
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
すのこに下からかびない保証はありません。
その営業が生返事した可能性は大ですが、別に畳の上に板置こうが、カーペット引こうが、それは確かに勝手です。ただし、カビが発生した場合に、退去時にお金がかかりますよということです。危険性があるのであれば、無理にやらないほうがいいでしょうね。お金が余ってるならべつですが。
No.4
- 回答日時:
畳がカビだらけになって、全替えしていいなら、どうぞ。
そんなにフローリングがよければ、そういう物件に引っ越したほうがいいでしょう。
どうしてもなら、畳を撤去し、その分の厚みがある板を敷き詰めましょう。ただし、音が響くなど騒音問題の元になる可能性があります。
まだ引っ越したばかりなのでそれは無理です。この部屋を借りるとき、賃貸会社の人に「自分で木材をひいてフローリングにしてもいいんですか?」とたずねたところ「全然大丈夫ですよ。」といっていたので借りました。
しかし、今考えてみるとその人は契約をとりたいがために言ったんだと思います。なので明日にでも追求してみるつもりです。
No.3
- 回答日時:
大家してます
事前に大家と相談されることをお勧めします
外した畳が傷めばそれは入居者の負担でしょう
立てかけると反りますし、重ねると湿気で使えなくなります
>畳の上に下地をはり
カビカビにならないことを祈ります
それと1Fでないなら音の問題が発生します
うちのアパートも1Fはフローリングに改装しましたが2Fは無理でした
下の階に音が響きます
改装はあまりお勧めできないです
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
例えば、UR賃貸の場合
模様替え申請をすることで畳のフローリング化は原状回復免除になっています。
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/report/moyouga …
また、借り主側の権利として「造作買取請求権」というものがあります。
家主の同意を得て、建物の価値を上げる工事をした場合、退去時に時価で買い取りを要求できる権利です。
賃貸契約の特約で放棄していなければ、この権利は持っていることになります。
家主としては、退去時に買い取るのが嫌なので、工事を同意しない場合もあり、「造作買取請求権」を放棄することで、工事に同意する場合もあります。
ということで、自己負担でなら、交渉次第ではフローリング化は認められる可能性が以外とあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 穴埋めパテを剥がした際の原状回復費用について 3 2022/12/30 17:28
- リフォーム・リノベーション パナソニックのウスイータの様な上張りフローリングについて 2 2022/10/30 13:57
- リフォーム・リノベーション スタイロ畳を取り外してフローリングにしたいのですが畳の下にはスタイロが中に入っているのでそれをとって 2 2022/04/29 14:40
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- その他(住宅・住まい) 畳ってフローリングと比べて利点はあるのですか? 見た目が貧乏臭いし、部屋が畳だとベッドやソファー置い 7 2022/12/04 02:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不服な賃貸契約後のキャンセルについて 7 2022/09/04 00:45
- 夫婦 妻の考えがよくわかりません。 例えば、トイレが汚いと言って床のマットを捨てる。 しかしトイレ掃除や床 5 2023/03/25 13:09
- 家具・インテリア 畳の上にベッドはおけますか。 子供用の二段ベッドの購入を考えてますが、現状畳の部屋です。 このままお 6 2022/10/23 13:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸退去で100万円!?
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
レオパレスのフローリングの全...
-
新築マンション(賃貸)での生...
-
原状回復代について 2年住んだ...
-
レオパレスの退室について
-
角型レジスターのしたららへん...
-
新築賃貸は気を遣う?フローリ...
-
賃貸部屋の畳をフローリングに...
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
アメリカの賃貸契約
-
住み人が変更
-
約20年住んだアパート・退去時...
-
管理会社の人に出て行ってくだ...
-
アパート修繕費について
-
敷金と契約
-
賃貸の退去費用相場はいくらく...
-
賃貸のハウスクリーニングの範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドア表面に貼ったテープを剥が...
-
賃貸退去で100万円!?
-
原状回復代について 2年住んだ...
-
レオパレスのフローリングの全...
-
10年住んだアパートを明日退去...
-
レオパレスの退室について
-
アパートに住みはじめて1週間で...
-
賃貸マンションのフローリング...
-
退去費用 フローリング黒ずみ
-
約10年住んだ賃貸マンションで...
-
1k部屋
-
フローリングの部屋にこたつを...
-
賃貸アパート退去。クッション...
-
レオパレスの退去費用について
-
賃貸の退去費用について この前...
-
パーチクルボードの再利用について
-
賃貸部屋の畳をフローリングに...
-
レオパレスで
-
賃貸物件で猫を飼っています。...
-
フローリングのカビ…敷金について
おすすめ情報