dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんにも、一度はあることでしょう。
友達、相手の弱点・言われたら困ることなどを知ってしまい
それを、タネに脅したりするようなことを
今、僕はそのことについて考えています。
僕のクラスとゆうか僕ですかね。
では、訳の分からない事をクラス中に流され
どんどん、友達が減っていっています。
分かってくれる、理解のある友達はいることはいますが
その、訳のわからない情報を流した奴は 見栄を張っていたり
ハッキリ言って、男子にも女子にも嫌われています。
たぶんそいつは、嫌われていることを勘づきだして
僕に当たってきているみたいです。
しかも、そいつのせいで
さっきも言ったように、みんなに嫌われてきています。
今まで、僕の気持ちを分かってくれていた友達まで
心が悪に染まってきています。
僕は、そこまで馬鹿ではないので、普通にしていますが
そいつは、元がだめだったから
話だってまる聞こえです。
そんなことがあったので、他のクラスの
とっても頭のいい友達に相談し、どうしようかを考えてきました。
そして今日「まずは、周りの奴から弱みを握って脅迫とまではいかないが自分たちの味方につけて、最終的にはそいつに今まで言ってきた
悪口に対して俺に謝ってもらえばいい」
そんな感じなのですが、皆さんにたくさんの意見を聞きたいです。
こちらとしては、できるだけ友達に分かってもらおうと思っていましたが、そいつらは欲がありすぎで、物に引き付けられているので
今では自分の主張は分かってくれないと思います。
なので、できるだけそんな事はしたくないのですが
今、このクラスで頑張っていくためには
友達にはいてもらわないと困ります。
皆さんなら、どんなふうに相手の「言われたら困るような事」を
探りますか?
皆さんの今までの経験を聞かせてください!
参考にしますので。
あと、僕は中学生です。性格はおしゃべりです。
このいじめに関しては、性格は関係ないと思いますが
性格がだめだと思われる方は、言ってください。直しますので。
ここまで、ひどくなるとは思いませんでした。
どうか、お願いします。

A 回答 (6件)

「録音」です。


一対一の状況を作り出し、あとはコールドリーディングで誘導し、「録音」あとは、法なりなんなり、社会的に踏み潰してください。

あとは、「写真」なども。

情報は、「形」にして、使うものです。

頭使えば、勝てますよ。ふふふ。あなたは、どっちですかね?ふふふ
    • good
    • 1

本当の友達は残ると思います。


しかし、あなたの考えを読んだ限りでは、呆れてものが言えません。
    • good
    • 1

#3です。


申し訳ないのですが
お礼欄より
>たくさんの友達がいるのですから、こちらは、いろんな情報が入ってきます。
すいません、注文どおり質問文を何度も何度も読んでみましたが「たくさんの友達」も「いろんな情報が入ってきます」も書いてありませんよ?(それを想起させる文章も)

情報が入ってこないからこそ
>皆さんなら、どんなふうに相手の「言われたら困るような事」を探りますか?
と質問しているのですよね???
情報が入っているのであれば、質問が成立しませんよ?

また
>「物につられるほどの欲」があるのですから
も聞きたいところです。
物に釣られて嫌いな奴の言うことを信じるのですか?
如何に物欲のある人間でも、嫌いな人の話を信じるとなると、よほどの物で釣っていますね。少なくともアイスの十本や数十本ではありません。現金でも渡しているのですか?
またその程度で裏切る友人が、友人なのかも甚だ疑問です。

僕なら少なくとも復縁したいと望んでいる友達に対して、
>そいつらは欲がありすぎで、物に引き付けられているので
なんて言いませんが…
そんな友達、いるの?

それに
>それと、噂なんかじゃなくてちょっと問題的になってきています
大げさだとは思いますが、仮に本当にそのような状態に陥っているのであれば、ここで質問するレベルではなく、担任やスクールカウンセラーに駆け込むレベルです。
    • good
    • 0

情報戦を仕掛ける友達の判断、確かに兵法上では直接対決より上策です。


ただし、実行不可能のように思えます。

『奴』から先に情報戦を仕掛けたようですが、
○嫌われているはずの『奴』の偽情報を、なぜ周りは信じたか?
○友達が減少しているのに、どうやって情報を仕入れるか?
(情報の仕入れはスパイ&人海戦術)
その上で、
>周りの奴から弱みを握って脅迫とまではいかないが自分たちの味方につけて
これで果たして本当に、周りの奴が味方になるか?ですね。

まずは周りの人間の信用を取り戻すこと。
そうでなければ戦えません。

『人の噂も七十五日』
そうしているうちに、噂なんて消えます。
要は笑い飛ばせ。

そのころは逆に情報戦を仕掛けるのは愚策になっているはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クラスで友達が減少しているだけで、他のクラスには
たくさんの友達がいるのですから、こちらは、いろんな情報が入ってきます。
ちゃんと読んでいただけたでしょうか?
周りの人間は「物につられるほどの欲」があるのですから
こちらとて、信用を取り戻そうとはしてきましたが
欲のおかげで、無理なんです。
それと、噂なんかじゃなくてちょっと問題的になってきています。
すいません。質問した方がこんな無謀なことを言ってしまって。

お礼日時:2007/11/28 18:27

>皆さんにも、一度はあることでしょう。


>友達、相手の弱点・言われたら困ることなどを知ってしまい
>それを、タネに脅したりするようなことを
した事ないし・・・

>とっても頭のいい友達に相談し、どうしようかを考えてきました。
>そして今日「まずは、周りの奴から弱みを握って脅迫とまではいかないが自分たちの味方につけて、最終的にはそいつに今まで言ってきた
>悪口に対して俺に謝ってもらえばいい」
弱み握って脅しておいて味方?反感買うだけでしょ。
頭いい作戦とは微塵も思えませんが・・・
んな回りくどい事するより自分なら情報の発生源を直接叩きます。

基本的に嫌われてる奴の言う事なんか誰も信じないと思うんですよね。
それを周りの人が信じているって事はその噂を信じるに足る問題点が貴方にあるんじゃないでしょうか?
上記作戦を思いつく辺り、いい印象は受けませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
考えが聞けてうれしいです。
こちらからも、言わせていただきますが

>んな回りくどい事するより自分なら情報の発生源を直接叩きます。
どうゆうことなんでしょうか?
確かに、ストレートなんてのも、いい方法だと思いますが
それもそれで、もっといじめを受けそうだと思うのは僕だけなんでしょうか?
すいません。せっかく、回答してくださったのに。

お礼日時:2007/11/28 18:18

目には目を!ですか?


反対です。同じ土俵で争ってもしょうがないですよ。違うものの見方をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。では、どんなことをすればいいのですか?

お礼日時:2007/11/28 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!