電子書籍の厳選無料作品が豊富!

硬式テニスをやっていて感じたことが物理的に正しいのかな、と思い相談します。
サーブを打つときに、ラケットの先端をぶつけに行くイメージで振るより、面の下の方やグリップらへん(手元に近いところ)をぶつけに行こうとした時の方が勢いよく?振れることに気づきました。
回転モーメントというやつで説明できる現象?なのでしょうか?
私自身、完全な文系でモーメントもなんとなく聞いたなー、ベクトルって結局何が言いたいの?というレベルですが教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

野球だと、ステップ、腰、肩、肘、グリップと順にムチのように振りほどいて


行かないと、所謂手投げになって勢いが付きません。
似たような感じでは。

物理的には、慣性モーメントが小さくなるようにコンパクトに縮めてから
力を籠めてあちこちほどいていって、速度の大きい部分を作り出すってことかな。
ムチのしなりに似てるかも。まっとうな解析は大変そう。
    • good
    • 0

サーブのことが書いてあったかは忘れたのですが,宇宙航空研究所(現在の JAXA)の三浦 公亮先生が



 『テニスの科学―なぜ、あなたはミスショットするか』光文社、1980年 ISBN 978-4-33-406002-2

という本を出版なさっています。古いのでアマゾンに中古がでているようですが,図書館くらいにはあるかもしれません。三浦先生はあの「みうら折り」を考案した先生です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!