
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
資格としてきちんと通用するのは
文部科学省認定の毛筆書写検定と硬筆書写検定だけです。
あとは他の方が書かれている通り、
各流派や団体が勝手な基準を決めて認定しているだけです。
まぁ、2年間で取れるなんて相当基準が緩い
怪しい団体だと思いますが。
逆に言えば、別に師範の免状などがなくても
生徒に認められる実力があれば書道教室は開けるという事です。
No.2
- 回答日時:
書道の師範免状は、ヘルパー2級のような
全国統一のものではありません。
各団体が独自で規定を決めて免状を出します。
つまり、免状には何の効力も無いともいえますね。
資格ではないと思った方がいいといいますか…。
実際、それほど上手くない人でも免状を持っています。
2年通えば免状はもらえると思いますよ。
審査のゆるいな団体なら、決められた課題を出すだけでもらえます。
なので私は、書道師範というのは、あまり信用していません。
No.1
- 回答日時:
免除ではなく、免状or免許ですよね。
書道などにおける免状・免許の類は、法令に基づくものでもなく、もちろん国家資格でもありません。その流派でしか通用しないものです。
書道○段と言っても、それはその流派で○段なだけで、他の流派ではまったく通用しないってことも有り得ます。
なので、書道界からも認められている権威ある流派の書道教室なら、その免状をとる価値もあるかもしれませんが、そうでない場合、とってもあまり意味がないこともあります。
そもそも師範の免状など、書道教室を開くのに絶対に必要なものでもありません。そりゃ、師範の免状があれば箔がつくだろうけど、それよりも資金と経営能力の方が重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧制度電気工事士
-
電気主任技術者 免状の偽造対策
-
危険物取扱者乙4 合格後の申請...
-
既得免状がよくわかりません。。。
-
建築工事でいうところの「本工...
-
電話主装置の交換??
-
工期とはいつまでのことを指す...
-
着手前・着工前・施工前・・・?
-
スポットエアコンのブレーカー容量
-
エフレックスの地中埋設深さに...
-
消費税の事業区分について
-
工事材料と支給材料の違い
-
勘定科目を教えてください
-
防犯カメラの仕訳を教えてください
-
NJSSや入札案件の検索について...
-
青色申告の勘定科目について
-
受入金の査定・保留金処理
-
完成工事補償引当金
-
三相三線200Vから単相100Vへの減圧
-
トンネル工事に関して スライド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧制度電気工事士
-
既得免状がよくわかりません。。。
-
免状と免許証のちがいは?
-
電気主任技術者の住所変更について
-
電気工事士免許について
-
危険物取扱者乙4 合格後の申請...
-
危険物取扱者の免状交付申請に...
-
危険物取扱者免状の写真の書換...
-
使わない資格やいろいろな免許...
-
電気工事士免状・・・?
-
電気主任技術者 免状の偽造対策
-
免状の保安講習について教えて...
-
第一種電気工事士の免状取得に...
-
冷凍機械責任者の免状申請について
-
危険物取扱者の免状が帰ってこ...
-
書道の師範の免除
-
危険物乙4の免許の写真書換のこ...
-
電気工事士免状の再交付
-
電気工事士1種合格で免状ない場合
-
フラワー教室に通ってる方
おすすめ情報