dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが起動時等にファンかモーター音のようなすごい音がする(5分~20分程度)これは故障ですか?

A 回答 (6件)

一概には言えないですが、今までしなかった音なら明らかに異常ですよ。


内部を開けて埃を吸い取っても駄目なら修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0

ファンが回っています。



壊れている場合を除けばその元凶は部屋が埃っぽくてキタナイが原因です。

もう直ぐ12月なので早めの大掃除と言う事でパソコンもお部屋も綺麗にしましょう。
    • good
    • 0

  初めまして。



   CPUは、大量の熱を、発熱します。

 冷却ファンや通風孔は、「ホコリ」が溜まり易く、CPUの放熱を

 妨げ不具合が生じ易く成ります。

 定期的に、清掃される事を、お奨めします。


 
    • good
    • 0

メーカ製PCあたり?


最近、気になるなぁ というのならPC内部のほこり掃除を
しましょう >ファンが壊れる前に
ほこり掃除をしても、改善されないのなら、ファンが壊れ
だしてる可能性あり

以前からなら、電源投入時のHDDモータの始動音とかも有
だけど、やっぱりファンが一番の候補
電源ONするとPC内部の「一部分だけ過熱する」のを防ぐ
ため、ファンでPC内部の空気をかき混ぜる
で、かき混ざったらPC内部の温度にあわせて、ファンの
回転数を落とす >メーカ製PCでよくやる手

この場合 気にするのは無意味なんで気にしない事です。
    • good
    • 0

私のパソコンも起動時にすごい音がします。

そのときに決まっていえる条件は「冷えている」ということでした。パソコンがだんだん温まってくると音が消えます。したがって、寒いときに電源をつけたのであれば、故障ではありません。
    • good
    • 0

最近しだしたのであれば、冷却ファンの故障が考えられます。


最初からなら、そのパソコンの仕様でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!