No.3ベストアンサー
- 回答日時:
合字(あわせじ)、重字(かさねじ)でしょうから、既成の字のように調査はできません。
出会えば、当然に(たいらん)とでも読んで通り過ぎますよ。
二字にすれば、大嵐です。≪太≫をあててもいいですが、これは尊称の意味もあり、もともとが≪大≫を二つ重ねたのが、中のチョンですからね。
≪大嵐≫の字で、≪たいらん≫と読み、意味は≪台風≫級やそれ以上の、大きい嵐。ハリケーンでしょうか?
どうでしょうか。お○は戴けないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
風二つで「こう」、三つ(三角形に)で「きゅう」、四つ(正方形)は「ひゅう」というのは見つかりました(いずれも諸橋大漢和辞典)が、「嵐+嵐」は見つかりませんでした。
どこかに出ていたのですか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
対策を採る?取る?
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
“わく”に宛てる漢字について
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報