
先日、交差点で信号待ちの車に追突物損事故を起こしてしまいました。
幸い車の被害は無く、体もお互いに無事でしたが…
相手方の職場規約で、遅刻の場合基本給料とボーナスから
ペナルティとして恒久的に減給されると言っており
(事故で遅れると連絡済なのを確認しております)
相手方と保険会社との交渉も提示額に納得せず、裁判を起こすと言っている状況です。
後は保険会社に任せるしかないと言われましたが、保険会社はあくまで
一般的な範囲内での保障しか出来ないと聞いております。
この場合請求された金額の不足分を補填する事になるのでしょうか?
また、裁判となった場合、裁判で確定した金額を保険会社抜きで支払わねばならないのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
10:0の事故ですので、相手は個人で対応されているのですね?
裁判ですか・・したらいいのではないですか?
減給がどれほどの損害額になるのか判りませんが、基本給と
ボーナスが恒久的に減給されるなど、おかしな社内規定ですよね?
本当にそんな規定が存在するのなら、あなたへ賠償を求めるのでは
なく、相手が労働基準局へ行くべきだと思います。
それはさておき、保険会社から相手に、減給になる根拠の資料等の
取り寄せはさせているのでしょうか?
裁判となれば、まず相手は恒久的に減給される証明を提出しなく
てはなりませんし、裁判費用は勝訴できない限り自己負担です。
相手にはかなりのリスクがあると思いますよ。
>保険会社はあくまで一般的な範囲内での保障しか出来ないと
聞いております。
例え裁判になったとしても、裁判所でも一般的な判断しかでき
ないです。
>この場合請求された金額の不足分を補填する事になるので
しょうか?また、裁判となった場合、裁判で確定した金額を
保険会社抜きで支払わねばならないのでしょうか。
裁判で認められた損害額は、保険会社が支払います。
心配しなくて大丈夫ですよ。
ただの脅し文句だと思うので、裁判になる確率は非常に小さいと
思います。
事故の心配はしてもしなくても同じなので、保険会社へ任せれば
いいですよ。
No.5
- 回答日時:
止まっている車にLGTさんがぶつけてしまった。
事故のおかげで会社は遅刻。
でも一般的には有給使うと思いますが。
それでも有給は使わないで遅刻扱いにするのは
被害者の自由です。
でも遅刻の場合基本給料とボーナスから
ペナルティとして恒久的に減給されるので
あればなおのこと有給使って処理しますけどね。
あるいは有給が使い切って無いことも考えられ
ます。
いずれにしても、LGTさんの事故のおかげで有給
使っても、遅刻扱いにしても被害者が損するのは
間違いないです。車だけの修理では納得できなく
て当然ですよ。
で、俺が被害者なら人身にします。
首が痛い、腰が痛いと。そうすれば通院すれば
慰謝料ももらえるし、休業損害ももらえます。
いっそのことだったら人身事故にでもしてくだ
さい!と申し出てはどうでしょうか?
あとは裁判おこすならどうぞご自由に!と
いうことですよね。そのほうがLGTさんだって
すっきりするでしょうし。
No.4
- 回答日時:
>裁判を起こすと言っている状況です。
させれば良いでしょう。あなたに直接影響する問題ではありません。訴状が届けば加入保険屋に提出 保険屋はあなたから委任状をとりその対策に対応します。
>一般的な範囲内での保障しか出来ないと聞いております。
基本的には法的賠償範囲内 つまり裁判所で認められる範囲内での賠償補償しかしないということです。
>請求された金額の不足分を補填する事になるのでしょうか?
法的賠償義務としてその必要はありません。道義的責任としてあなたがどう判断されるかですが?
>裁判となった場合、裁判で確定した金額を保険会社抜きで支払わねばならないのでしょうか。
契約者不法行為による賠償義務を肩代わりするために保険加入しています。裁判は保険屋抜きにはあり得ません。したがって、相手の要求が認められれば保険屋がその分支払います。
おおよそ、相手の要求は不当・不適切な要求ですね。
No.3
- 回答日時:
相手の会社でその様な契約がある場合、会社からその労働契約書(服務規程など)のコピーを貰い、保険会社に出す事で、保険会社は支払います。
また、裁判で認められた金額は、保険会社が支払うものであって、貴方が支払うものでは在りませんので、安心されてください。
ご返答有難うございます。今回の場合、労働条件等を明確にした上で
初めて損害を被ったと申し出る事が出来るのですね。
相手側が、ただ口頭だけで言われてもそれに対応する必要は
無いと言う事で宜しいのでしょうか?確かにそれが出来たら言った者勝ちになりますが…
No.2
- 回答日時:
>ペナルティとして恒久的に減給されると言っており
これ自体がチョットおかしいです(本当ならば法律違反の様な気がします)が、相手が裁判と言うのであればそれで良いのでは無いですか。
通常事故を起こした事に因る責任は負わなければならないですが、恒久的な基本給やボーナスまで面倒を見なければならない事は法的な根拠は無いです。
「遅刻が原因で昇進しない」と言われたら賠償するのですか?
しませんよね。
それと一緒です。
だから保険会社は支払を拒むのです。(法的根拠が無い)
それに車を運転しているのだから事故に巻き込まれる可能性は予想出来たはず、しかも事故を起こした方は遅刻を狙っていた等の故意ではないのなら、事故の可能性は予見出来たとされると思いますよ。(まあ早起きするとかの対策を打てたと言う事です)
話だけ聞いていると被害にかこつけて弱みにつけ込んでいる様に感じます。
裁判をちらつかせて示談金をつり上げようとしている様にも見えますが、これは私の私見なので実際は解りませんが。
まあ、もし万が一裁判所が賠償を認めたならば(認めたとしても数万円程度の少額だと思います)事故に関する物ならば保険の適用範囲内です
ので、保険会社が支払います。
なので、相手の口車にのって「払う」と言ってはダメですよ。
「法律がよく分からないのと、保険屋さんに勝手に回答すると保険が効かなくなる」と言われたと言えば良いかと思います。
まあ、この程度の「おかしな人」で良かったですよ。
私の近所の人は自転車に乗っていて車にひかれたのですが、轢いた加害者が「車が凹んだから修理代をよこせ!」と保険会社が何度も説得したにもかかわらず、裁判を起こして見事に負けてましたけどね。(笑)
まあ、それほど心配しないでも大丈夫かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
携行品保障で全損証明書発行し...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
事故をしました、相手側が過失...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
ある会社で、セクハラであると...
-
通行地役権確認訴訟の提起しか...
-
永久歯の個人賠償保険について
-
交通事故の示談が成立したので...
-
借金について
-
交通事故や車の保険会社に詳し...
-
店ののぼりが強風で倒れて、車...
-
下校途中にふざけて石の投げ合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
自動車で壊した塀について
-
解体作業中の落下物で車を傷つ...
-
物損事故の補償について
-
物損事故で被害者からの直接請...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
保険会社の誤案内が原因でトラ...
-
事故車の価格落ちの補償について
-
物損事故、加害者が免責(5万...
-
10対0のもらい事故。代車はいつ...
-
車でお店の看板をぶつけて修理...
-
購入5ヶ月、信号待ちで追突さ...
-
誓約書の作成について!!
-
雨漏り修理の損害保険
-
ビッグモーターの保険請求詐欺
-
交通事故 被害者の車両がどう...
-
自動車保険(任意)の免責金額...
おすすめ情報