
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そもそも現代日本語でパ行で始まる語彙は、外来語・擬音語・擬態語か方言の訛りを除けば皆無です。
地名や人名にないのも不思議ではありません。30万姓を収録した『日本姓氏大辞典 表音編』(角川書店)には
以下の4姓が載っています。
朴(パク)
鄭(ペイ)
先斗町(ポントチョウ)
防農(ポウノ)
「朴」「鄭」はもともと朝鮮姓なので例外。
「先斗」は、洲崎(砂洲の先端部)を意味するポルトガル語が語源ですから、これも例外。
『広辞苑』
ポント【ponta; ponto ポルトガル・先斗】
(pontaは先、pontoは点の意。「斗」は捨て仮名)
(1) 洲崎の意。「―町」
古代日本語の発音を残しているといわれる琉球方言の一部では、「花」は「パナ」だったりするので、「パ行」で始まる沖縄姓があってもよざそうなものですが、実際にあるかどうかは知りません。
琉球方言は日本語とは別の琉球語とする説もありますし。
アイヌ語姓も日本語の姓とはいえません。
ポント町がポルトガル語が語源だなんて、知らなかったです。
勉強になりました。
やはり、日本語としてはないのでしょうか。。。
有難うございました。

No.4
- 回答日時:
日本語では、人名に限らず第一音節が半濁音になる単語をほとんど見かけません。
「ピンからキリまで」のピンや「ポン酢」のポンなど、一見日本語っぽい言葉も実は外国語由来だったりするわけで、恐らく意識的に避ける習慣があるんじゃないかと思います。となると、かなり厳しそうですね。昔はごく僅かな人々しか名字を名乗れなかったことを考えると、なお更です。でも、地名で「先斗町」(ぽんとちょう)という例もありますから、もしかすると‥ という回答にならない回答でした ( ^^;
なお、戸籍のふりがな記載の件ですが、原簿が紙の時代には確かに載っていました。その辺は下記のQ&Aが参考になります。
「戸籍に登録される漢字の読み(ふりがな)について」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=58559
確かに、ぽんと町って『ぽ』から始まりますね。珍しいですね。
江戸時代まで鎖国を守っていた日本がパ行を使用するのは、確かに
意識的に避けていたのかもしれませんね。
勉強になりました、有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- その他(妊娠・出産・子育て) 男の子の名前を考えています 長男も次男も、か行で始まるので、生まれてくる子もか行で始まる名前をと思っ 2 2022/10/20 13:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字を変えたいです。 ほんまに不利な苗字です。 ありふれた苗字ですが。 名前はありふれた名前なのです 5 2022/08/09 18:44
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/20 14:36
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- 葬儀・葬式 墓誌の赤文字について。 この間墓参りに行ったら、墓誌の戒名の一番上の一文字だけ赤く塗られたものがあり 3 2022/04/03 15:54
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/11/18 15:34
- ひな祭り 本日5月8日朝のTVで紹介していた「あね」から始まる5文字の小豆餅のような 1 2022/05/08 10:38
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
参考文献の中に英語が!!
-
英語のビジネスメールで
-
「郵送下さい」とは正しい日本語?
-
リセッションの反対語は?
-
国語は苦手で、英語は得意とい...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「そうゆう」とか「どうゆう」...
-
「たくさんの中からいいものだ...
-
老婆心って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
Not my business. 日本語では、...
-
MPC-HCの日本語版
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報