
今年の8月末に、アパートの2階に家賃65000円+駐車場20000円で契約し居住しています。駐車場は、アパート内にガレージとして1台のみ付いています。契約した決め手の理由は、駐車場が屋根付きで相場より5000~10000円安いからでした。先々月、1階に住んでいた大家がなくなり、ご子息が相続されました。そこで、大家の部屋にご子息が住むことになり、駐車場を使うので出て行ってほしいと言われています。私は、「この部屋を借りたのは駐車場が相場と比べて安かったからなので、他の駐車場を借りろと言われてすぐハイそうですかとは言えません」と陳情したところ、それなら毎月の駐車場代については、他を借りて上がった駐車場代分を家賃から差し引いてやる、ただ新規契約に関する費用については負担しない、それが嫌なら部屋ごと6ヶ月後に退去しろとのことです(立退き料はゼロ)。周辺で駐車場を探してみたのですが、相場は25000円(屋根なし)で、敷金と仲介手数料で50000円必要です。
部屋と駐車場は別々の契約書ですが、駐車場の契約書には定石の賃貸、借人甲乙とも1ヶ月前に通告すれば解約できる、と言う文言と、この駐車場は部屋の付帯契約であり、部屋を解約すると駐車場契約は消滅する、と記載があります。部屋については、家主側からの解約については何も記載がありません。
ここから質問です。
1.駐車場については借家借地法で保護されていないので、家主が望めば1カ月後に強制退去できるのかどうか?逆に言うと、部屋との付帯契約という表現は、部屋と同等の権利主張ができると言う意味かどうか?
2.駐車場が維持できるかどうかにかかわらず、家賃などはきちんと払っているのに、上記等の理由で、部屋を立退き料なしで明け渡させることができるのかどうか?
3.
全く勝ち目がないなら相手の言い分を全て飲んでしまったほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1
>駐車場については借家借地法で保護されていないので、家主が望めば1カ月後に強制退去できるのかどうか?
これは契約に従って契約解除出来ますので、駐車場契約が単体の契約なら契約にあるとおり1ヶ月前の申し出により契約解除出来ます。
>部屋との付帯契約という表現は、部屋と同等の権利主張ができると言う意味かどうか?
たとえば、保証人契約は賃貸契約に付帯している別個の契約で、賃貸契約が終われば、付随して保証人契約も終わります。また、保証人契約には通常途中解約特約はありませんが、大家と合意があれば保証人契約のみを解除して賃貸契約を継続することができます。
賃貸契約と1つの契約なら賃貸契約を解除しなければできませんが、関連はあるが、別個の契約なら解約出来るのではないかと思いますので、契約書が別になっていると保証人契約同様、両者の合意や途中解除特約に従って契約解除はできるのではないかと思います。
2.
>駐車場が維持できるかどうかにかかわらず、家賃などはきちんと払っているのに、上記等の理由で、部屋を立退き料なしで明け渡させることができるのかどうか?
駐車場の契約が解除出来る・できないにかかわらず借地借家法により借り手の居住権が保証されていますので、重大な契約違反をしていなければ、通常借り手の意志に反して立ち退きさせることはできません。
3.
>全く勝ち目がないなら相手の言い分を全て飲んでしまったほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。
駐車場の件は難しいと思います。敷金は通常契約解約時に返金されるお金ですので、質問者の手に戻ってくるものです。仲介手数料は戻ってきませんので、せめて仲介手数料分を負担してくれないかと相談してみるのは1つの手ではないでしょうか?
弁護士に相談してきました。駐車場だけ解約に応じなくても大丈夫(裁判でも勝てる)ではないかと言われ、明け渡しに応じていません。最終的には大家が訴えてくれば裁判になると思います。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの駐車場について 2 2022/10/27 18:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
- 相続・贈与 土地家屋の権利について 4 2022/03/26 00:07
- 駐車場・駐輪場 友達がビレッジハウスに入居しました。友達は車持っていないのですが、私や家族がきた時のために駐車場を借 2 2023/02/23 18:33
- 駐車場・駐輪場 賃貸機械式駐車場 高さオーバー 車体にキズがついてサビている 4 2022/06/17 11:36
- 不動産業・賃貸業 【東京都】自宅の駐車場【1台分】を駐車場として貸す事はできますか? 4 2023/01/06 08:59
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
NHKの受信料契約について
-
分譲賃貸について。
-
法人契約で、契約更新しないと...
-
私文書偽造罪について
-
月極駐車場について
-
受験のためにウィークリーマン...
-
レンタカーが警察に押収された...
-
敷金問題です。
-
借家目的の建築費用は銀行ロー...
-
賃貸店舗で保証金・償却がある...
-
知らない間の家賃の大幅な値下がり
-
敷金から差し引くことができる...
-
空家か賃貸か??
-
賃貸マンションの立退きを要求...
-
マイホームを持ちたいと思った...
-
賃貸のベランダが、知らないう...
-
一週間以内に・・・
-
施行ミス発覚 金銭補償の内容が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
賃貸アパートの駐車場について
-
月極駐車場の工事
-
一人暮らしの人が逮捕されて一...
-
賃貸契約同居人の強制退去について
-
アパートと駐車場を一緒に借り...
-
駐車契約内容の変更時
-
大家が破産!オーナーチェンジ...
-
月極駐車場契約について
-
駐車場の転貸
-
法人との契約する場合の必要書...
-
NHKは契約をしていなくてもお客...
-
駐車場の契約書の条文
-
駐車場での大家さんとのトラブル
-
借家の駐車場料金を突然請求さ...
-
引っ越し魔の方、過去の契約書...
-
駐車場の賃貸借契約書の書式例...
-
オーナーチェンジに伴う契約に...
-
マンション管理組合と占有者の...
おすすめ情報