重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

在宅で仕事を考えている今、(株)ソーホー・ワーカー・ネットワークという会社を知ったのですが、登録をして良いのか迷っています。
どなたか、どのような会社か知っている方。教えて頂けないでしょうか。
お願いします。

A 回答 (5件)

HPを見たところ、真面目に活動してる団体のように思えます。


登録だけなら無料のようだし、登録してみたら如何ですか?その後何らかのお金がかかるようなら、その時点で止めるなり続けるなり判断すれば良いのだし…
どんな点をご心配で迷っておられるのでしょう?

プロ意識の低い方の入会はお断りだそうなので、
SOHOを「アルバイト」「空いてる時間を有効活用」「楽して収入」と捕えているなら登録しないほうが良いかもしれません。
それから、登録したからといって必ず仕事があるとは限りません。pinkupinkuさんが何が出来るのかという事や、求人の競争率などによっては仕事の来ない月の方が多いくらいかもしれません。
SWNだけで食べていこうと思ったら無理(だと思います)ので、SWNに登録しつつご自分で営業もするというのが良いでしょうね。

個人的には、SOHOに一番必要なのは営業力だと思います。厳しい言い方かもしれませんが、営業できない方はSOHOで食べていくのは諦めましょう。

●既知かもしれませんが、在宅ワークを考えているのなら、↓のサイトがためになります。(在宅ワークハンドブックだけでも読んでみて下さい。)
http://www.jiwe.or.jp/jyoho/soho/

参考URL:http://www.jiwe.or.jp/jyoho/soho/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございます。
一番「お金がかかると困る」と思って心配していました。
「仕事をする以上甘い考えでは出来ない」と思っています。私自身が勉強不足だとも思っています。
教えて教えて頂いたサイトをしっかりと読んで、考えたいと思います。

お礼日時:2002/09/18 12:18

>私自身がパソコンの簡単な操作しか理解していない為に、「お仕事が出来るのかな?」と


厳しい事を言う様ですが、そのようなスキルでしたら在宅はやめたほうがいいと思います。
会社に勤めているのとは違い、全て自分の責任においてやらなければいけませんし、納期も絶対厳守です。
たしかに、それほど在宅での仕事がある訳ではありませんし、収入も思っているほど高くはありません。
しかし一度請けたら最後までやりとおさなければいけません。
「できるのかな?」なんて言ってる状態でしたら、その前にご自分のスキルの向上をした方がよいと思います。
厳しい事ばかり言って、気分を害されたら申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございます。
そのとおりだと思います。
在宅での仕事。自分のスキルの向上。いろんな事を含めて自分なりにしっかりと考えたいと思います。甘い考えで、責任の取れない仕事の仕方はしたくないので。

お礼日時:2002/09/20 11:46

私も仕事を何度か請けた事がありますし、いまだに仕事を依頼されることがあります。


友人にも勧めて、彼も何度も仕事を請けています。
登録費用はかかりませんし、契約書も交わしたりしてしっかりした会社です。

ただ、在宅で仕事を出来るから‥的な考えではどうかと思いますが。
2番の方も言われていますが、登録しただけで生活できるほど仕事が来るわけではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、有難うございます。
「在宅で仕事を・・・」というより、「仕事がしたい」「少しでも生活の足しになれば・・・」と思っています。
ですから、お金がかかると困るので会社の事が知りたかったのです。
しっかりした会社と伺い安心しました。よく、考えたいと思います。

お礼日時:2002/09/18 12:43

SWNには登録して仕事も請けた事がありますが、しっかりとした企業ですよ。


登録等に一切費用はかかりません。
仕事の途中での対応もスムーズですし、報酬の件で相談したらこちらの希望をかなえてくれたりもしました。
どの様な点に関して迷ってあるのか教えていただければ、もう少し詳しくお答えできるかと思います。

この回答への補足

お返事、有難うございます。
一番に、「お金がかかると困る」と思っていました。
あと、私自身がパソコンの簡単な操作しか理解していない為に、「お仕事が出来るのかな?」と思っています。
今は、少しでも多くの操作が出来るように勉強はしているのですが、実務経験が無いのでよけいに「出来るのかな?」と思っています。

補足日時:2002/09/18 12:19
    • good
    • 0

HPを見た感じは、システムコンピューターのセールス、システム開発、カスタマーサポート等のようです。


実際の仕事は、システムの導入を考えている会社なりを探してセールスすると言った所でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、有難うございました。

お礼日時:2002/09/17 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!