういうものなのでしょうか?
こちらは素人なので言われるとおりするしかないです。
今後の為にもアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

NO3です。



>ただ、当方の共済担当者は、最初話した金額よりかなりアップすることを修理前に教えて欲しいと思いました。見積もりをお待ちくださいと言われたのに、既に修理済みでいきなりの請求。これが普通の対応だと言われたので、これからもしまたこういう事があっても、請求がくるまでびくびくし通しだなぁと思った次第です。

とのご心配ですが、確かに通常は保険会社に一任してしまうことが多いんです。但し、共済の担当者も気が利かないですね。今後は「協定する前に一報下さい」と言っておくことでしょうか。ともかく今回の件に関して疑念を持ったままにするのは良くないですよね。確認するには次の方法が良いと思います。

1.相手方修理見積もり、及び損傷箇所写真(入手済みのはず)のコピーを共済担当者に取り寄せ依頼。

2.mammamiaさんの接触した箇所と相違点がないか確認。

3.問題なければ納得。あれば共済担当者へ再度相談されては如何でしょうか?

蛇足ですが、対物免責は0に変更されることをお勧めします。相手方への賠償が明らかに免責内で済む場合に「少しでも安くすませたい!」と思う気持ちがどうしても強く出がちです。そうすると相手方見積もりへの不信感等にもつながり、示談が遅れ、納得感が得られにくくなる。というケースも多々あります。

保険は安心を買うものです。不安があっては意味がありません。特に対人対物賠償は、決して補償を削らず、無制限・免責0をお勧めします。支払い保険料(共済掛け金)もわずかな差ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス、誠にありがとうございます。
アドバイスいただいたように、修理見積もりと損傷箇所写真のコピーを取り寄せて、確認したいと思います。自分の目で見ることで納得できると思います。そして今後このようなことがあれば、協定前に連絡くれるよう言っておくことにします。
また、次回は免責0にするようにします。

いろいろとありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2004/12/28 23:16

旦那さまが保険会社に連絡したのであれば


保険使った方がいいですよ。
翌年から2等級下がって保険料も多少は高
くなりますが15万も払うなら、保険つか
いましょう。その為の保険です。

でも小さな擦り傷で15万とは恐れ入りま
したね。車なんて傷つく乗り物なんですか
らね。

その方もそんなに車が大事なら乗らないで
家に飾っておけばいいのに。

ライトの所が割れているのはかってですが
なんでバンパー擦っただけなのにライトも
割れるの(`´メ)

なんか、してやられた!っていう感じです
ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
免責を10万にしているようで、保険は使わないほうがいいらしいです。こういう時のための保険なのに、これじゃ意味ないですよね。。。
ほんとこれで15万とはびっくりで、あれでなんでライトが割れてるのか、バンパー交換しないといけないのか、不思議なのですが、仕方ないですね。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/28 23:02

当初の修理費と実際の修理費がこんなに違う?ご心配ごもっともだと思います。


最初に伺いたいのですが、mammamiaさんの保険会社には示談交渉はまかせなかったのですか?

>夫は、もう保険会社に電話してしまっているし、接触も初めてで対応に不慣れなこともあり、保険会社に任せました。
その後、某共済の担当者が説明に来て、2,3万~バンパー交換ということになっても8万ぐらいでしょう。見積もりに1週間ぐらいかかるので連絡をお待ちくださいとのことでした。

と、ありますが、某共済とは、相手が加入している自動車共済ですか?

保険会社や共済が示談代行しているのであれば、一定の調査の上、修理費を修理工場と「協定」しているはずです。その上での金額であれば心配ないと思います。(但し相手方は車両保険に加入していた時のみ、相手方保険会社も修理工場と修理費協定します)

一方、保険会社に示談代行を依頼していなければ、今からでも加入保険会社(東京海上と書いてありますが)に連絡して、示談代行を依頼すべきではないでしょうか?

そもそも相手が虚偽の事故報告をして、損傷箇所をプラスα?ということもご心配でしようし、きちんと保険会社同士で示談を進めるのが得策かと思います。

保険を使用するかどうかは修理費が確定してからでも遅くありませんし、何ら問題有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
せっかくアドバイスいただいたのに、当方の文章が分かりにくい書き方で、申し訳ありません。

交渉を任せたのは当方の保険会社(某共済)です。自動車共済です。説明に来た担当も当方加入の自動車共済の人です。
相手の方の保険は東京海上ですが、相手の方は電話で話をしただけで、東京海上はこの件には全く絡んでいません。

修理代については、保険会社立会いのもとでやっているはずなので、それについては妥当な金額だということですね。必要な修理だったのだろうと、それで安心しました。保険会社通せば、法外な金額を請求させることはないようですので、この点は言われるままの金額を支払えば問題ないことが分かりました。有難うございます。
相手の方はとてもよい方で、東京海上の人と話をして、安い金額だから示談の方がいいのじゃないかと言ってくれたのですが、こういう場合もやはり保険会社通したほうが安心なのですね。
ただ、当方の共済担当者は、最初話した金額よりかなりアップすることを修理前に教えて欲しいと思いました。見積もりをお待ちくださいと言われたのに、既に修理済みでいきなりの請求。これが普通の対応だと言われたので、これからもしまたこういう事があっても、請求がくるまでびくびくし通しだなぁと思った次第です。

こんな素人でも分かりやすく、非常に参考になりました。またアドバイスいただければ幸いです。どうも有難うございました。

お礼日時:2004/12/28 15:05

保険 使わないんですか? 15万もかかるのであれば使いましょう。


今からでも大丈夫です。
被害者になるとアレもコレもと要求アリ 自分で事故負担するとなるとバンパーとりかえなし たたいて板金 中古部品で間に合わせる等・・・・
きょうび、少しの接触でも最低10万はみていたほうが良いですね。これに代車代(レンタカー費用)
全般に保険料が高くなるのも、やむを得ないですね。
保険加入者全体の、意識の問題だと思います。
あなたが逆の立場だったら、どう対応 考えますか?
やはりアレ交換 コレ交換て考えませんか?
現状はそいうものですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それが、保険の免責10万のにしているのです。。。
修理代に関しては最低10万はみていたほうがよいのですね。代車は使わなかったようです。参考になりました。保険会社の担当者も最初にそう言ってくれるとよかったのですが。また、修理に入る前に、最初に言った額よりかなり高くなるとこちらに連絡してくれるとよかったのですが。
すべてが終わった後の請求でしたので、ちょっと納得がいかなかったりするわけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/28 14:42

私も何度か車の事故で保険会社にお世話になりました。


入っている保険でも違ってはくるのですが、(自損や免責など)普通は見積りがちゃんと出て、保険会社にしろ当人にしろお金を払う人がOKを出さないと車の修理はしてはいけないんじゃなかったかと思います。
その間に車が必要なら同じクラスの台車を用意してでもです。
見た目より車の修理代がかかることも多いですから、
見積りが出た上で保険を使った場合の来年の保険代がいくら多くなるとか保険屋が知らせてくるので・・・それから保険を使うかどうかの判断をするくらいです。
車屋なら絶対に勝手に修理をはじめてはいけないと知っているはずですから、ちゃんとその事を言った方がいいですよ。
それと保険屋にも思ったより高額なので保険適用をお願いします。などといってみてはどうですか?
全額を払うのは・・・文面でみる限りナンバープレート交換などと相手側も修理を誇大にしているような気がします。
泣き寝入りせず、がんばってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やはりお金を払う人がOK出さないと修理してはいけないんですよね?請求が来てびっくりでした。。。
でも、当方の某共済の担当者は「これが普通の対応」と言い張るんです。
免責が10万なので、次の保険料のアップを考えたら、保険は使わないほうがいいのでは、と言われています。
かかる修理代は致し方ないと思うのですが、対応に?と思うことが多かったです。いきなり請求額だけで何の説明もなかったので。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/28 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!