dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性に質問
女性が2ちゃんねるを見ていたらいやですかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3532278.html


で相談させていただいたものです。

結局彼にものすごく迷惑をかけてしまって
自分が失恋したよりも
彼の気持ちを考えなかったのがすごくつらいです。

恋愛対象にしてはならない人間に恋をしてしまいました。


今年27歳ですが
今まで生きていて彼氏がいたことがないです。

学生時代 周りが恋話するのを指をくわえて聞いていました。

自分ののろけ話ばかりしやがって と腹の中で思っていましたqが
いつも笑顔で聞くようにしていました。

社会人になって 辛い時もいつも一人でした。

今日も仕事から帰ってきてこうしてPCを立ち上げて
泣いています。


質問に出てきた彼の追っかけを休日にすることが
ゆいつの楽しみでした。

いままで 男性経験がないので 接客とはいえども
優しくされると 勘違いしてしまいます。

とにかく依存体質なんです。
それをやめれば 一生独身でもさみしくないのですが
依存体質を辞めるにはどうしたらいいでしょうか。


本当は 金で男が買えるのであれば買いたいです。

A 回答 (5件)

女性にもてる、しかし遊び人でない男性が好きになる異性は、依存体質ではない女性です。


ルックスがいまいちでも、男性にあまり依存しない、逆に癒しを与えるような女性はもてますよ。(依存しながら一見癒しタイプの女性ももてるけど)
一人でもok、でも男性にもてる…、依存体質からの脱却はいいことだらけです。

依存体質からの脱却方法は依存の原因を探れば見えてきます。
なぜ依存するのか。
自分の(ルックスや能力の)レベルや存在価値を肯定的に評価できないからだと考えられます。
肯定的評価がほしいために、それを与えてくれそうな人、嘘でも与えてくれる人に依存してしまう。
仏教的には、肯定的評価を「求めない」が答えです。
もちろん肯定的評価を多少求めることは悪いことじゃありません。
努力することで自身が成長しますしね。
でも、深い部分では「肯定的評価なんてあってもなくても同じようなもの」と思えること。
誰かに肯定されても、実は自分は無価値であることには変わらないということ。
この深い断念さえあれば、誰かに依存したいと強くは思わなくなります。
ベタに評価してほしいとは思わない、割り切った精神態度を持ってみてはいかがでしょう。

地橋秀雄の『ブッダの瞑想法』あたり、おすすめです。
    • good
    • 1

一番問題なく依存できるものは自分自身です。



意外と自分が自分にとって頼れる存在であることに気がつかないのです。
だから,自分以外の存在が頼れるものだと勘違いしてしまうのでしょう。
そして,自分以外のものに依存し始めることによって自分の自信を
失っていくことになります。

他人に依存するのはなるべく自分が失敗をしないようにしたいから
なのかも知れません。
だから,依存をやめたいならば自分に失敗をさせてあげるように
することです。
失敗が出来ないのは失敗がいけないことだと思い込んでいるから
かもしれません。
でも失敗をすることで理解できることもたくさんあるはずです。
失敗をすることで思い込んでいたことが間違っていたことに
気がつくかもしれません。
そして、失敗しても意外と何でもない自分に気がつくはずです。
頼れる自分は失敗しなければ見つからないのかもしれません。
失敗を楽しむくらいの気持ちで自分を発見してください。
それから,自分の思い通りにいかないことを楽しめるようにすることです。
    • good
    • 1

こんにちは。



いや~、金で男を買いたいなんて、悲しいこと考えちゃいけませんよ。実際のところ買えちゃいますけど(笑)

> いままで 男性経験がないので 接客とはいえども優しくされると 勘違いしてしまいます。

これは違うのですよ。男性経験がないから勘違いしてしまうのではないのです。あなたは自分が満たされることのみにしか、視点が向いていないので、相手がまったく見えないんです。

男女問わず、人との対話というのは、自分視点で臨んでしまうと、いい結果にはなりません。あなたが今まで歩んできた人生経験や価値観があるように、全ての人にあなたとは違う経験や価値観があります。

恋愛における『依存』というものは、一方がそれを無視した状態になってしまうことから起きるんですね。

依存体質を治したいのであれば…

まずは強引にでも、人と対する時に、自分に対する表面的な態度を疑うところから初めてみましょう。これは人を疑えというわけではなく、自分が感じていることが、本当に正しい感じ方なのかを、一呼吸おいて考えるように練習することです。そうすることで、相手の行動をきちんと分析出来る力がついてくると思います。

この一呼吸が、少しずつ依存体質を改善させていくと思いますよ。

自分が寄りかかりたいという所から始めるのではなく、相手を一人の人間として自分の中で自覚することから、初めて人間関係はスタートです。

急いてはことをし損じるなんて、言葉もあるくらいですし、そんなにがっつかず、まずは冷静に自分とその都度、向き合ってみましょう。

あなたは自分の弱さをちゃんと自覚しているのですから、克服もできるでしょうし、それを受け入れて成長することもできるはずです。

恋愛において勢いや勘違いなんてのも、ありといえばありですが、それはまだ次のステップ(笑)

依存体質というものは、得てしてあまり良い恋愛をすることができませんので、あせらず、ゆっくりで良いので、改善していってください。
    • good
    • 1

たいしたことは何も言えないのですが、読んでみてとても考えさせられました。


たしかにあなたの行為は、彼からみたら気味が悪かったのだと思いますよ。男目線で見れば、誰でもそうだと思います。
「依存体質」とおっしゃいますが、何に依存しているのですか。
ネットですか。
だとすれば、いかにして外の世界に目を向けるかってことですよね。
男を買うのも結構ですが、そのお金を自分の未来に投資した方がよいのではありませんか。
習い事をしてみるとか、仕事を休んで旅行するとか、旅行といってもありきたりなところではつまらないので、変わったところがいいかな。
そうやって、外の世界に何があるかって考えてみると面白いことが見つかると思いますよ。
    • good
    • 0

なるほど。

依存と言いますか人間は何かに依存して生きています。
なにも問題はありません。ほかに趣味はありますか?日常に楽しいことをみつけてPCでもいいじゃないですか。

私もいませんが、仕事が好きでお金を稼ぐことに集中しているので、お金を貯めて2,3年後には贅沢する予定です。orz
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!