dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンジャミンを知り合いから頂いたのですが,
最近葉がどんどんと落ちていき,
今の状態は乾燥して丸まった葉が寂しそうについていて
二枚だけ生き生きした緑色の葉がついています。

もらってから,南向きのガラス張りのところへおいていました。
しかし葉が黄色くなり落ち始めたので,まずいと思い,外においてみました。
遮光度の少々高めの紫色のガラスであったため
日光のせいだと思い,少しの間だけでも・・・と。
でも葉が落ちるのでやっぱり寒さのせいだと思い,
普通のガラス張りの南の部屋に入れてみました。
職場なのでこちら側は最初は置くつもりはありませんでしたので・・・
暖房が直接あたりますが,もうそこしか場所がありません。

それで他の質問を見ていたのですが,暖房に直接当たる場合
ビニールでくくることがかかれており,それはしてみようと思います。
また鉢の植え替えもしないといけないのもわかりました。

しかし,葉がもし全部落ちてしまった時,
この子は冬を越せるのでしょうか?
落葉樹ではないので無理なんですか?
どうにか救って,春を迎えたいのですが・・・
救い方を教えてください。お願いします。
今やるべきことと,これからするべきことを教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

心配なさらないで!!


大丈夫ですよ(^-^)

ベンジャミンは、移動した場所の環境に慣れるまでビックリして結構葉を落とします。

そのままじっくり環境に慣らしてあげて下さい。
(水やりも、控え目に!!)

観葉植物の失敗は、過保護にすることです。
生命力あふれる物は、おかれた環境に慣れようと、必死で頑張っています。
枯らす原因で一番多いのが、水やりと夏場の直射日光、
冬でも外に置いて、霜に当ててしまうなどです。
後は、ゆっくり時間をかけて置かれた場所に慣らすこと!!
慣れるまで、水やりは控えめにすることです。
いつも湿った状態より、乾かしてはたっぷりの繰り返しで水をあげて下さいね。
ただし、冬は寒いので、鉢のお皿に水を貯めてはいけませんよ!!

それと、枯れたかどうか見るのは、枝を折れない程度に曲げてみて下さい!!
しなってるのなら大丈夫です。
逆にどの枝もポキポキ折れた残念ですが厳しいです。
生きている幹を切り取り、挿し木で再生するしかないでしょうね!!
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。
枝でまだ生きているものがたくさんありそうです。
気長に慣れてもらうようにします。

お礼日時:2007/11/21 15:17

 記念写真でも撮って記憶の隅にでも置いてください。



もう枯れちゃってますから(^_^;

ビニール掛けなくてもいいから、その分たっぷりの水をあげてください
でも、これからの時期夜は凍るので、夕方からは控えめに
土を触って湿気がある程度にします

で、乾いた室内で結局、枯れてしまう、と(^_^;

今の環境っじゃ無理ですね

水さえたっぷりあげて日に当ててれば、そー枯れる木じゃないんですけどね
あとの祭り
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やっぱり無理でしたか・・・

新芽が残っているところを残して
枯れている枝をすべて落としてみました。

あとは新芽がどうなるか・・・

だめもとで頑張ってほしいと願います。

水いっぱいあげます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!