
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
#1です。
雷サージ対応ではない、開閉サージ用のサージプロテクタを使用してみてはどうでしょうか。
http://www.tech-jam.com/measuring_instrument/sur …
これだと、540Vで動作するようです。
No.4
- 回答日時:
どこで見たのか今思い出せませんが、電話の主装置ではありませんか?
お金をかけないでということなので停電前にスイッチを切っておき複電後に入れると言うことではいけませんか?
この回答への補足
電話の主装置ではありません。
サージ電圧に耐えられない不良機器がある場合
1・OFF操作する開閉器にコンデンサーによるバイパスを付ける方法
2・他にバリスターなら
具体的にどう接続しますか?
No.2
- 回答日時:
停電時/復電時におきるサージ電圧(開閉サージ)がらみのトラブルのような気がします。
対策としては、
・遮断機の開閉手順をみなおす
・開閉サージ発生防止の処置(抵抗投入など)をとる
・機器の入力側にサージアブソーバなどを挿入する
があるようです。
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0507.html
http://www.power.ee.shibaura-it.ac.jp/home/lectu …
あたりが参考になるかと思います。
具体的な処置に関しては、電気主任技術者と相談することになるかと思います。
参考URL:http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0507.html,
この回答への補足
開時の電圧や閉時の電圧は機器が同じなら同じ位の電圧ですか?
テスターで分かりますか?(測定)
>開閉サージ発生防止の処置(抵抗投入など)をとる
・機器の入力側にサージアブソーバなどを挿入する
があるようです。
は、100V回路なら具体的にどんな風にするのでしょう。

No.1
- 回答日時:
復電時の突入電流ではありません(それだと通常のスイッチONでも壊れます)。
これは停電時のリアクタンス成分による逆起電力が原因と思われます。
どのような機器かが記入されていませんが、電話機やセキュリティ製品などに、そのようなサージ電圧に耐えられない不良機器があるようです。
もともと、そのような製品を送り出しているメーカーの良心を疑いますが、このようなサージ電圧を抑える方法としては、低圧配線の回路毎に順次遮断する方法、低圧配線についてOFF操作する開閉器にコンデンサーによるバイパスを付ける方法などがあります。
高圧をオフする場合は、その前に低圧負荷を切り離してください。
この回答への補足
安価な方法(簡単も含みます)としてはどんなのがあるでしょうか?
開閉器にコンデンサーによるバイパスを付ける方法が良いですか。他に
バリスターは、安価な方法(簡単も含みます)の可能性がありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- バッテリー・充電器・電池 あなたの充電スペース。 令和の今は、どの人も、電子機器や、電子端末や、電気機器や、家電などを、充電し 3 2022/08/07 05:48
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 電気工事士 【トランス】変圧器の絶縁油の破壊電圧が20kV以上を良好、15kV未満は不良というのは 1 2023/08/19 21:09
- 電気・ガス・水道 教えてください。高圧受電設備で停電後復電し、電流は7A程度流れてますがkw表示が出ません。何が原因で 1 2023/05/14 12:05
- 工学 絶縁抵抗試験と耐電圧試験 3 2023/08/09 18:39
- 電車・路線・地下鉄 【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方に質問です】電気機関車というED車 2 2023/06/08 20:00
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
不足電圧について
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
メッドコミュニケーションズで...
-
受電でループとスポットネット...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
発電所の負荷を急に切断すると?
-
電気保安に関して
-
太陽光発電、停電後の復旧の仕方
-
煙草をやめない妻
-
初めてガソリンスタンドでアル...
-
中国の地震で
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
サンマが大量に釣れるのは、大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
受電でループとスポットネット...
-
電線が切れたらどうなる
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
直流電源装置と制御電源
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
雷についてです。
おすすめ情報