dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
本日、月末に弊社の、ある銀行A口座(当座)に同じ銀行のB口座から振替入金する設定をFB(ファームバンキングという社内にある端末)で行いました。月末(同日)にはA口座から社会保険料と電話料金の引き落としがあるのですが、入金前の状態だと不足してしまう状態です。 何気に設定したのですが、きちんと入金が先に来て、引き落とされるのか心配になってきました。当日銀行に行って、振り込むわけではないので当日すぐに入金してくれるとは思うのですが来週まで銀行も開いてませんので確認できず不安です。相手の引き落としも自動ですから先に引き落としがくるかもと思い、特に社会保険料は通知書に「前日までに残高確認してください」とありますので、ひょっとして引き落としのほうが先に来て不足と判断されると、有無を言わせず、社会保険事務局から不納付とみなされペナルティが発生するのか?とか気になっております。(大丈夫だろうとは思いつつ気にしてしまう性分で、、、)
実際のところどうなんでしょうか?教えてください。すみませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

金融機関の入出金処理は日付がすべてですから、


前日の残高が不足している場合、
同日の入金が確認されてから引落が開始されます。
ただ、社会保険料においてだけ以前一度、
翌営業日の日付になっていた記憶があります。
それによって延滞料がついたりのペナルティがある訳ではありませんが、
やはり前日には口座の残高を用意しておきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりギリギリというのはよくないと思いましたので、追加で前日に入金いたしました。以後気をつけます。

お礼日時:2007/11/29 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!