dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪で部屋を探しています。現在不動産業者にいくつか候補を出してもらっていますが、相場(礼金・敷引き)が分からないので質問させていただきます。

・阪急神戸線の園田~武庫之荘間で1DK~2DKくらいの部屋。
・家賃については7万円前後
・平成元年頃に建てられた物件(鉄筋の3~5階建)

これくらいの物件の場合、礼金・敷引きの相場はいくらくらいなのでしょうか?
ちなみに今紹介を受けている物件は、
・敷金5~10、礼金25~35
あるいは
・保証金35~40、敷引き30

今は関東に住んでいるのですが、どうも高すぎるような印象を受けます。
どなたか詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

阪神間ですと大阪と同じですね。

私も家探ししましたし、今もちょこちょこ見ていますが、敷金2ヶ月分・礼金4~6ヶ月分、または保証金6~8ヶ月分・解約引3/4くらいが相場と思います。ご質問の物件は相場通りと思います。

関東と比べたら高いですね。
ただし、北海道などは敷・礼各1ヶ月が基準で、しかも敷金1ヶ月のみの物件も珍しくありません。No.2の方のご回答にありますが、地域によって考え方は全然違いますね。
ちなみに関東のように保証人や勤務先の審査が厳しくはないと思います。ここで関東の方の「契約には入居者の顔写真から保証人の印鑑証明まで当然必要」という回答をみて目を白黒させてます(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域によって特色があるんですね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/24 12:52

全国展開をしてる不動産に勤めていたものです。

たしかに関東と関西では金額の違いは大きいです。これは元々の考え方の違いで、関東では敷金は少なくても保証人がしっかりしていれば・・・関西では保証人はあまり重要視しずにお金(敷金)はしっかりもらっておく・・・という地域性ですね!ちなみに東海地方なんかは敷金3か月、礼金ナシという物件が主流です。1件だけではなく色々な不動産業者に問い合わせてみると納得できる物件が見つかるかもしれませんよ!頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/24 12:53

大阪の敷金は家賃の10倍前後で敷引きは約60%~80%くらい。



敷金が家賃の3倍というところもありますが、これは公庫融資で建設されているためでしょう。

これが京都となると敷金は家賃の3倍ですが、2年ごとに契約更新があり、更新料を払わなくてはいけません。

大阪の場合は更新料という制度が無くて、一度契約すればよほどのことが無い限り自動更新です。

僕は大阪人ですが、京都の契約更新料ということを考えると大阪の方が安いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/24 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!