重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

普段街乗りはしないです。オフ用のコースでしか走らないのにリミッターが邪魔で仕方がないです。でも、話によるとDT50の初期型はリミッターカット(CDIが売ってない)ができないと聞きました・・・。本当に無理なのでしょうか??誰か知ってる人がいれば教えて下さい。

A 回答 (9件)

またまた、No4です。



>その配線がわからずに困ってます・・・。

質問者さんはコースでの使用のようですが、正直、ネット上でリミッターカットの方法を書くことは出来ません。

公道でまねをする人もいるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
確かにネット上で方法を書くのは無理かもしれませんね・・・。

お礼日時:2007/12/05 11:14

No4です。


原付に60km/hの自主規制が入ったのは、'84年からなので。
本当に初期型('82,'83年型)の場合で、70Km/hしか出ないのは、リミッターではなく他の原因が考えられると思いますが。
一般メンテ状況や走行距離が解りませんが、古いので圧縮圧力など測ってみては。
    • good
    • 1

>70位でかぶる感じになるので、リミターだと思うのですが・・・・。



リミッターがあれば60キロしか出ません。
70キロ出るのなら調子悪いだけです。
    • good
    • 1

はーい


リクエストがありましたので再度登場!!
えーっとそん時は高校生だったので、普通に売られてるリミットカットで三速から制御が利かなくなりました!(@`▽´@)/ ハイッ
今探したのですが、前ほどりみっとかっとなんてないですね。CDIがある程度で、明確にリミットカットとは歌ってないですね。(でぃーとな)めーかにそれとなく聞いてみては?でますかって?
    • good
    • 0

ただのリミットカットでできましたが。


むずかしこと無くて
100前くらい見ましたが
(メータも変えました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのただのリミットカットってなんですか??
出来れば具体的に答えて頂けるとうれしいです。

お礼日時:2007/12/04 18:22

本当に初期型?なら80Km/hは出るはずですが。



昔の記憶ですが、80Km/hでの速度りミッターが入っていて、配線一本外すだけだったかと。回転リミッターが入っていたか定かではないですが、そのせいで頭打ちなら無理です。

ただ、速度りミッター外したとしてもせいぜい4,5キロUP位(もちろんバイクがきちんとメンテされていて)なので、オフ用のコース走行で、50ccで5、6速、80Km/h以上はあまり使うことがないので意味ないかと、スプロケ変更などのほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに70ぐらいまでは出ました。友達に並走してもらってわかったのですが。 オフのコースの時はあまりスピードを出すことはないのですが、遊びで普通のコースにも行きますので・・・。
その配線がわからずに困ってます・・・。
よければ詳しくお願い致します。

お礼日時:2007/12/04 18:25

そんなものついてるはずがないじゃないですか、


ちょとホイルがおおきいいやつなら、
100km/hなんて、誰でもだせましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・・・・・。

お礼日時:2007/12/04 18:26

DT50の初期型にリミッターは付いていないですから。


後期型のDT50に初期型のCDIを付けて走ってました。
保安部品も全て取ったモトクロスコース練習用バイクとして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リミッターは付いてないのですか?70位でかぶる感じになるので、リミターだと思うのですが・・・・。

お礼日時:2007/12/04 18:28

DT50 リミッターカット 方法


でググると、結構ヒットしましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
確かに結構ヒットするのですが、どれも初心者の私には謎めいてました・・・。わかりやすく具体的に答えて頂ける方探してます。

お礼日時:2007/12/04 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!