dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に入社した事務をしている20代の女です。
母親と同年代のベテランの先輩との人間関係が上手くいっておらず、
10月に精神科で「うつ病一歩手前のうつ状態」と言われていました。
そしてとうとう先日「うつ病」と診断され、医者の先生から「休職した方がいい」と言われています。

私は10月に「うつ状態」と診断されるちょっと前から、事務所の人達や電話の向こうのお客さんが
言った事に対してサッとメモを取る事が出来なってしまうようになり、「すみません。もう一度お願いします」と
聞き返したり、復唱してみたら相手の言っている事と違っていたりして、相手をイライラさせてしまう事が多くなりました。

そして一昨日の金曜日、私と年が近い営業さんが出先から私に電話で「○○社からこういうFAXが来ると思うから、
それが来たら手配しておいて」と頼まれました。
私はその場では「はい、分かりました」と言ったのですが、いざ○○社からFAXが流れてきてみたら
営業さんが言っていた事と違う名称の書類だったので、どう手配したら良いのか分からなくなってしまい
営業さんに電話をかけました。
営業さんは電話の向こうでしばらく絶句した後、「…そんなの応用力を聞かせれば分かる事じゃん?
いちいち俺に聞かないでよ…」と不機嫌な声で言われました。
私は「すみません。でもこの書類には××と明記してあるんです…」と言った所で
ブツッ!と電話を切られてしまいました。

私は「どうしよう…キレさせてしまった…」と初めての事に呆然としていたら、今度は営業さんの方から
電話がかかってきて、ベテランの先輩が取りました。
先輩の言葉から、営業さんが「俺もうすごくブチキレそう。何であいつ(私の事です)あんなに頭悪いの!?」と
先輩に愚痴っているのが想像できました。
先輩が「アハハハ災難ね~、でもあなたはよく耐えて頑張っているわよ。私だったら我慢できない(笑)」なんてやりとりを
私の目の前でされて、先輩は私に電話を変わりました。
営業さんは憔悴しきった声で、小学生でも分かる様な口調?で、もう一度手配の話を説明し、
私は手配する事が出来ました。

この営業さんは、私が年が近いせいか、用事は何でも私に頼んでいました。
うつ状態になる9月前までは、私もその頼まれ事を普通にこなしていました。
しかし今のうつ病の状態では出来なくなってしまっています。
とりあえず月曜日この営業さんと顔を合わせるのが怖いです。
どうしたら良いでしょうか…

※この営業さんは社長の縁故で入社した人で、仕事で上手くいかない事があると「死ね!」が口癖です。
なので尚更怖いのです…

A 回答 (14件中11~14件)

私はお医者さんの判断に従う方が良いと思います。


これ以上そのような職場環境の中で過ごしていると、
治るどころか悪化してしまう可能性があるのではないでしょうか?
お医者さんが言うからには早めに対応しないと手遅れになってしまいます。

確かに休職するということを会社に伝えるのは言いづらいとは思いますが、
まだお若いですし辞めたとしてもいくらでも就職先が見つかると思います。
悪化してからでは遅いですよ。会社は責任を負ってくれると思いますか?
恐らくそんな状態の人はもう雇えないと冷たい反応をするだけでしょう。
まずは身体を治すことを優先させてはいかがでしょうか。
うつは一度悪化させてしまうと治るのに時間が掛かってしまいます。
10月からということですので、今すっぱりと休職した方が
治る時間もまだ早いと思います。
営業さんや上司等にぐだぐだと言われても気にすることはありません。
どうか自分自身を大事にしてください。
    • good
    • 0

営業事務の場合、書類で訂正、見落としがあったら大変です。



だから、確認はしたほうが良いですね。

反対に言ってやりなさい。
間違った書類を処理するよ!って。

困るのあんただよ。

あんたの正で辞めてやる!
どうでしょう。
    • good
    • 1

そのバカ男とバカお局は無視して、


体を優先しましょう。他の人は頼りにすることはできないんですか?

まわりに味方してくれる人がいないようであれば
あなたがもう少し強くなるか、辞めるしかありませんが、
この職場ではあなたが我慢して強くなっても得るものはないと思います。

さっさと辞めた方が得策なような気がしますね。
    • good
    • 1

こんばんわ。



素朴な質問なのですが・・
医者から「休職した方がいい」と診断されているのに、
自分でも今まで通りの仕事ができなくなってると自覚されているのに、
会社に迷惑かけてまで休職しない理由は何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。早速ありがとうございます。
 
>医者から「休職した方がいい」と診断されているのに、
>自分でも今まで通りの仕事ができなくなってると自覚されているのに、
>会社に迷惑かけてまで休職しない理由は何ですか?
年齢(30近いです)と生活の事を考えるとすぐには辞められなくて…。
上司からは人手不足だから(事務員が二人だけなのです)出来る限り
続けてくれと言われています。

でもお互いの為に退職を考えた方が良いですよね。

お礼日時:2007/12/09 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています