dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、26歳の独身女性です。
先日初めて子宮がん、子宮きん腫の検診をしてきました。
そこで先生から子宮が小さいと言われ5cmくらいと言われました。
一般的には7cmくらいとの事です。

色々質問され、生理不順ではないし、量も少なくはないと言いました。
初潮は12歳です。

自分が不妊症なのかそうじゃないかもわかりませんが、
私は来年か再来年には、結婚する予定ですし将来的には子供も授かりたいです。
その事をふまえて今のうち治療した方がいいかもしれないと言われました。
治療法というのは、ピルを飲むという方法で1か月のうち3週間飲み、それを1年くらい続け子宮を大きくするという方法らしいのですが
副作用もあるらしく、ピルを飲んでいるうちは勿論妊娠もしないので
先生的には独身のいまのうちに治療した方がという感じで
今のままでも問題はなさそうだし、すぐには決めなくていいしと
言われました。
長々となりました、このカテゴリーでいいのか分かりませんが
アドバイスや経験談などある方は宜しくお願いします。(..)

A 回答 (3件)

はじめまして、30歳既婚女性です。


妊娠はまだ希望しておらず、出産経験もありません。
私の子宮は5.5センチで、質問者様同様小さいといわれました。
私は生理痛や排卵痛・排卵出血、生理不順など
「子宮が未熟」な故の症状が色々あります。
先生から言われた事は、一番の治療法は妊娠・出産であるとの事です。
(出産後は子宮が大きくなるので、今の症状も改善するようです)
ピルや漢方などの治療法もありますが、まずは自然妊娠を試みてから・・
というのが私の主治医の意見のようです。

質問者様は基礎体温を測っておられますか?
私は婦人科受診の際に、データを持参して
「しっかり排卵してるから、妊娠出来る状態ですよ」と言われました。
もし測っておられないのなら、これを機に試してみてはいかがでしょうか。
皆さん仰ってますが、色々な先生の意見を伺う事も大切かと思いますよ。
セカンドオピニオンも是非検討してくださいね。

お互い、可愛い赤ちゃんに逢える日が来るといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね☆

基礎体温は、前々からつけてみようとは思っていましたが
まだ妊娠を望んでいない事と、何かきっかけがなかったので
なかなか行動にうつせませんでした。

そうですね。基礎体温から色々分かる事もあるでしょうし
これを機会に試してみたいと思います!

違う産婦人科に行ってみて、また違う方法があるかもしれないですし
がんばってみます。
そうですね、お互いいつか可愛い赤ちゃんに会えるといいですね☆
どうもありがとうございました(^ー^)

お礼日時:2007/12/11 10:21

私はピルの事は全然分からないので、何とも言えませんが、やっぱり薬を飲むのは何となく抵抗ありますよね。



実は私も不正出血があって婦人科に行った時、子宮が小さいと言われました。
どのぐらいの大きさ(何センチ)かは聞いてませんが、小さいと言われました。
「妊娠経験がないから小さいんだろーねぇ」って言われた記憶があります。
それ以外、特に何も言われなかったので、問題ない小ささだったのかな?って今になっては思いますが。

その3ヵ月後に自然妊娠しましたよ。

質問者さんの子宮の大きさだと、どれぐらいの確立で治療した方がいいのか?または、治療しなかった場合、自然妊娠出来る確立はどれぐらいなのか?って事が気になりますよね。
他の婦人科へ言って、意見を聞くのもいいかもしれませんよ(セカンドオピニオンって感じで)
もし私なら、そのままでも妊娠できる確立が高いなら治療しないし、確立が低いなら今のうちに治療するかな?って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり診てもらう先生によって、意見が違う
場合もあるんでしょうね。

自然妊娠されたんんですね(^^)
そういう例を聞けると安心します。
おめでとうございます。

また違う産婦人科にも行ってみます☆

お礼日時:2007/12/11 10:12

私も独身時に「子宮が小ぶりだね。

」と言われましたが治療をした方が良いとは言われませんでした。その後、結婚し、半年で妊娠。その時に診ていたただいたお医者様には子宮の大きさについては何も言われませんでした。治療方針はお医者様によって違うと思うので、他の産婦人科に行ってみるのもいいかもしれませんね。不安に過ごすよりは専門医の意見を聞いて納得するのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

妊娠されたんですね☆

そうですね、今判断せず他の病院に
行ってみたらまた違う事言われるかもしれませんね。
薬を飲む事には、抵抗があるので
また違う病院に行ってみようと思います。(^^)

お礼日時:2007/12/11 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!