dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下図のように1辺20mmの角パイプ2本を重ねるように組み、500mm離れた位置に200Nの力をかけた時、
支点部分にかかる面圧の計算はどうすればよいのですか?

||
||
||_____________________________________
||_____________________________________
||                ↑
||                200N
||

支点部分には200N*0.5m=100Nmのモーメントがかかります。
それを面積(20mm*20mm)で割る100Nm/0.0004m^2=250000N/m
は違いますよね。
モーメントをどこかの距離で割って力(N)にした後面積でわるのですか?計算方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

支点は点であって面ではありません


圧力を求めるのなら力の大きさを力が作用している面積で割ればいいのです
    • good
    • 1

そもそも、あなたの言う面圧って、何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りづらくてすみません。
2本の角パイプが重なった部分にかかる力をその部分の面積(20mm*20mm)で割った値です。
重なった部分にかかる力の求め方を知りたいです。
解りますか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/27 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!