
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
断面の正面図が、紙に書かれていると想像して下さい。
曲げ作用は、紙面上に横に引かれた中立軸を中心に、断面全体を「紙の前後に回転」させます。ねじり作用は、「紙面に垂直な」中立軸を中心に、断面を「紙面内で回転」させます。
だけど、中立軸を求める発想はどちらも同じです。曲げ作用なら、
・曲げ歪みは、中立軸からの符号付き距離に比例する。
・曲げモーメントは偶力だから、応力合計は0。
・応力は歪みに比例する。
という事から、断面剛性一定なら、
∬(y-y0)dxdy=0
から中立軸位置y0を計算できます。∬の積分範囲は断面全体で、結果は重心ラインです。
ねじり作用なら、同じ仮定から、
∬|r|e(r)dxdy=0
で計算できます。ここでベクトルrは、ねじりの中立軸位置を(x',y')とした場合、r=(x-x',y-y')で、e(r)はrと左回りに直行する単位ベクトルです。結果は断面剛性一定なら、重心位置を(x0,y0)として、
(x',y')=(y0,x0)
だったと思います(確認してください)。円形断面なら、やっぱりその中心になります。
最後に、極断面二次モーメントも、断面二次モーメントと同じ発想で、
Ip=∬|r|^2dxdy
です。
ddtddtddt様
うわーー丁寧なお答え有難うございます。
実際に紙面に円を書いたりしてとても納得出来ました。
>ベクトルrは、ねじりの中立軸位置を(x',y')とした場合、
>r=(x-x',y-y')で、e(r)はrと左回りに直行する単位ベクトルです。
>結果は断面剛性一定なら、重心位置を(x0,y0)として、
(x',y')=(y0,x0)
後ほどゆっくり確認させて頂きます。
大変勉強になりました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
#1の追伸です。
それとも、ねじり中心(ねじりの中立軸位置)は、どうやって求めるんだ?、って話でしょうか?
ddtddtddt様
中実丸棒のねじりの中心軸は断面円の中心を通る軸に平行なものという私の思い込みが間違っている気がしてきました。
もう一度材料力学について勉強してきます。
No.1
- 回答日時:
極断面係数も、
(極断面二次モーメント)÷(中立軸からの最縁端距離)
になると思います。中実丸棒であれば、
極断面二次モーメント(直径d):
Ip=πd^4/32
極断面係数:
Zp=(πd^4/32)/(d/2)=πd^3/16
です。
ddtddtddtさま
ご回答有難うございます。
頭の中の結び目が少しほどけた感じがしました。
中実丸棒の場合、軸からの最大距離はd/2
断面2次モーメントはπd^4/64
コレを計算すると断面係数Z=πd^4/32が得られるのはわかるのです。
ここで極断面2次モーメントの求め方が解らないと言う事に気がつきました。ありがとうございます。
断面二次モーメントの求め方はある図形に対し軸を定めた時、図形の微少断面daと軸までの距離の2乗をかけたものだったと記憶しています。
中実丸棒の断面2次モーメントを求める事は出来ます。
大変あつかましいですが、極断面2次モーメントの求め方をご教授願えないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 断面係数と極断面係数の違いを教えていただきたいです。 1 2022/05/12 13:07
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 化学 モル吸光係数から吸収断面積」を求める方法、式を教えてください 1 2022/06/30 01:07
- 化学 高校化学 浸透圧の範囲で質問があります。「浸透圧が同じなら移動する水の量は同じ」ですか? 「京大化学 4 2022/06/19 14:11
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 相続・譲渡・売却 田舎の実家について 5 2023/06/23 11:10
- 建設業・製造業 過去の道路関係の設計図面、数量計算書等を入手することはできるのでしょうか? 1 2023/03/31 21:20
- リフォーム・リノベーション プレハブ小屋のルーフデッキをカットしたい 2 2023/04/08 14:35
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
断面係数と極断面係数の違いを教えていただきたいです。
物理学
-
静水圧関して p=ρghですが 単位が理解できません、 ρはkg/m3 gはm/s2 hはm ですが
その他(自然科学)
-
断面二次モーメントと慣性モーメント
物理学
-
-
4
断面2次モーメントと断面係数の違い
一戸建て
-
5
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
6
摩擦係数
物理学
-
7
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
8
応力 断面係数の足し算はできる??
物理学
-
9
引張応力とせん断応力の合成応力?
その他(自然科学)
-
10
式の導出過程を
数学
-
11
鋼材の断面積について
物理学
-
12
3点集中荷重の最大曲げ応力の計算式を教えてください
物理学
-
13
形鋼の溶接強度の計算方法
物理学
-
14
L型の金具の根元にかかるモーメントの計算
物理学
-
15
4辺支持で集中荷重
物理学
-
16
片手で物を押す力って何kgくらいですか。体重は使わず、腕の力だけで押すものとします。
生物学
-
17
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報