dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふわふわの蒸パンを、作りたいです。朝、妹に朝食代わりに持っていくので、多少時間が経っても、美味しく食べられるレシピを、教えて下さい。
味も色々試したいです!(チーズ蒸パンとか・・・♪)

それと、蒸パンを作る時にいつも思うんですが、蒸し器の蓋をピッタリすると、表面がべチョッとなります。本等には、蓋をしっかりと書いてあるんですが、なんとなくベチョッとしたのはいやなので、竹串を蓋にかませたりするんですが、これだと、良くないのでしょうか?
どちらか1つでも良いので、教えてください!
お願い致します。

A 回答 (2件)

chu33さん、こんばんは!以下のレシピはお菓子教室で習ったものです。

とても簡単で、しかもおいしくできるので秘密にしておきたいくらいのものなんです!でも、お菓子作りが好き!誰かのために作ってあげたい!という気持ちは、みんな共通してますからね!教えますヨ。ちなみに、近所の中学生を集めて教えたら、あらま!みーんなふっかふっかで上手に作ったのです。しかも単時間で!食べたいと思ってからテーブルに上がるまで30分でできますよ。(材料準備&計って15分 作って15分)ではでは、お教えしましょう。

<材料アルミカップ8個分>
☆プレーンタイプ
 ・砂糖 100g
A・薄力粉 200g  ベーキングパウダー 6g   塩 1g
B・溶き卵 1/2個  水 170cc

<作り方>
◇材料を計ったり粉をふるう間に蒸し器の水を沸かす
◇Aは、合わせて2回ふるっておく
◇プリン型にアルミの型をセットしておく
1、Aと砂糖をボールに入れ、さらにBを加えホイッパーで混ぜる
2、型に生地を玉じゃくしで入れる
3、強火で11分蒸す

<ポイント>
・1では混ぜすぎてはいけません。少ない混ぜ回数で粉気がなくなるように混ぜます。ケーキやクッキーを作る時と同様ですね。混ぜ混ぜしてしまうとグルテンという粘り成分が出てふくらみません。
・2では生地を8分目までにして下さい。ほんとによーくふくらむから
・蒸し器のふたをセットするとき、ふきんをふたとなべ本体との間にはさみこんでいますよね?でないと、ふたの蒸気が水滴になって蒸しパンに落ちてべちゃべちに・・・。

<応用 抹茶蒸しパン>
・抹茶 6g 薄力粉と一緒にふるう

・あずきのかんずめ 1/2缶 あずきは作り方2で生地を流し込んだ上に 好みの数量を乗せます。
☆店が出せるのでは!と思うくらいおいしい!これはおすすめですよん。

<応用 さつまいも入り蒸しパン>
・さつまいも 60g 皮をむいて5mm角のダイス切りにし、水にさらしてあくぬき。さらに、電子レンジで「野菜の下ごしらえ」でチンしておき、これを1の手順の時に入れる。

chu33の健闘を祈ります。うまくいくといいなあ~。ではでは。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
作ってから・・・と、思っていたものですから・・。
結果!すごーくふわふわに出来ました!
ミックスを使わずに、上手に出来たのは初めてです!
どうもありがとうございました!!
妹も喜ぶと思います!

お礼日時:2002/09/16 14:34

↓「にんじんの蒸しパン」のレシピを紹介します。



参考URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=bread&smal …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!
人参をたっぷり使うので、朝食にバッチリですね!
人参を仕入れ(笑)て作ってみます!

お礼日時:2002/09/16 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!