dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代既婚の女です。夫婦揃ってお恥ずかしい限りの話なのですが、実は「長寿の祝い」というものがある事をつい最近知りました。主人の母は現在1人暮らしの64歳です。還暦を既に迎えていたにも関わらず、何もお祝いしていません。主人の母は無欲で自立した方です。年に1~2度しか会いませんが、還暦のことを含め、こちらに迷惑をかけると思う事は、自分からは常に何も要求しない人です。私としては、今更ですが何か義母にプレゼントをしたいのですが、そこで質問です。
・プレゼントをするにあたって、還暦の事に(知らなかった事を謝るなり)触れた方がいいですか?逆に不愉快にさせるのでは・・と心配です。
いい歳してそんな事も知らなかった自分が情けないですが、どうしよう・・と焦ってしまっています。お手数ですが返信お待ちしています。

A 回答 (1件)

還暦の祝いとして贈らないとだめですか?


もしもそれなら、
そういう方なら素直に気づかずにいた事を謝って、ぜひお祝いさせてほしいと申し出ても怒ったりもしないのでは?

ただ何か贈りたい、その忘れてた事を言いたくないなら。
別な形でも良ければ、御歳暮やクリスマスプレゼント、お正月に何かするとかではどうでしょうか。

今の時代60歳では、まだまだ現役で病気もせず若々しい人が多いし、気づかない事ありますよ!!(・・・って、実は私も実父、忘れてました;)

そんな気持ちを込めて謝ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
>そういう方なら素直に気づかずにいた事を謝って、
>ぜひお祝いさせてほしいと申し出ても怒ったりもしないのでは?
そうですね。やはり正直に伝えようかな・・と思います。
節目ですから、きちんとお祝いしてあげたいですものね。
>今の時代60歳では、まだまだ現役で病気もせず
>若々しい人が多いし、気づかない事ありますよ!
優しいフォローを下さいまして有難うございます(*^_^*)
少し安心できました!

お礼日時:2007/11/21 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!