重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
USBフラッシュメモリは、データの書き換えが簡単に行えるから使いやすいので、
私はExcelで作った家計簿を、USBメモリ内に保存しているのですが、
USBメモリは、データの書き換えが簡単な反面、
・パソコンがウィルスに感染したら、メモリ内データは簡単に壊れる
・メモリ内データを間違えて削除したら、ゴミ箱に入らないので、削除には注意が必要
など、様々な問題があると思いますが、
USBフラッシュメモリを挿しながら、ネット接続すると、
メモリ内データが外部に流出してしまうなんて事はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

まったく関係ありません。


むしろ、データが流出するような行為(ファイル交換ソフトを使う)をしたり
それを防ぐためのウィルス対策をきちっとやっていないことのほうが
メモリをさしっぱなしで使うことのほうがよっぽど問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
やはり、セキュリティソフトが重要なのですね!
私は、共有ソフト等は、使っていませんので大丈夫かと思います。

お礼日時:2007/11/24 14:52

パソコンに信頼できるセキュリティ・ソフトがインストールされていれば、心配することはありませんよ。

逆にセキュリティが甘ければぅSBメモリーどころか、HDのデータが危ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
セキュリティソフトがインストールされていれば問題ないと聞いて、安心致しました。

お礼日時:2007/11/24 14:50

ありません。


P2Pソフトなどで、USBフラッシュメモリを共用に指定してた。
などの特殊な場合は除きますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
私の考えすぎでした。これで安心してUSBメモリを多用できます。

お礼日時:2007/11/24 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!