アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

豆腐とわかめの味噌汁を食べ終わってから、茶碗を水に浸けました。しばらくして、茶碗を洗おうと思って茶碗を見たら、わかめが一つ浮いていました(多分、食べ残したのが茶碗についてたんだと思います)。
それでなんとなく触ってみたら、何かドロドロで整髪剤のジェルみたいな感じになっていて、新聞紙の上に置いてみました。
わかめ本体の周りがジェル状になっていて、爪楊枝でいじったら、わかめ本体とそのジェル状の部分が簡単に分離できました。
ジェル状のものは、薄い緑色で半透明でした。爪楊枝で持ち上げることもできました。
味噌汁を食べた時は普通に歯ごたえも少しある感じで、ドロドロはしていなかったんですけど、食べ終わって水に浸けてたらこんな状態になって、とても気持ち悪いです。
それで、どうしてこんな状態になったのか、もし分かる方がいたら教えていただきたいのですが・・・。
ちなみに使ったわかめは、スーパーで買った、乾燥させて袋に入れてあるのです。
すいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 いわゆる「穴あき病」(正式名称ではない)にかかったものではないかと思います。


 昆布やわかめの表面が微生物や海生生物に侵され、中身(No.1さんのおっしゃるような)が出てしまいます。加工段階ではなかなか見つけることができないので、時々あるようですね。
 中身が出ただけですので、ヒトに害があるわけではありません。

この回答への補足

makocyan様、回答どうもありがとうございます!!
穴あき病というのがあるんですねぇ・・・。
ところで今回の場合、どの段階でドロドロになったのでしょうか。
味噌汁を食べている時は何も異変に気づかなかったんですけど、味噌汁に入ってた時にはまだ中身は出てなくて、食べ終わって水に浸けた時に中身が出てしまったのでしょうか。
それとも、味噌汁の中で既にドロドロになっていたけど気づかなかっただけでしょうか。

補足日時:2007/11/27 16:20
    • good
    • 0

 No.2です。

再質問があったので補足しますね。
 どの段階でといわれると微妙なんですが、大抵は調理中に発見というケースが多いようです。私の知っているケースでは、板前さんが昆布でだしをとっている時に発見したとか、みそ汁の実にわかめを使い、調理中には気付かなかったが、食べるときに気付いた、というのが多いです。穴あき病にやられた個所が大きいか小さいか、深いか浅いかで随分かわってくるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makocyan様、再び回答していただきまして、どうもありがとうございます。大変参考になります。

お礼日時:2007/12/03 12:36

水に漬け過ぎるとそんなもんですよ。


単なる煮崩れとおなじです。

この回答への補足

japjiji様、回答ありがとうございます!!
今回の場合、水に浸けすぎたとか煮崩れという感じではなく、うまく言えませんが、ほんとにドロドロというか、わかめの周りが透明のジェル状になってまして、本体のわかめと分離できるくらいでした。
試しに、使った残りのわかめを数日熱湯や水に浸けてみました。ぬるぬるにはなりましたが、こんな状態になったわかめはありませんでした。

補足日時:2007/12/03 12:25
    • good
    • 0

海藻類の多くはぬめりを生じます、


元々ぬめっているものもあれば、水に浸しておかないと、ぬめりが出ないものがあります。
ワカメのぬめりは、食物繊維の一種「アルギン酸」です。
体内の余分な塩分を排出する働きがあります。
そのほかヨウ素、カルシウム、カリウム、さらに最近、ガン予防で注目されている「フコイダン」も含まれています。

この回答への補足

takuranke様、回答ありがとうございます!!
今回の場合、今まで見たこともないようなもので、ぬめりという程度を超えた物体でした。
わかめ本体の倍くらいの体積になってました。

補足日時:2007/11/27 11:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!