
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お住まいの気候がどの程度きびしいのかわかりませんが、築10年で窓がペアガラスでしたら、家全体にそれなりの断熱施工はされているのではと思います。
確かに北側の部屋は一般的に寒くはなるでしょうが、居間が暖かいのは質問者さんが常駐してずっと暖房が効いているからというだけではないのでしょうか。
部屋(とそこの家具など)の熱容量は結構大きくて、部屋が一度暖まると結構冷めるのに時間がかかります。逆に滞留時間の少ない部屋は暖めるのに時間がかかり、寒い部屋と感じられてしまうのではと思います。
最近は、子供部屋はあまり居座らないように、居心地が悪いほうがいいという考えもあるみたいですので、我慢しても子供部屋に居座る日までそのままにしておいてもいいのではと思います。
有難うございます。小学生の子ばかりでなく、中学生の息子も居間に勉強道具を持ち込んで勉強しています。そのよこで、保育園の子どもがお絵かきをして、、。そういう考え方もありますね。ただ、子どもたちの荷物の片付きがとても悪いので(居間に必要なものを全部持ち込むため)困ってしまうのですが。
ちょっと考え方を変えてみようかな。
No.7
- 回答日時:
もし、インテリアの色合いが寒色系(ブルーやグリーンなど)であれば、オレンジ、ピンクなど暖色系にされてみてもいいかもしれません。
温度が変わる訳ではありませんが、暖かく感じられます。
寒色系の部屋で室温を21度にして寒く感じても
暖色部屋ではさほどでもない・・・ということもあるそうです。

No.6
- 回答日時:
ちょっと目に付いた部分ですが、畳でしたらスタイロ畳(畳にスタイロフォームが入っている)の採用も一考でしょうか、スタイロ板50mmを入れるとなると根太等下地の調整でコストが掛かるでしょう、又は妥協して床を上げる方法もありますが。
私の幼少時の部屋は冬寒く夏暑い、ひどいものでした。
当時珍しかった(30年以上前)?セントラルヒーティングが全く効かない。
結局FF暖房、高校時に冷房を入れましたがそれでも夏30度は下らぬ日がありましたね。
築10年、ペアガラス、恐らく壁、天井断熱材も標準品は入っているでしょう。
暖房が一番でしょうね。
断熱性能が少なくとも悪くはない(勝手な憶測ですが)、気密性も少なくとも悪くはない、となればこれが一番簡易で廉価で効果的だと思われます。
>やはり、暖房などの利用くらいしかないかな。
何か問題が有るのですか?
断熱材は(床スタイロ含め)暖房等エアコンが有ってこそ意味を持つ物です。
いくら断熱性能が高くても室内に温度調節機能が無ければ屋外と同じですよ、違いと言えば風が吹いていない事位でしょう。
暖房は電気でも石油でもガスでも良し、先の回答にあるホットカーペットもあなどれません。(火だけお気をつけて)
とにかく暖める機能を持った「何か」を導入する事が前提かと思われます。
子供が居心地が良すぎてこもりがちになる事、それのみほんのちょっと心配ですね。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、
子供さんの部屋には、不向きですね、家相から要っても、北東の箇所は、押入れ、階段、納戸、廊下、ETCで、部屋は、取りません、∵冬一番寒い場所ですから。私が建築科の教授から教わリマシタ。
敷地の関係で、どうしても、部屋が出来たら、?質問をした学生に、君のような、若い、元気な、人が住みなさい、老人、ましてや、成長期の子供はいけません、との教えでした。
No.3
- 回答日時:
私の子供の部屋も北側にあり、とても寒いです。
今月初旬に改築工事をしました。そのひとつは、掃きだし窓を2重サッシ(アルミ)からペアガラス(樹脂)に変え、窓を小さくして熱の逃げる面積を小さくしました。結露がなくなりました。またほかに、畳にしたの床板をまくり、スタイロフォーム50mmを張りました。毎年、寒い寒いと言っていた娘が暖かいよと言ってくれる様になりました。思い切って工事することが寒さ対策・省エネにつながるのかもしれません。長い目で見れば改築することが安価かもしれません。有難うございます。家の改築は難しいですが、畳の下にスタイロフォームを入れるのは我が家でも出来そうかな、と思いました。暖房使用は仕方ないと思いますが、燃料費高騰の折、そうそう使いたい放題というわけにはいきませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちのアパートは全ての部屋にはエアコンが完備されてません。 4 2022/07/04 18:49
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- その他(健康・美容・ファッション) 部屋内の椅子に座っていて、太腿/膝/脹脛(ふくらはぎ)/足首が凍てついて寒いです。 暖房は無しです。 2 2023/02/26 08:09
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 父親・母親 親が部屋の暖房の使い過ぎを抜き打ち検査をするのは変なのですか? 4 2023/03/03 09:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住み続けて1年半になります。 昨年は、寒いなと思いながらしのげましたが、 今年は、あ 5 2023/01/16 16:21
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが寒すぎる さむがりな体質 11 2022/08/01 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝てる間に吐く息で布団が結露?
-
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
暖房器具
-
寒冷地ではないですが、自宅(木...
-
ガスの無い部屋で効率よく暖房する
-
吹き抜けのリビングの暖房効率...
-
住むところで悩んでます。
-
ガス式温水ルームヒーターの光熱費
-
脱衣室の暖房:温水パネルヒー...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
給湯器を付けたいのですが、石...
-
年末からアパートで、夜だけ低...
-
月の電位代
-
エアコンが斜めに設置された!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
パネルヒーターとパネルラジエ...
-
ガス式温水ルームヒーターの光熱費
-
薪ストーブを補助暖房とする使...
-
暖房に必要な熱量計算を教えて...
-
北海道の住宅。パネルヒーター...
-
北側の子ども部屋がとても寒いです
-
床暖房
-
雪国での生活 教えてください。
-
薪ストーブの煙突で2部屋を暖...
-
この家どう思いますか?
-
一戸建ての維持費
-
北海道に転居。オール電化の電...
-
山形の住宅について
-
床暖房はどのくらい温度があが...
-
ヒートポンプと外気温度
-
北海道の経費がかからない暖房...
-
暖房・給湯用ボイラーの脈動音
-
暖房用灯油ボイラーの運転頻度...
-
薪ストーブに外気導入は必要で...
おすすめ情報