
いつもお世話になっております。
21歳、大学4年の男です。
以前から肩こりが酷くて、明日ちょうど何も予定がないので一度病院へ行ってきちんと診察をしてもらおうと考えています。
しかし、何科の病院へ行けば一番よいのか分からずに困っています。
ネットで調べたところ、とりあえず整形外科にいけばよいのかな?と思ったのですが、親にカイロプラクティックの方がいいんじゃない?と言われて迷っています。肩こりは、肩こりじゃない別の病気の可能性もあるともいいますし…。
症状は、大学1年の頃から左肩の肩甲骨あたりがとてもこっているというもので、特に勉強中や車の運転中などは無視できないくらい痛みが走る時があります。いつも同じ所だけです。
私の場合、何科にいけばよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
肩こりの場合は整形外科です。
整形外科的に問題がなければあとはマッサージとか鍼灸とかカイロを受ける人が多いですよね。整形外科で湿布などだされたけど酷くて痛くて我慢出来ないとかだとペインクリニックなどになるでしょう。鍼灸按摩、整体(カイロプラクティック)については以下をご覧下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3469777.html
おっしゃるように肩こり病気が隠れている事もあります。
酷い肩こりだと思っていたら心臓病だったという事はあるようです。
眼精疲労から来る場合もあります。視力矯正をしている場合は眼科で度が合っているか確かめた方が良いとおもいます。ドライアイなどで目が疲れやすい場合もあると思います。
また肩甲骨のあたりは一番凝りやすいところではないかと思います。
私もそうです。病膏肓にいるといいますが、膏肓とは肩甲骨の内側にあります。以下ご参考にどうぞ
http://www6.ocn.ne.jp/~k-hksm-s/tubo-01/koukou-. …
http://www.d2.dion.ne.jp/~nob_o/kotowaza/y_yamai …
http://www.tubonotubo.jp/
単純に肩こりなら自分である程度改善する事ができます。
ストレッチや適度な運動をすること、冷やさない温める事などです。
ストレッチは猫のポーズなどおすすめです。
あと手を前に伸ばして片方の手でもう片方の手首をつかみ斜め前に引っ張ると肩甲骨の内側がストレッチされ気持ちよいです。
ヨガの太陽礼拝はやりやすいし、肩こりにも気持ちよくおすすめ。
あとは背筋や腹筋が弱いと猫背になり肩や背中が凝りますので、腹筋や背筋の筋トレ、全身を有酸素運動で鍛えるなども良いと思います。
勉強や運転が長い場合は適度に休憩を取って体をほぐして下さい。
また椅子の座り方にも注意してみて下さい。椅子の高さやシートの位置があっているか、ちゃんと姿勢を正してすわれているか、時間が経つと前に滑っていないかなどです。
私は最近運動不足でまたこりが出ていますが、ちゃんと運動をしている時はかなり気にならなくなっていました。
あと枕が合わないと首や肩が凝ります。
http://homepage2.nifty.com/makura/
回答ありがとうございます。
いろいろ詳しくリンクなど貼っていただいてありがとうございます。参考になります。
私の場合、メガネもコンタクトを併用してますのでそれも関係あるかもしれないですね。
とりあえず整形外科で、その後何か考えるというのが常套手段のようですのでそうしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
整形外科で診断を。
MRIでも異常が発見できないことが度々あります。その時は下記で対処することで改善できます。通常肩コリは7-80%は頚椎の異常で肩甲骨への神経が圧迫され起こります。残りは筋肉痛です。
前者は頚椎の曲線を安定させる枕で改善できます。頚椎症も同じです。該当の枕で寝ると肩コリでも、頚椎症でも快適に眠れます。検索して下さい。
後者は血行を良くするストレッチ、姿勢に注意することで改善できます。
No.1
- 回答日時:
私も同じように肩甲骨の辺りに違和感を感じていて色んな病院?にも行きました。
整形外科にも行きましたし、接骨院、整体、ソフト整体、スポーツマッサージ等々
でも私の場合は慢性で、やってもらった数日はいいのですが、またしばらく経つと同じところが痛くなりました。
人によって原因はあると思うのですが完治するということはないのでは?私の場合は10年前からなので医者にも10年前からの痛みなら10年かけて治すと思ったほうがいいよと気の遠くなるようなお言葉でした・・・
でもどこのマッサージ師さんも姿勢が悪いことが肩こりの原因になることが多いとのこと。
質問を見ると勉強中や車の運転中に痛みがあるとのことなので同じ姿勢でいる時間を減らしてすこし腕を回したり首を回したりすると良いと言われるのでは・・・
それぞれ自分の症状にあった病院を探すのは容易なことではないと思います。
回答ありがとうございます。
姿勢がいいとは言えませんので、姿勢等の問題もあると思います。
でも自分ではなんともいえませんし、この先我慢しつづけるのも辛いので、とりあえず整形外科に行ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
頭が突っ張る感じ
-
5
肩こりはストレス?枕?噛み合...
-
6
臭くない肩こりの塗り薬ないで...
-
7
妊娠中にやってはいけないヨガ...
-
8
バンテリン、ゼノールなどについて
-
9
肩こりから来る頭痛・吐き気に...
-
10
肩こりがひどすぎてツライ
-
11
肩が重い(病気じゃなくて)
-
12
肩こり、運動不足、水泳など
-
13
肩こりの予防
-
14
肩こりに飲んで効くのはどうして?
-
15
肩こりが酷すぎる
-
16
肩こり緩和の注射???
-
17
ゲルマニウムとトルマリンの違...
-
18
テンピュールまくら。
-
19
瞬死する方法ありますか?
-
20
時には角を持って立ち向かう姿...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter