dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しょうもない質問でごめんなさい。


中1の数学の反比例のグラフあるじゃないですか?
印(点)をとって,曲線を書くじゃないですか。
その曲線が,なめらかに書けなくて・・・。
先生は,「テストでは,なめらかな曲線でないと×」と
仰っていました。
どうすれば,なめらかできれいな曲線のグラフが書けるでしょうか。
テスト一週間前に突入して余計に心配になって・・・。

A 回答 (2件)

曲線定規というのを使えば?



鉛製の形を変えられる定規や
あらかじめ曲がっているプラスチック製の定規が売っているよ

ちょっとぐらい座標が違っていても
雰囲気があっていれば正解
人間が曲線書く能力には限界があるから

100均にもあるかも 現地で見てみて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明日暇なんで見てみます。ありがとうございました!
テスト頑張ります^^

お礼日時:2007/11/22 19:49

滑らかな曲線でないとバツって。



まず、点を書いてその点を一度薄くつないでいって、二度目は濃くその線をなめらかになぞってみては?薄い線が先にあるので一気に曲線がかけるはず!私はこのやり方だったかな。かなり昔です・・

テスト頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。その方法もやってみます!
ありがとうございました。テスト頑張ります^^

お礼日時:2007/11/22 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!