重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事でA3二つ折りパンフレットを作成するのですが回りの余白を
何mmあけたらいいのかいまいちわかりません。
ネットで調べると3mmとか10mmとかいろいろあって決まった数字はないんでしょうか?
テキストは端に置かないとか、トンボのところまで伸ばすとかいろいろ決まりがあるなら
教えてください。初心者なのでいまいちよくわかりません。
よろしくお願いします。


使用ソフト
イラストレーターcs2

A 回答 (2件)

断ち落とし部分の塗り足しではなくて(←これは原寸で3ミリ。

決まり事です)、
有効誌面内の余白のことですね?

だったら決まりはありません。
極端に言えば「それを決めるのがデザイン」です。

余白は文字や絵柄の欠けを防ぐ意味と同時に
誌面デザインの印象を決定する大切な要素です。
地方の狭い地域だけで言えば「余白の取り方で誰のデザインか分かる」ほどに
余白の取り方は人さまざまな上に、デザイナーの個性が出る部分です。

一般的に言える事は、余白はそこに使われる文字や図版の扱いで変わります。
その扱い方しだいで、余白が必要以上に存在を主張してしまう場合もあれば
余白の存在を意識しないで綺麗にまとめられる場合もあります。
「こうすべき」というものはありませんので
ご自分が気に入ったデザイン物や書籍を参考にすればいいのではないでしょうか。

参考にする場合は、見ただけで感覚的に真似るのではなく
細かく数字に置き換えてみれば
そのデザイナーの余白に対する考え方を知ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。自分なりにいろいろ気をつけて見ていきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/04 23:42

何mmあけたらいいのかいまいちわかりません。

←これは印刷屋で確認した方が良いと思います。
用紙の端まで印刷出来るとか、余白が必要だとかは、印刷方法に因ると思います。
イラストレーターに接続したプリンターなら、ファイル>用紙設定>サイズをA3・横>OK、で画面に現れた「ページ分割」の内側の点線内(外側の点線はA3サイズ)は印刷出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、それが確実ですね、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!