dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の妹が二人目の子どもを出産しました。
何かお祝いを・・・と考えているのですがこの場合、
お金で渡したほうがいいのでしょうか?
それとも何か品物を渡したほうがいいのでしょうか?
あとだいたい金額ではいくら位が妥当な金額でしょうか?
あと夫の妹は夫の実家の近くに住んでいるため
すぐに会える距離ではありません。(車で3時間程度)
そういった場合は郵送しても大丈夫でしょうか?
一応年末には帰る予定です。
あとたまたま来週夫の従兄弟の結婚式があるので
そこで義母には会えます。
その時にお母さんに渡そうかなとも考えていますが、
おそらく妹はその結婚式には出席しないだろうから
直接は渡せないんですが、それでも大丈夫でしょうか?
色々聞いてしまい申し訳ありませんがぜひ皆様のアドバイスを
頂けたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

義妹さんの1人目の出産の時はどうされたのでしょうか?


その時はまだ質問者さんは結婚されてなかったってことかな?

遠方にいる場合、直接渡せなくても失礼にはなりませんが、身近な身内ですし、近々赤ちゃんを見に出かける予定はないのですか?
もしその予定が出産から1ケ月以内ならば、その時にお祝を渡せば良いですし、もし1ケ月以上先の話ならお祝だけは先に送った方が良いので、郵送か義母さんに渡してもらうのが良いと思います。

お祝の仕方は、その家それぞれですから、これが決まりとうい訳ではないのですが、身内からのお祝ですからお金を包むのが無難と思います。
一般的な相場は10000円程度ですが、世間の相場と身内の相場は違うこともあるので、義母さんに一度相談されると安心して包めると思います。
その時に「郵送しようと思っているんすが」と伝えて、義母さんがそうね、と言えば郵送に、「どうせ会えるからその時に預かるわ」と言ってくださればそれに甘えたら良いと思いますよ。

郵送する場合は御祝儀袋にお金を包み、それを丸ごと現金封筒に入れて投函します。

もし、お祝い金だけでは…というなら自分の気持で何か品物をプラスしても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>義妹さんの1人目の出産の時はどうされたのでしょうか?
nene42さんのおっしゃるとおり、その時はまだ結婚していませんでしたし、付き合ってもいなかったので今回が初めてになります。

赤ちゃんは年末に帰る予定ですのでその時に顔を見に行きます。
お祝いはnene42さんのアドバイスのとおりお金を包もうかと思います。
一般的な相場も参考にしてみながら義母に相談してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/07 17:37

mao4Uさんにお子さんがいらっしゃるのなら、その時にもらった額と同様に渡すべきだと思いますが、そうでないのなら、実際のところは趣味などもあるので(特に洋服類)お金が一番ありがたいのではないでしょうか?それとも、欲しいもののリクエストを聞くか?聞かずに贈って他の人と重なる場合もあるので・・・私の場合は義姉に2万円くらいの品物を贈りました。

(うちも、遠くだったので、デパートから、カードに一言お祝いの言葉を添えて送りました。)出産祝いは、なるべく早く渡される方が良いでしょうね。お母様に頼むのも失礼にはあたらないし、年末に帰るのなら、それでも良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はまだ結婚したばかりで子供はいません。
やっぱり一番いいのはお金でしょうね。
下手なものを送って困られるよりは
有意義に使ってくれたほうがこっちとしてもありがたいですしね。
お祝いはとりあえず義母に渡してもらい
年末には赤ちゃんの顔を見に行こうと思います。

お礼日時:2007/12/07 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!