
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「てもみん」さんに限定して回答するのははばかれるので、以下をご参照ください。
基本的な考え方として、体を治療するためにマッサージや針治療を行なった場合は、医療費控除の対象になります。
ただし、マッサージを受けた理由が、健康維持などのためであれば、医療費控除の対象にはなりません。
たとえば、慢性的な肩コリをほぐすために、出張先のホテルや家族旅行で出かけた温泉地でマッサージを受けたものについては対象外になります。
支払った代金が治療のためか、そうでないのか、ここの見極めがとても大事になります。このケースでいえば、3ヵ月後のフルマラソンに備え、単に体調を整えるためだけに腰や足のマッサージなどを受けた場合には、治療とはいえません。ですから、当然医療費控除の対象になりません。
しかし、今回の接骨院への通院はあくまで腰の治療が目的で、フルマラソンは治療のきっかけに過ぎませんので、医療費控除の対象となりえます。ちなみに、マッサージ師は、あん摩マッサージ指圧師が正式な名称で、国家資格になります。接骨院の先生も柔道整復師としての国家資格を持っています。柔道整復師は、骨折、打撲、ねん挫などの治療を行うことができる資格です。このほかに、鍼灸師も鍼灸マッサージ師が、正式名で国家資格です。
このような資格を持った人たちが治療の一環として施術した場合は、医療費控除の対象となるので安心していいでしょう。
しかし、最近は国家資格を持たない人たちが開業しているケースも多いので注意が必要です。街中で見かける「足ツボマッサージ」「韓国式マッサージ」などがそれで、無資格者なので施術を受けても医療費控除の対象にはなりません。覚えておきましょう。ちなみに、医療費控除を受けるためには、接骨院で治療を受けたときの領収書が必要になりますが、診断書はなくても大丈夫です。ただし、税務署から問い合わせがあったときに、説明できるようにしておきましょう。
↓に詳述されています。
http://zeirishi.tohoshobo.biz/41/cts-41-01.html
参考URL:http://zeirishi.tohoshobo.biz/41/cts-41-01.html
No.2
- 回答日時:
てもみんってクイックマッサージですよね。
クイックマッサージでは医療費控除はできないはずです。
#1さんが書かれているように、あん摩マッサージ指圧師、はり師、
きゅう師、柔道整復師など国家資格を持っている施術師のいる医院で
治療のために受けるマッサージは医療費控除の対象になり
それ以外のクイックマッサージは控除対象にならないと思います。
私は、あん摩マッサージ指圧師の資格を持っている施術師さんの医院で
マッサージを受けており、施術師さんからも医療費控除の対象になると言われ
毎年控除を受けています。
一度、てもみんで医療費控除の対象になるかどうか、訊いてみては如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
>マッサージ代(医療費控除)
>これはただしいでしょうか。
(4) あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師などによる施術の対価。(ただし、疲れを癒したり、体調を整えるといった治療に直接関係のないものは含まれません。)
国税局の見解です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の医療費控除について教えてください。 医療費明細表がないものに関しては、領収書とかレシートを 2 2023/01/05 00:29
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除 7 2022/10/07 14:40
- 確定申告 確定申告の医療費控除について 2 2022/12/22 16:10
- 医療費 医療費控除と高額医療費控除は同じですか?別物ですか? 200万程の医療費があって少しでも返ってきたら 2 2023/02/19 10:56
- 確定申告 確定申告の医療費控除に必要な領収書(自費)の印鑑が欠けているのですがこれは有効になりますか? 5 2022/12/20 17:03
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 所得税 医療費控除の適用を受けるには医療費の明細書や領収書が必要ですが、クレジットカード払いをしたときのクレ 3 2022/11/12 11:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除を受けるとき
-
【確定申告】保険金を受け取っ...
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
医療費控除について
-
生命保険金を受け取っていても...
-
薬局で購入した医薬品で、湿布...
-
医療費控除と入院給付金
-
医療費控除の適用を受けるには...
-
自由診療の薬代は、確定申告、...
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
高額医療費と年末調整
-
医療費控除で入院保険金がある...
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
チャットレディーですが、おり...
-
医療費の確定申告と生命保険に...
-
老人扶養親族の控除について
-
風俗 親にバレないように
-
源泉徴収票の摘要欄に国保につ...
-
医療費控除について教えてくだ...
-
確定申告の医療費控除で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
確定申告の医療費控除で書く、...
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
医療費控除について
-
パジャマのレンタル代は医療費...
-
税金のことについて
-
医療費の確定申告について
-
高額療養費・医療費控除教えて...
-
医療費控除の対象となる薬
-
医療費控除の明細書の記入について
-
外国人の確定申告
-
医療費控除のための領収書について
-
今年4月に退職しました。3点ば...
-
生活保護時の医療費 ( 10割 ) ...
-
医療費控除で優待値引きされた...
-
セルフメディケーション税制で...
-
【医療費控除】出産に伴う費用...
-
医療費控除に詳しいかた教えて...
おすすめ情報