プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動車整備士の青年を主人公にした脚本を書いています。
以下のシーンですが、何かおかしなとこがあればご指摘いただければ幸いです。

新米整備士A(資格:2級。21歳)が勤める「○○オート」に故障した車がやってくる。エンジン本体が故障していると分かり、工場長はコストも時間もかからないということでリビルトエンジンに載せ替えることを客に提案する。が、客は、「この車は人に借りたものなのでこのままの状態(つまり、見た目が)で返したい。このエンジン自体を修理してほしい」と懇願する。迷う工場長に整備士Aは「やりましょうよ!」と説得する。整備士Aは分解整備(オーバーホール)など、なかなか見れるもんじゃないので、勉強するいい機会だと思っているのだ。

と、以上のようなシーンになります。不自然なところがあればご指摘お願いします。また、その場合「ここが、こうだったら、おかしくないよ」とアドバイスがあるとありがたいです。ここで、自分自身疑問がありますので、以下に列挙します。
・分解整備(オーバーホール)をする場合、長くて修理にどのくらいの時間がかかるのか。
・分解整備(オーバーホール)は新米整備士のような未熟者にできるものなのか。ある程度経験を積んだものにしかできないものか。
回答ください。お願いしマース

A 回答 (8件)

エンジン本体にあるナンバーは、通常 エンジン型式と呼ばれているエンジンの型式と、製造ナンバーの2種類があります。



B18C E07A RB20 VQ30 などが型式。
この型式を手続き無しで変更すると車検には通りません。
例え手続きをするにしても、膨大な書類と時間が必要になります。

製造ナンバーは通し番号で、お札の番号と同じ様なものです。
この製造ナンバーの違いで、エンジン型式が同じでもエンジン内部に使われているパーツに違いがあったり、互換性が無かったりします。
(カタログなどに『予告なしに変更します』などと書かれているのは、この部分が該当します)

さて、シリアルナンバーとは?
腕時計などで『500個限定生産』といった場合、1~500までの番号が与えられますよね?
普通 車のエンジンには、そんな番号はありませんが。
数々のレースで活躍したマシンのチューナーが、50基限定で仕立てたエンジンだったら?
そのチューナーのイニシャルと通し番号が刻印されていたら?

可能な限り エンジン載せ替えではなく、オーバーホールを選ぶでしょう。


>・オーバーホールは工場長が行い、それを新米整備士が傍から見学して 勉強するというのはありうる話ですかね?
ありえません。
見学させて給料払える程、儲かってる商売じゃありませんし、オーバーホールするよう説得したなら尚更です。
○○オートの工員数にもよりますが、3人程度なら助手としてエンジン脱着やらパーツの洗浄やらコマ使いさせますし、使う道具を持ってくるよう指示します。
病院の手術中の風景っぽい感じかな?(額の汗を拭うってのは無いけど^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました!

お礼日時:2007/12/03 08:25

故障の原因は何なのでしょうね?自走してきたのかレッカーされてきたのか?車種は現行車なのか部品調達が難しい年式の車なのか?客が乗せ換えではなくオーバーホールを頼むと言っているのに工場長が迷う理由は何か?修理方法を整備士が判断する権限があるのか?


まあ、台本の本筋と関係ない事なんで観客はは大半気にしない事だと思いますが、具体的に車種名出すとなるとオーナーならそんな所すぐには壊れねーとかこの修理屋の設備では判断できないだろうとか際限なく突っ込まれそうですね。
    • good
    • 0

指摘できる点と言えば、故障車の設定ですね。


○○オートへ自走して来れて、尚且つ エンジンを載せ換えする程の故障となれば、オーバーヒートですね。
ボンネットから蒸気を、マフラーからはオイル臭漂う白煙をモウモウと巻き上げながら、カタカタカタと けたたましい異音をさせながら入庫。こんな感じでしょうか。
あと、リビルトエンジンで見た目が変わる部分、もしあるなら打刻されたシリアルナンバー位でしょうか。
借りた車という設定より、そのシリアルナンバーが在るが為にエンジン交換を拒む の方が自然に思えます。

・オーバーホールにかかる時間はピンキリです。
(上記オーバーヒートなら、診断・部品発注・修正・組み付け で1週間あれば可能です)
・2級21歳の設定は何の問題もありません。
(高校卒業後 自動車専門校へ行き 2級取得可能)
ただし、エンジンのオーバーホールは100% 無理です。
何せ、お頭に入っているのは机上の事だけ(経験値0)で、現物を見せてもエンジンとミッションの判別が出来ませんでしたから。
(机上=絵空事 と現場では空気(緊張感)が違います)

空想で書くより実際の現場へ行ってみると色々解ると思いますよ。
何故 我々は普段無愛想なのか?その理由もね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明、ありがとうございます。
故障の原因は「オーバーヒート」、使わせてもらいます。
質問が2点あるのですが、お答えいただけますか?
・シリアルナンバーが変るとマズイというのは車検で引っかかるからな のでしょうか? 
・オーバーホールは工場長が行い、それを新米整備士が傍から見学して 勉強するというのはありうる話ですかね?
お願いします!

お礼日時:2007/11/22 14:19

・分解整備(オーバーホール)をする場合、長くて修理にどのくらいの時間がかかるのか


通常、実際に分解してから交換・修正箇所を決定しますので、部品の納期・部品修正(外注)の納期と合わせ、程度にもよりますが1~2週間位欲しいですね。

・分解整備(オーバーホール)は新米整備士のような未熟者にできるものなのか
高校卒業で18歳、それから専門学校へ2年通って20歳、21歳では現場経験が1年と言う感じの設定ですか?
あくまで一般論ですが、1年目の新米整備士に、いきなりお客さんのエンジンをOHはさせないと思います。出来る出来ないとは別に、まだ社内での信用も無い筈ですし、そう言った重整備はベテランの担当ですね。
もし、仰る設定で新米整備士が作業するなら、どうせ修復するよりリビルトに載せ換えた方が良いと判断したエンジンを、勉強の為に分解させる場合でしょうか。
※金銭・時間両方の面でエンジンやATは載せ換えの方が主流では?
 工場としても、その方がリビルト業者の保証が効くので安心な面も有りますね。

質問の内容からすると、こんな感じで諦めたエンジンを新米が直した方が、シナリオとして面白いのかな?
    • good
    • 0

二級ガソリン自動車整備士、二級ジーゼル自動車整備士を取得している者です。



21才で2級というとこは、どのような経由で整備士免許を取得したのでしょうか?
中学卒業後、整備工場で働いて取得したのか、高校卒業後、整備士の専門学校を卒業後に取得したのでしょうか?(21歳ならば大学ってのは考えにくいですし)

いずれにせよその間にはエンジンオーバーホールも何度か経験していなければ2級整備士は取得できません(技能試験で落ちます)ので、「勉強」の目的であればちょっと疑問残ります。


また、借りた車のエンジンが壊れた というのは、借りた本人はまず「悪くない」と考えてよいでしょう
たまたま借りていた人が乗っていた時に壊れたってだけで、普段の乗り方が相当悪くなければエンジンはそうそう簡単に壊れません。

また、ここ数十年間以内の車であれば、エンジンが壊れるほど劣化している車の場合は、車そのものの寿命が過ぎている という状態です。
つまり、エンジンよりもボディのほうが寿命が早い というのが一般的です。


それと、絶版車で人気のある車(特にスポーツカー)の場合はリビルドエンジンを用意している場合もありますが、それも、特定のスポーツカー専用のチューンショップ等ごく一部に限られます。
一般的な整備工場でそうそう簡単にリビルドエンジンを用意しているのはごくまれです
リビルドではなく、事故車などでエンジンは元気なものを取り置きしておいて、中古エンジンをそのまま載せ変えるというパターンはありますけどね。
ですから、リビルドエンジンではなく、中古エンジンとでも表記しておいたほうが良いかと思います。

>・分解整備(オーバーホール)をする場合、長くて修理にどのくらいの時間がかかるのか。
壊れている箇所やエンジン形式にもよります。
分解して清掃して組み立てて ってだけならば、3日も見ておけば可能ですが、壊れている箇所を修理交換するために、調査し部品交換ともなれば、部品発注してから数日~数ヶ月かかります。

>・分解整備(オーバーホール)は新米整備士のような未熟者にできるものなのか。ある程度経験を積んだものにしかできないものか。
2級取得しているのであれば可能です。というかオーバーホールくらい出来なければ2級の資格は取得できません。
ただし、車種固有の故障癖のようなものは経験をつんだ人にはかないません。
    • good
    • 0

エンジン本体の故障って・・・・そもそもどういう風に壊れたことにするつもりだったんですか?



というかエンジン載せ替えを検討するような故障ですと『溶けた』だとか『割れた』とか
相当剣呑なものになります。
無論、場合によっては特殊溶接などで直したりするケースもあるでしょうけど・・・・
普通はあきらめます。

また別レスにあるようにボンネット開けただけで『載せ替え』という結論に達するというのはボッタクリショップか原形をとどめていないほどかのどっちかです。
シュチエーション的に少々無理があるかと

またシリンダーのボーリングやカムホルダーなどのラインボーリングは
専門の内燃機関工場へ外注するケースが多いです。

ですので大掛かりな作業をするのでしたら整備ではなく加工をどーするかという
点をお考えください。また外注さんやパーツの問屋さんも重要です。

参考でしたら『オールドタイマー』誌、特にケルン石塚氏のねたが有効ですかね?
http://www.kiwat.com/ot/backissue/cairn.htm
http://www.kiwat.com/ot/index.html

ちなみに借り物の車でしたら故障した(させたのか?)らまず持ち主に報告するのが普通だと思います。
っつーか勝手にいじったら余計にもめるような気がします。(汗)

まあ・・・・・平行輸入車とか逆輸入車のようにエンジンの積み替えが
著しくややこしい車(同型に積み替えるだけでも構造変更手続きが必要)ということにして・・・とかならまだ判るかな?
    • good
    • 0

リビルトエンジンなんて、そうそうあるものじゃないと思いますが。


同じ車の積み替え程度なら考えられますが・・・
ミッションやコンプレッサー程度はリビルト品が多いと思いますが、果たしてエンジンは??

車種は?
年式は?
故障箇所は?
車やエンジンによっても全く違いますから・・・

RB系のエンジンであれば、リビルト積み替え専門にやっているところもありますが・・・

リビルトエンジンの積み替えでは儲からないと思いますし、逆にオーバーホールを考える整備工場の方が多いのでは?
もう少し車のことを学んでから、詳細設定を考えるようにした方がいいんじゃないですか?

新米整備士といっても2級を持っているのであれば、ある程度のバラしと組立は出来ると思いますよ。
確かに経験値の必要なものもあるとは思います。

資格は持ってないですが、ミッションのオーバーホール、クラッチ交換やタイベル交換は自分でやっていました。
    • good
    • 0

・リビルドエンジンでも、同一車種からの移植であれば


 見た目は変化しない。強いて言えば汚れ具合が変わる程度。
(もう手に入らないパーツが溶接してあって・・・などの方が自然)
・エンジン本体の故障といっても色々あり、
 場合によってはエンジン載せかえるほうがコストも値段もかかる。
(補修部品が生産終了で入手困難、などの理由のほうが自然)
・エンジン載せかえが必要になるほどの故障だと、
 修理によって排気量が変わってしまうケースもあるので
 所有者の同意を得ずにやってしまうのは大いに問題。
(所有者本人の希望で「なんとしても修理で・・・」の方がいいかと)
・いずれにしても原因特定のため一度はバラすし、
 見ただけで「載せかえ」という発想が出てくるような状態では
 そもそも修理自体不可能である、というケースがほとんど。
(「他所でこう言われたんだが、工場長の腕を見込んで」あたりが妥当かな?)

>分解整備(オーバーホール)をする場合、長くて修理にどのくらいの時間がかかるのか。
長いときは本当に青天井です。
パーツが入手不可能ならワンオフで製作しなくてはなりませんし、
シリンダーボーリングなどの大加工も必要になってくるかもしれません。
具体的に「どういう故障か」を設定していただかないと何とも・・・。

>分解整備(オーバーホール)は新米整備士のような未熟者にできるものなのか。ある程度経験を積んだものにしかできないものか。
新米が挑戦しても、大概悲劇しか生まれないでしょうね。
それなりに経験を積んでいて、各部の組みつけ方や
専用工具などの使い方を熟知していなくては駄目です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!