dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に現在の賃貸メゾネットに引越しをしました。
契約書にはBSアンテナ有とあり、パラボラアンテナが設置されています。

以前、ブラウン管テレビとBS対応DVDレコーダーを使用してBSを映そうとしましたが何度試みても出来ませんでした。
(こちらでもかなりお世話になりました)
もう出来ないと思って諦めていました。

ですが、一昨日新しい地デジ対応の液晶テレビを購入しました。
そして取り付けの方に来てもらい、BSも見えるようにセッティングをしてもらおうと思いました。

しかし、2人の専門の方が何度設定をしてもBSはもちろん地デジも映りません。(受信0)
その方たちの意見は「アンテナは機能しているけど各家への配線に何かトラブルがある可能性が高い」との事でした。
他の家の方はBSを繋いでおらず、地デジではないとの事なので他の家は分かりません。

そこで管理会社に電話をしたところ「地デジを見るには何か申し込みがあったような…」と言われました。
申し込みをしないと地デジは見えないのでしょうか?
また、SHOP番組やケーブルの分割画面は映っています。(ケーブル未契約)

現在は地デジ対応テレビでアナログ放送を見ているので映像が見辛くて仕方ありません。
地デジは普通申し込みはいりませんよね?
また、他に考えられるトラブルは何がありますでしょうか?

A 回答 (5件)

最新のデジタルTVには B-CASカードが付いている筈ですが?


これを差し込まないと デジタル放送は受信できません。
このカードで受信契約等の情報を制御してます。
付属の取り扱い説明書に詳しく書いている筈ですが・・・・
受信契約をしないと受信できない放送(スターチャンネル や WoWo 等)も
このカードの ID番号 を知らせて契約すると 見えるようになります。

次に設備関係ですが アンテナ線の不良も考えられますが、BS電波は非常に
微妙ですので 雨雲が出てくれば 信号強度が下がって見づらくなります。
地デジは UHF電波ですので 条件が良ければ 今までのUHFアンテナでの
受信も出来ますが非常に不安定です。
私も今年の1月に今のマンションに引っ越ししたのですが 4月に液晶TV
を買ったのですが BSは2局、地デジは1局しか移せませんでした。
そこで ”室内設置のブースター ”を買って信号を最大まで増幅してましたが
今回家主が TVのデジタル化に備えて パラポラアンテナとUHFアンテナを
最新の物に取り替えて呉れましたので 今まで見えなかった CSも受信出来ます。
政府の政策で アナログ放送を 地デジ放送に換えるのですから マンション
等で共同受信を行ってる建物では 管理者が 入居者に不自由を掛けないよう
設備をグレードアップしないとならないと思います。
尚、NHKとの契約は B-CASカードを差し込んで最初の受信で 登録
を画面で催促されます。契約番号を入力すれば 以後出ません。
ほかの有料放送では 契約が無ければ基本的には見えませんが 番組紹介時間
や たまに ”無料日 ”があれば 別に申し込まなくても受信出来ます。

TVアンテナの件は 管理会社に 改善するように 要求してください。
もしだめなら NHKに受信相談をされるのが良いでしょう。
・・・私は NHK に ”見ないから払わない ”と だだをこねて 家主を
説得して貰いましたが・・・・
家主も ”受信状態が改善したので 空き部屋を直ぐに 契約出来た ”と
喜んでましたよ。

参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてgooにてアドバイス頂き、管理会社に問い合わせたところ、
アンテナの電源がずっと切ったままだったようで入れてもらいました。

そしてBSは映るようになりました。(NHKBSの他に現在無料お試し中のスカパーも)
しかし、地デジがどうやっても映りません。
テレビを購入した大手電化製品屋に電話して丁寧に説明してもらいましたが、映らず困っています。
ちなみに受信レベルは最大に近い値ですので、地デジ開局はしています。

この件に関して、再度テレビカテゴリにて質問を立てさせて頂きます。
もし宜しければご教示下さいませ。

全ての方にコピーとなってしまい、申し訳御座いません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 20:36

きっと地上波はCATVなのでしょう。

BSは大家さんが建ててくれたんでしょう。
私の予想では・・・
壁端子に来ている電波は【地上波(CATVトラモジ)】+【BS(建物に立っている)】の【混合波】と見ました。
まず、壁端子⇒UVBSセパレーター(分波器)⇒地上波とBSに分ける

地デジを受信するにはTVの初期スキャンで【全帯域】を選択すれば拾うはず。
BSは分波したことで映るはず。

これで駄目だったらまた書き込んでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてgooにてアドバイス頂き、管理会社に問い合わせたところ、
アンテナの電源がずっと切ったままだったようで入れてもらいました。

そしてBSは映るようになりました。(NHKBSの他に現在無料お試し中のスカパーも)
しかし、地デジがどうやっても映りません。
テレビを購入した大手電化製品屋に電話して丁寧に説明してもらいましたが、映らず困っています。
ちなみに受信レベルは最大に近い値ですので、地デジ開局はしています。

この件に関して、再度テレビカテゴリにて質問を立てさせて頂きます。
もし宜しければご教示下さいませ。

全ての方にコピーとなってしまい、申し訳御座いません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 20:38

CATVで地デジが見られない場合のほとんどは、


UHF帯以外での放送になっています。
そのため、専用の機器を取り付けて、
別の帯域で送られてきた地デジを、
元のUHF帯に戻す必要があります。
ただ、CATV局にこの機器を設置してもらう場合、
有料放送を契約していないと設置してもらえないことが多いです。
なので、管理会社に設置を依頼するのが良いと思います。

BSが見られない場合は、機器が故障している可能性が高いので、
パラボラアンテナなどの機器を点検してもらう必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてgooにてアドバイス頂き、管理会社に問い合わせたところ、
アンテナの電源がずっと切ったままだったようで入れてもらいました。

そしてBSは映るようになりました。(NHKBSの他に現在無料お試し中のスカパーも)
しかし、地デジがどうやっても映りません。
テレビを購入した大手電化製品屋に電話して丁寧に説明してもらいましたが、映らず困っています。
ちなみに受信レベルは最大に近い値ですので、地デジ開局はしています。

この件に関して、再度テレビカテゴリにて質問を立てさせて頂きます。
もし宜しければご教示下さいませ。

全ての方にコピーとなってしまい、申し訳御座いません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 20:37

そこの管理人にもういちどしっかり聞いてどうしたらいいのか確認してみてください。


先の方の言うようにCATVがはいってるならそれとの絡みもあり見られない可能性もありますので、とにかく管理者の方に強く要請すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてgooにてアドバイス頂き、管理会社に問い合わせたところ、
アンテナの電源がずっと切ったままだったようで入れてもらいました。

そしてBSは映るようになりました。(NHKBSの他に現在無料お試し中のスカパーも)
しかし、地デジがどうやっても映りません。
テレビを購入した大手電化製品屋に電話して丁寧に説明してもらいましたが、映らず困っています。
ちなみに受信レベルは最大に近い値ですので、地デジ開局はしています。

この件に関して、再度テレビカテゴリにて質問を立てさせて頂きます。
もし宜しければご教示下さいませ。

全ての方にコピーとなってしまい、申し訳御座いません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 20:37

考えられるのは


1.BS用パラボラアンテナが各家庭の配線に繋がっていない
2.ここの建物自体CATVにつなげてある
3.そのCATVが地デジのパススルー送信していない

です
パススルー送信していなければ地デジはCATVとの契約が必要になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてgooにてアドバイス頂き、管理会社に問い合わせたところ、
アンテナの電源がずっと切ったままだったようで入れてもらいました。

そしてBSは映るようになりました。(NHKBSの他に現在無料お試し中のスカパーも)
しかし、地デジがどうやっても映りません。
テレビを購入した大手電化製品屋に電話して丁寧に説明してもらいましたが、映らず困っています。
ちなみに受信レベルは最大に近い値ですので、地デジ開局はしています。

この件に関して、再度テレビカテゴリにて質問を立てさせて頂きます。
もし宜しければご教示下さいませ。

全ての方にコピーとなってしまい、申し訳御座いません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!